廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile
廣川 航

@hirokawa_style

中等部/塾高/商→スタートアップ→PEファンド IT業界(SIer/SES/SaaS/ソフトウェアなど)中心にグロース投資してます

ID: 154498149

linkhttps://www.j-star.co.jp/archives/team/4611 calendar_today11-06-2010 11:36:13

41,41K Tweet

48,48K Takipçi

4,4K Takip Edilen

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

日本バイアウト研究所から新作 事例は以下 SOMPOオークス by アント テクセンドフォトマスク by インテグラル ディアーズ・ブレイングループ by サンライズ メプロホールディングス by エンデバー・ユナイテッド 豆蔵ホールディングス by インテグラル

日本バイアウト研究所から新作
事例は以下
SOMPOオークス by アント
テクセンドフォトマスク by インテグラル
ディアーズ・ブレイングループ by サンライズ
メプロホールディングス by エンデバー・ユナイテッド
豆蔵ホールディングス by インテグラル
廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

JIN DIN ROUとの事業提携契約について 小籠包の京鼎樓に、元AP/AAの古川氏のファンドのグロースパートナーズが投資されてたよう(保有比率34%) growthpartner.co.jp/?p=468

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

最近よく不動産回転型ビジネスを見かけるけど、20年前にも文脈は違えどカタカナ不動産や新興マンデベが流動化ビジネスで沢山流動化させていた気がする

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

東芝から事業買収、仲谷の大勝負 地銀と狙う構造転換:日本経済新聞 半導体工場のロールアップ。仲谷マイクロデバイスは日本初のカーライルのグロース投資でもありました nikkei.com/article/DGXZQO…

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

PEによる自動車会社への投資事例は、サーベラスによるクライスラー クライスラーはかつて経営危機となりアイアンコッカが再建。その後ダイムラーと合併するも、ダイムラーはサーベラスに売却。今はステラティスに また、鷲津ファンドがアカマ自動車を…という映画「ハゲタカ」の世界のお話ですね

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

オンライン会議で、ウェブブラウザを画面共有いただいた際に、ブックマークバーにも目がいってしまい、様々な感情を生む

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

トライステージ(現ストリートHD)はてっきりADKと何かやるのかと思ってたんだけどなぁ 大広出身者が創業3年目で上場、上場時の売上の6割が4社からで、キューサイとかプロアクティブなどの通販会社がクライアントで興味深かった

トライステージ(現ストリートHD)はてっきりADKと何かやるのかと思ってたんだけどなぁ
大広出身者が創業3年目で上場、上場時の売上の6割が4社からで、キューサイとかプロアクティブなどの通販会社がクライアントで興味深かった
廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

西友のExit 北海道 売却額:170億円 店舗数:9店舗 一店舗あたり売却額:18.9億円 九州 売却額:785億円 店舗数:69店舗 一店舗あたり売却額:11.4億円 本州 売却額:3800億円 店舗数:242 一店舗あたり売却額:15.7億円 北海道が一番評価されたようにも見える🤔

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

食べログ百名店のステーキ屋さんがM&Aされていたけど、「食べログ百名店」「食べログ3.5以上」「ミシュラン◯星」みたいな飲食店のM&A、増えてきたなぁと 例 ・APが「ポール・ボキューズ」や「田中商店」 ・PAGがGYRO経由で「ビーフキッチン」 ・マルハンが「鮨おにかい」 など

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

企業価値の大きいオーナー系企業と企業価値の小さい非オーナー系企業が合併した場合、オーナー系企業がリードしていくものかと思いきや、オーナー系企業出身者が淘汰された人材系企業を2件ほど見かけるなど

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

FinTechウォッチャーとしては、創業時のジャパンネット銀行にはドコモが、イーバンク銀行には伊藤忠が出資していたけど、四半世紀たってやっぱり銀行必要かも?というのは興味深いですね

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

Japan-based live events company TryHard Holdings files and sets terms for a $7 million US IPO クラブやフェス(MUSIC CIRCUSなど)を運営する会社が上場するのか renaissancecapital.com/IPO-Center/New…

廣川 航 (@hirokawa_style) 's Twitter Profile Photo

thomabravo.com/press-releases… テックフォーカスのPEのThoma Bravoが344億ドルのファンドをレイズと…エグい