戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile
戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表

@hushtug_toda

レザーブランドHushTug代表 | 鳥取出身 | 地元銀行→ウェブマーケ関連で起業→事業売却→17年11月HushTug創業 | 池袋と原宿表参道エリアにお店があります | バスケと漫画と筋トレが趣味です | EC×店舗関連を中心に発信しています

ID: 3559428734

linkhttps://shop.hushtug.net/pages/recruit_hushtug calendar_today14-09-2015 10:51:54

8,8K Tweet

4,4K Takipçi

150 Takip Edilen

戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile Photo

1週間ぶりに会社行ったけど、やっぱり仕事してる時が1番楽しい。頭が回っていろいろ意思決定している瞬間の気持ちよさは他には無い。そして更に嬉しいことに先週まるまる帰省+家族旅行で東京にいなかったのに過去最高の数字を自分抜きで達成してくれた。ありがたいし頼りになる。このチームにもっと貢

戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile Photo

自分が現場に出なくても売上を伸ばし続ける仕組み作りを初期から徹底したので、広告運用、SEO、SNS、店舗などの実務は全くやっていません(あくまで現場で手を動かさないだけで日々アイディア出しや進捗管理は徹底してます)

戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile Photo

7月、昨対で+90%くらいだけど在庫切れたり、現場のオペレーションが疲弊したりと良くないことも多々ある。昨対30%、多くとも50%成長くらいで収めないと現場が崩壊するリスクがあるなと痛感している。難しいが成長をコントロールするスキルを身につけなければ。

戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile Photo

ここ1年で社員+インターン生が爆増しており、改めて全社員の生年月日を見たら全スタッフの半数以上が2000年以降に生まれており、2007年生まれの方もいて自分がいかにおじさんか痛感した。なお自分は1990年生まれです。

戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile Photo

無名ブランドなのに高い、安くしろと言われても絶対値引きしてはいけない。 ①そのような人はターゲット外でクレーマーになりがち ②定価で買ってくれた方への不義理になる 大切にすべきは定価で買ってくれたお客様一択。 お客様は神様じゃない。ブランド側もお客様を選んで良い。

戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile Photo

EC運営で次の一手に悩んだら「CVR改善」に集中すれば大体良い結果が出る。 ・新製品開発 ・新規媒体の開拓 などももちろん良いが時間がかかるし難易度が高い。 一方でCVR改善の簡単ではないが上記に比べると着手しやすい。 ・ABテスト ・新しい訴求軸開発 ・新しいクリエイティブ作成 etc

戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile Photo

業務フローを見直してAIを中心に作り直してるけど早速社員がn8nを使って良い感じのアウトプットをしてくれてめちゃくちゃ心強い。更なるスケールの前に効率化をできる限り実行して生産性の高い組織にしていくぞ。

戸田貴久| HushTug(ハッシュタグ)代表 (@hushtug_toda) 's Twitter Profile Photo

明日から岡山。ここ数年は毎年やってる年に1回の大学のサークルでバスケしてからの同窓会。卒業してから10年以上経つけど先輩同期後輩も来てくれるから嬉しい。