温泉 (@hot_spring39) 's Twitter Profile
温泉

@hot_spring39

飯テロに候。 湯に浸かり、美味いもの食べ、絶景を眺める。 年300日は温泉かサウナにはいる人。【2024年は91施設に入湯】温泉ソムリエ

ID: 1459520212358037508

calendar_today13-11-2021 13:55:25

33,33K Tweet

2,2K Followers

901 Following

街の温泉めぐり (@ebitachi) 's Twitter Profile Photo

ニューグリーン(おいらせ町向山) H21.7(ホテルの入口の源泉のフロー分の垂れ流しPET)以来約16年ぶりの再訪。今回は岩を配した内湯と露天風呂付きの5号での宿泊利用。無色透明無味無臭だがヌルツル感あり。加熱かけ流し。アル単31.7℃、pH8.80、総計0.300g(H27.8,青薬会) #温泉 #青森の温泉

ニューグリーン(おいらせ町向山)
H21.7(ホテルの入口の源泉のフロー分の垂れ流しPET)以来約16年ぶりの再訪。今回は岩を配した内湯と露天風呂付きの5号での宿泊利用。無色透明無味無臭だがヌルツル感あり。加熱かけ流し。アル単31.7℃、pH8.80、総計0.300g(H27.8,青薬会)
#温泉
#青森の温泉
りこパン (@ryichispa) 's Twitter Profile Photo

木曽馬の里の帰りにきそふくしま温泉 二本木の湯へ。 20℃の源泉を加温利用しているのですが、加温しても泡が付くのがまた凄い。 泡付きの量もなかなかでして、この辺りの炭酸泉のパワーは侮れませんね。 持ち帰りも出来るみたいよ。 そして配達もしているみたい。

木曽馬の里の帰りにきそふくしま温泉 二本木の湯へ。
20℃の源泉を加温利用しているのですが、加温しても泡が付くのがまた凄い。
泡付きの量もなかなかでして、この辺りの炭酸泉のパワーは侮れませんね。
持ち帰りも出来るみたいよ。
そして配達もしているみたい。
indigo♨️ (@indigompr54) 's Twitter Profile Photo

朝から宿の湯に浸かり過ぎて湯あたり気味。 中和するのに、お隣の宿の極上ぬる湯に浸かってました🤣🤤

朝から宿の湯に浸かり過ぎて湯あたり気味。
中和するのに、お隣の宿の極上ぬる湯に浸かってました🤣🤤
俺/コスパ最高のホテル&サウナ (@ore_ikitai) 's Twitter Profile Photo

海外好き人へ、千葉にまるで海外なホテルあります。一年中プール楽しめて、お酒飲みながらチルできて、カップルでサウナ入れて一緒に整える。ここ大人のテーマパークすぎるんだが…。

海外好き人へ、千葉にまるで海外なホテルあります。一年中プール楽しめて、お酒飲みながらチルできて、カップルでサウナ入れて一緒に整える。ここ大人のテーマパークすぎるんだが…。
さそりの星 (@maru080711) 's Twitter Profile Photo

本日の〆はこちらで♨️  窓の新緑がいい感じ お地蔵さまもみえますね ツルリとした浴感 静かなよき湯浴みです  湯の澤温泉、地蔵の湯

本日の〆はこちらで♨️ 
窓の新緑がいい感じ
お地蔵さまもみえますね
ツルリとした浴感
静かなよき湯浴みです

 湯の澤温泉、地蔵の湯
♨︎りーちゃん♨︎ (@riichan_sauna) 's Twitter Profile Photo

蔵王温泉 下湯共同浴場【山形県山形市】300円 温度高め。しっかりあたたまるのならこちらで締めるのがお勧め。締めと思われる観光客が結構いらっしゃったので足湯でちょっと時間潰し。どはどばと勢いもある極上の温泉。

あらンドロン (@eramaassa) 's Twitter Profile Photo

秋の宮温泉郷 鷹の湯温泉さん 『東北の鄙びた秘湯』 これを好きになる人が必ずと言っていいほど訪れてしまう地域というのがあります。 そのうちのひとつが、秋田湯沢です。 こちらはその地域を代表する、鄙びた秘湯の宿となります。 露天風呂も良かったけど、立ち湯が素晴らしかった。美しい☺️

秋の宮温泉郷 鷹の湯温泉さん

『東北の鄙びた秘湯』
これを好きになる人が必ずと言っていいほど訪れてしまう地域というのがあります。
そのうちのひとつが、秋田湯沢です。
こちらはその地域を代表する、鄙びた秘湯の宿となります。

露天風呂も良かったけど、立ち湯が素晴らしかった。美しい☺️
♨️きんかんなまなま♨温泉篇♨ (@namanama_onsen) 's Twitter Profile Photo

濁河温泉ロッジ(岐阜県下呂市)で入浴♨️ 22年ぶり温泉地再訪。ここは初めてです 市営源泉の混合を引湯。52℃の重炭酸土類芒硝泉を掛け流し。過去の濁河の記憶と比べて濁りも臭気も薄くなった感じがしました。風呂は露天の陶器壺風呂が熱めで良かったけど、析出が凄くて陶器に見えなくなってる💦

濁河温泉ロッジ(岐阜県下呂市)で入浴♨️
22年ぶり温泉地再訪。ここは初めてです
市営源泉の混合を引湯。52℃の重炭酸土類芒硝泉を掛け流し。過去の濁河の記憶と比べて濁りも臭気も薄くなった感じがしました。風呂は露天の陶器壺風呂が熱めで良かったけど、析出が凄くて陶器に見えなくなってる💦
ISHIHARA (@ishiharae) 's Twitter Profile Photo

今回の九州で一番良かったのは夜の満願寺温泉かも😆 ずっと水面に映る竹灯籠を眺めていました。 200円で素敵なひと時を過ごせました😊

今回の九州で一番良かったのは夜の満願寺温泉かも😆
ずっと水面に映る竹灯籠を眺めていました。
200円で素敵なひと時を過ごせました😊
アキト (@monmon77m) 's Twitter Profile Photo

国見温泉 石塚旅館さん 1月~3月の降雪で建物に大きな被害を受け今年の宿泊営業は出来ないとのことです 5/8お宿のお知らせで確認しました   日帰り♨️営業してます 9時~16時半で現在薬師の湯のみ(内風呂)♨️ 大好きなお宿なので😌 今年は宿泊できませんが日帰りに行き 応援したいと思います☺️

国見温泉 石塚旅館さん

1月~3月の降雪で建物に大きな被害を受け今年の宿泊営業は出来ないとのことです
5/8お宿のお知らせで確認しました
 
日帰り♨️営業してます
9時~16時半で現在薬師の湯のみ(内風呂)♨️

大好きなお宿なので😌
今年は宿泊できませんが日帰りに行き
応援したいと思います☺️