はこだて通信 (@hokusuibooks) 's Twitter Profile
はこだて通信

@hokusuibooks

函館でテレワーク中の書籍編集者。函館のこと、北大水産学部さんのこと、本のことなど、ときどきつぶやきます。

ID: 1226380423292342272

calendar_today09-02-2020 05:41:56

5,5K Tweet

488 Followers

235 Following

海と希望の学校(東大・大槌沿岸センター) (@umitokibo) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望】今夏の #おおつち海の勉強室「海のおはなし会」の内容が決まり、参加予約の受付が始まりました! 夏休みは「おおつち海の勉強室」に海の話を聞きに来ませんか?沿岸センターの研究者が、海や海の生き物についてやさしくお話をします。#岩手県 #大槌町

【拡散希望】今夏の #おおつち海の勉強室「海のおはなし会」の内容が決まり、参加予約の受付が始まりました!  夏休みは「おおつち海の勉強室」に海の話を聞きに来ませんか?沿岸センターの研究者が、海や海の生き物についてやさしくお話をします。#岩手県 #大槌町
萩野恭子 Kyoko Hagino (@silver_kyoro) 's Twitter Profile Photo

ここ数年、培養液に加える栄養剤はところてん抽出液ばかりでしたが、それでは育たない種もいます。シータも「土から離れては生きられない」と言ってたので、基本に立ち返って土壌抽出液も作ってみました。藻類を元気にする(こともある)魔法の薬です。小分けするとポーションっぽくてちょっと楽しい。

ここ数年、培養液に加える栄養剤はところてん抽出液ばかりでしたが、それでは育たない種もいます。シータも「土から離れては生きられない」と言ってたので、基本に立ち返って土壌抽出液も作ってみました。藻類を元気にする(こともある)魔法の薬です。小分けするとポーションっぽくてちょっと楽しい。
みっちゃん (@mitsubouh) 's Twitter Profile Photo

JICA横浜のブルーエコノミー研修は22日目!。今日から1週間の大学プログラムが始まりました。母校の北大水産学部にモルディブとカーボベルデの研修員と一緒にお邪魔しています!😊

JICA横浜のブルーエコノミー研修は22日目!。今日から1週間の大学プログラムが始まりました。母校の北大水産学部にモルディブとカーボベルデの研修員と一緒にお邪魔しています!😊
きのしたちひろ (@chimomonga) 's Twitter Profile Photo

クマとの事故が大きな問題になっていますね。今こそ、クマと人の距離について考えてみる時なのかもしれません。この絵本はツキノワグマと人との関係について何年もかけて取材されて描かれた本で、まずはここから入るのが良いと思います。 #たくさんのふしぎ となりにすんでるクマのこと

あらたひとむ🐋クジラ・イルカの雑学図鑑📖 (@aratahitom) 's Twitter Profile Photo

7月14日は World Orca Day(世界シャチの日)。 この日を含む1週間は World Orca Week(WOW) として、世界中でシャチを祝う期間です。 2025年は 7月7日〜14日 がそのウィークでした。 実はその期間中に「7日間チャレンジ」という企画があって、 1日ごとにシャチにまつわるテーマに挑戦するんです。

7月14日は World Orca Day(世界シャチの日)。
この日を含む1週間は World Orca Week(WOW) として、世界中でシャチを祝う期間です。
2025年は 7月7日〜14日 がそのウィークでした。

実はその期間中に「7日間チャレンジ」という企画があって、
1日ごとにシャチにまつわるテーマに挑戦するんです。
萩野恭子 Kyoko Hagino (@silver_kyoro) 's Twitter Profile Photo

プランクトンネットというと、この形が一般的だと思います。でも円石藻は小さいので、この形の目の細かいネットで採集しようとすると、大型プランクトンですぐ目詰まりするし、大型よけのネットを開口部につけて二重にすると洗うのが面倒。しかも難培養種は濃縮すると弱るという問題もあります(続く)

