日本保守党(公式)Conservative Party of Japan (@hoshuto_jp) 's Twitter Profile
日本保守党(公式)Conservative Party of Japan

@hoshuto_jp

「日本保守党」の公式アカウントです。略称は「保守党」。目標は「日本を豊かに、強く」です。よろしくお願いします。
hoshuto.jp

ID: 1697263815971512320

calendar_today31-08-2023 15:04:12

1,1K Tweet

331,331K Takipçi

43 Takip Edilen

日本保守党(公式)Conservative Party of Japan (@hoshuto_jp) 's Twitter Profile Photo

結党から1年9カ月の #日本保守党 にとり、初挑戦の参院選に多大なご支援を賜りありがとうございました。選挙区は各候補の奮闘にもかかわらず当選に至りませんでしたが、比例は得票数295万余、得票率5%と日本共産党を上回り、2議席を獲得。衆参両院で2%を超えて議員数5人の要件も満たしました。

結党から1年9カ月の #日本保守党 にとり、初挑戦の参院選に多大なご支援を賜りありがとうございました。選挙区は各候補の奮闘にもかかわらず当選に至りませんでしたが、比例は得票数295万余、得票率5%と日本共産党を上回り、2議席を獲得。衆参両院で2%を超えて議員数5人の要件も満たしました。
冨田格(いたる) (@itaru1964) 's Twitter Profile Photo

本日、午後五時より開始の日本保守党街宣の場所は有楽町イトシア前ではありません。 東京駅丸の内北口に変更になりました。

本日、午後五時より開始の日本保守党街宣の場所は有楽町イトシア前ではありません。

東京駅丸の内北口に変更になりました。
日本保守党(公式)Conservative Party of Japan (@hoshuto_jp) 's Twitter Profile Photo

Yahooニュースに掲載されていました。 🔷百田尚樹氏、初当選も「嫁さんにも息子にも笑顔はない」「国会議員になったことを、誰も喜んでくれない…」 share.google/glV8ZpKsthIkvI…

ゲゲゲの住太郎3 (@gegege1935) 's Twitter Profile Photo

「皆さんの税金から給与をいただく身となったこと、身が引き締まる思いです」 今まで政治家で こんなこと言う人おった? 仕事もせんくせに 当たり前に給与もろて 税金ばっかり取りやがって 百田先生のこの言葉 自分が保守党党員であることを 誇りに思う!

百田尚樹(作家/日本保守党代表) (@hoshuto_hyakuta) 's Twitter Profile Photo

私は生前の安倍晋三さんに何度も会った。公的な会談ではなく、私的な場で何度も話した。 はっきり言って大変な教養人だった。政治,経済、国際的な知識はもちろんだが、文化的な素養もあった。 職業政治家で、彼ほどの教養人は滅多にいない。

島田洋一(Shimada Yoichi) (@profshimada) 's Twitter Profile Photo

日本保守党を含む野党は、ガソリン減税を「11月1日実施、10月から段階的下げ」で合意した。 その後、与党と大手野党の国対委員長間で、「年内のできるだけ早い時期」との文言で一致したという。 自民党は、12月31日まで引き延ばす腹と見ておかねばならない。 許してはならない sankei.com/article/202507…

日本保守党(公式)Conservative Party of Japan (@hoshuto_jp) 's Twitter Profile Photo

8/1(金)午後、#日本保守党 代表、#百田尚樹 が参議院議員としての初日に2本の質問主意書を提出しました。「国土交通大臣任命に関する質問主意書」「拉致問題担当の内閣官房参与二名の辞任に関する質問主意書」です。 百田尚樹(作家/日本保守党代表)

8/1(金)午後、#日本保守党 代表、#百田尚樹 が参議院議員としての初日に2本の質問主意書を提出しました。「国土交通大臣任命に関する質問主意書」「拉致問題担当の内閣官房参与二名の辞任に関する質問主意書」です。

<a href="/Hoshuto_hyakuta/">百田尚樹(作家/日本保守党代表)</a>
百田尚樹(作家/日本保守党代表) (@hoshuto_hyakuta) 's Twitter Profile Photo

石碑の中にある「過ちは繰り返しません」という文章の主語は「人類」だという主張があるが、もしイスラエルでアウシュビッツの石碑があったとして、そこに人類が主語の「過ちは繰り返しません」という文章があったと仮定してみたらどうだろう。あるいはNYの貿易センタービル跡地に同じ文章があったとし

島田洋一(Shimada Yoichi) (@profshimada) 's Twitter Profile Photo

「早いにこしたことはないことは、言わなくても互いの共通認識としてある」(赤沢) また覚書(メモランダム)を交わさなかったということか。 誰も石破政権の「認識」など信じない。 🔷「相互関税上乗せ、米が修正」と赤沢氏 自動車下げの大統領令と併せて nikkei.com/article/DGXZQO…