Windy Willows 荒木浩 (@hiroark7) 's Twitter Profile
Windy Willows 荒木浩

@hiroark7

荒木浩です。日本文学を研究しています。ロゴマークは、デリーで拾ったインド菩提樹の一葉。写真はパリのアール・デコのジャポニスム展で写した猪の造り物。私の干支です。

ID: 205463951

calendar_today20-10-2010 23:14:22

2,2K Tweet

626 Followers

204 Following

猫の泉 (@nekonoizumi) 's Twitter Profile Photo

目次あり。「『方丈記』において、「無常」という語はただ一度だけ用いられ、天変地異を前にあきれるほど脆い日本の家屋と儚い人の命の類比的一体性を説く。いつしか私たちが常識のように捉える…」 ⇒荒木浩編 『〈無常〉の変相と未来観 その視界と国際比較』 思文閣出版 shibunkaku.co.jp/publishing/lis…

Windy Willows 荒木浩 (@hiroark7) 's Twitter Profile Photo

まもなく、職場ともお別れです。 来週月曜の講演でもこのnewsletterの話題に触れる予定です。よろしくお願いします。

川平敏文│Toshifumi Kawahira (@mte9773) 's Twitter Profile Photo

長坂成行氏編『越後在府日記ひろい草 翻刻と簡注』(私家版、2025年3月)。戦国武将中原秀種の雑記。慶長九年の奥書あり。徒然草の抜書が多く、この時期の受容資料としてかなり貴重。略注が付けられているのはありがたい。

長坂成行氏編『越後在府日記ひろい草  翻刻と簡注』(私家版、2025年3月)。戦国武将中原秀種の雑記。慶長九年の奥書あり。徒然草の抜書が多く、この時期の受容資料としてかなり貴重。略注が付けられているのはありがたい。
国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

本日の、荒木浩先生・牛村圭先生の退任記念講演会にご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。そして荒木先生、牛村先生、退任記念の講演どうもありがとうございました。お二人の先生の更なるご活躍を、日文研スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。

本日の、荒木浩先生・牛村圭先生の退任記念講演会にご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。そして荒木先生、牛村先生、退任記念の講演どうもありがとうございました。お二人の先生の更なるご活躍を、日文研スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
京都日本文化資源研究所(京文研)【公式】 (@kyo_bun_ken) 's Twitter Profile Photo

今日は敬愛する荒木浩先生の国際日本文化研究センター退任記念講演会でした。タイトルは「古典の〈無常〉と孤の宇宙 —『方丈記』から考える—」。日本の古典をグローバルな視点から捉え、『方丈記』がまるで宮沢賢治の物語のように響きました。 #古典 #京都 #方丈記

今日は敬愛する荒木浩先生の国際日本文化研究センター退任記念講演会でした。タイトルは「古典の〈無常〉と孤の宇宙 —『方丈記』から考える—」。日本の古典をグローバルな視点から捉え、『方丈記』がまるで宮沢賢治の物語のように響きました。

#古典 #京都 #方丈記
Windy Willows 荒木浩 (@hiroark7) 's Twitter Profile Photo

最後の共同研究の成果です。 35人の論文、プラス、序論です。 英語論文もあり、イスラーム世界観も覗ける、面白い本かな、と思います。どこかで一度。

Windy Willows 荒木浩 (@hiroark7) 's Twitter Profile Photo

今回は、積極的に日文研オープンアクセス資料に言及しました。 紹介ページで一部リンクもあります。ぜひご参照ください。

思文閣出版 新刊部 (@shibunkaku) 's Twitter Profile Photo

【最新刊】 荒木浩 編『〈無常〉の変相と未来観――その視界と国際比較』 『方丈記』において、「無常」という語はただ一度だけ用いられ、天変地異を前にあきれるほど脆い日本の家屋と儚い人の命の類比的一体性を説く。いつしか私たちが常識のように捉えるこの仏教的な無常観は、→

【最新刊】
荒木浩 編『〈無常〉の変相と未来観――その視界と国際比較』

『方丈記』において、「無常」という語はただ一度だけ用いられ、天変地異を前にあきれるほど脆い日本の家屋と儚い人の命の類比的一体性を説く。いつしか私たちが常識のように捉えるこの仏教的な無常観は、→
思文閣出版 新刊部 (@shibunkaku) 's Twitter Profile Photo

「無常」概念にとどまらず、広く日本古典文化の転変と推移、また〈グローバル〉な〈アジア〉の中での日本古典文化の解明を目指す。 ▼書籍詳細 shibunkaku.co.jp/publishing/lis…

Windy Willows 荒木浩 (@hiroark7) 's Twitter Profile Photo

私にとっては、 退職後、最初の活字になりますね。 昨年、7月の品川での鼎談が元になっています。よろしくお願いします。

Windy Willows 荒木浩 (@hiroark7) 's Twitter Profile Photo

あんぱんで、のぶが風になった、という。あれ?吉田拓郎? 浅田美代子の昔の会見、と思ったら、 浅田美代子は祖母役。 そうそう、中園ミホは拓郎派、と浅田美代子に語っていた。 mezamashi.media/articles/-/156…

ガンバレ日本書房 (@tankaku161) 's Twitter Profile Photo

令和7年5月25日、日曜。 【〈無常〉の変相と未来観 その視界と国際比較】 荒木浩編。令和7年。思文閣出版。16500円也。

令和7年5月25日、日曜。
【〈無常〉の変相と未来観 その視界と国際比較】
荒木浩編。令和7年。思文閣出版。16500円也。
日本全国書誌 新着情報 (国会図書館所蔵資料) (@jnb2023) 's Twitter Profile Photo

〈無常〉の変相と未来観 : その視界と国際比較 / 荒木浩 編 京都 : 思文閣出版, 2025.3 Amazon.co.jp/o/ASIN/4784220… ndlsearch.NDL.go.jp/books/R1000000…

Windy Willows 荒木浩 (@hiroark7) 's Twitter Profile Photo

JPP、というとても有意義な国際学会のお知らせです。 アメリカのUCLAと早稲田大学を繋ぐ、柳井イニシアチブのプログラム。 下記に少し書きました。 facebook.com/share/1NahfKfC…

Windy Willows 荒木浩 (@hiroark7) 's Twitter Profile Photo

法蔵館文庫、Kindle版、 今日深夜まで、半額みたいですね。 下記は私のですが、他も同。 amazon.co.jp/%E6%96%B9%E4%B…