プランクトンネットというと、この形が一般的だと思います。でも円石藻は小さいので、この形の目の細かいネットで採集しようとすると、大型プランクトンですぐ目詰まりするし、大型よけのネットを開口部につけて二重にすると洗うのが面倒。しかも難培養種は濃縮すると弱るという問題もあります(続く)
きしわだ自然友の会(公式2) (@kishitomo2002) 's Twitter Profile Photo

「No. 398 水産技術センター見学会(事前申込制)」」 締切17日(木)です! まだ少し定員に余裕がありますので、平日ですがぜひ。 大阪の水産業や大阪湾の環境を職員(研究員)さんの案内つきで学びましょう。

京大WRC海獣班 (@kaiju_han) 's Twitter Profile Photo

達成できました,ありがとうございます!そして次の未来へ。第二目標を設定しました! #クラウドファンディング #READYFOR readyfor.jp/projects/ku_wr… READYFOR(レディーフォー)より

あらたひとむ🐋クジラ・イルカの雑学図鑑📖 (@aratahitom) 's Twitter Profile Photo

🚃小田急線に夏限定「クールドルフィン号」登場! 小田急線のどこかを、イルカとクジラが泳ぐ特別な1編成が走行中! 出会えたらラッキー✨ さらに! 指定ハッシュタグをつけてSNSに投稿すると、 僕がデザインを担当したアクリルキーホルダーをプレゼント🎁 詳しくは🔽 enosui.com/newsentry.php?…

🚃小田急線に夏限定「クールドルフィン号」登場!

小田急線のどこかを、イルカとクジラが泳ぐ特別な1編成が走行中!
出会えたらラッキー✨

さらに!
指定ハッシュタグをつけてSNSに投稿すると、
僕がデザインを担当したアクリルキーホルダーをプレゼント🎁

詳しくは🔽
enosui.com/newsentry.php?…
萩野恭子 Kyoko Hagino (@silver_kyoro) 's Twitter Profile Photo

続き:私の場合は漏斗に取り付けた目の粗いネットで現場で大型種を取り除き、海水を濃縮せずに持ち帰り、単離の直前にザルの上に置いた目の細かいネットで濃縮します。未縫製のネット生地はお値段控えめで財布に優しく、使用後は洗いやすくて便利。海水運ぶのは重くて大変ですが筋トレと思えば・・・。

続き:私の場合は漏斗に取り付けた目の粗いネットで現場で大型種を取り除き、海水を濃縮せずに持ち帰り、単離の直前にザルの上に置いた目の細かいネットで濃縮します。未縫製のネット生地はお値段控えめで財布に優しく、使用後は洗いやすくて便利。海水運ぶのは重くて大変ですが筋トレと思えば・・・。
京大WRC海獣班 (@kaiju_han) 's Twitter Profile Photo

いつも #アザラシ 研究でお世話になっているとっかりセンターから,活動報告にて応援していただきました!ありがとうございます!!→京都大学WRC海獣班の調査研究活動プロジェクトにご支援を! #クラウドファンディング #READYFOR readyfor.jp/projects/tokka… READYFOR(レディーフォー)より

M. Tamechika (@mtamechika) 's Twitter Profile Photo

宣伝が遅くなりましたが、明後日7/18(金)14時から奈良女子大学でセミナーをさせていただきます🪄 奈良女の皆さまよろしくお願いします! 形式:Zoom(理学部 生物科学コース内公開) タイトル:種間関係は雌雄同体動物の性配分を変えるのか?:海辺の普通種イワフジツボにおける寄生の影響

M. Tamechika (@mtamechika) 's Twitter Profile Photo

嬉しいことは続き、EZOゼミにも登壇させていただきます🪄楽しみです! 日時:7月28日(月)13:00-14:30 会場:北大 環境科学院 A棟809 形式:対面(申込不要) タイトル:雌雄同体動物における性の可塑性とその適応的意義:海のフジツボを題材として ezo-zemi.wixsite.com/ezozemi