hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile
hiro

@hiro59726955

ID: 901101522011832320

calendar_today25-08-2017 15:18:39

40 Tweet

12 Takipçi

6 Takip Edilen

山本眞理 (@naganoeiko) 's Twitter Profile Photo

山本眞理 要するに制度的障害者搾取 反貧困の闘いに支援者として参加している法律家に敬意を表するにやぶさかではないが、この制度一体どう考えるのか。

<a href="/naganoeiko/">山本眞理</a> 要するに制度的障害者搾取

反貧困の闘いに支援者として参加している法律家に敬意を表するにやぶさかではないが、この制度一体どう考えるのか。
BemTSUWAKI (@bemtsuwaki) 's Twitter Profile Photo

「制度を監視する、第三者機関を作ることが欠かせない...」とある。こうした監視の無いまま十数年も運用が続けられてきた成年後見制度の異常さをきちんと検証すべき。 #セネコケ x.com/gendai_biz/sta…

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

予算の使われ方をチェックする機関が、成年後見制度の不正利用のチェック機能になることを期待します。 本人や家族にも知らせず、第三者が申立てをし後見人になってしまう事件が発生しているようなので。 x.com/KUqUu7wTnZ0J9T…

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

被後見人とその家族が司法から受けている被害を調査し、解決および防止してください。家裁や後見人ではなく、本人や一緒に生活している家族の意見を聞いてください。 #成年後見制度 の被害が無くならなければ、利用者は増えないと思います。 #安倍さんに国民の声を聞いてもらおう

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

監督人や後見人の辞任後、彼らが被後見人に費用を負担させて入手した書類等はどうなるのだろう? 個人情報(本人以外の分も含む)が安易に裁判所から第3者に提供され、その事務所スタッフも容易に見ることができる。各個人の承諾なく、どこまで、いつまで、情報は漏れるのだろう? #成年後見制度

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

「違法」な審判は、精神鑑定なしでの後見開始だけではない。 家裁の様々な「違法」審判に苦しめられている被後見人とその家族が全国に多く存在している。 #成年後見制度 x.com/chunichi_denhe…

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

行政が強制的に後見開始の申立をすることはないのか? もし、後見人が付けられた場合、今後の経過は、後見人がいない場合と違ってくるのか? #成年後見制度 x.com/yasuharu0309/s…

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

被後見人とその家族 VS 家裁、となっているケースに後見人選任された弁護士は、家裁の審判を誤っていると考えないのだろうか? #成年後見制度

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

このサイトに 利用者(被後見人、家裁 など)からの評価やクチコミ情報 があればいいなぁ。 #セネコケ #成年後見制度 x.com/BemTSUWAKI/sta…

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

外部からの情報提供することによって、提供者が不利益やハラスメントを受けることはないのだろうか? x.com/charrpei/statu…

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

金融機関の窓口で「 #成年後見制度 利用とかしないとお金おろせなくなりますから検討しておいてください」というような説明をしているのが聞こえてきた。

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

後見離職。 #成年後見制度 によって壊されてしまった 家族の平穏な生活を取り戻すために 仕事を辞めた人は全国に何人いるのだろう?

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

「今も以前と同じ考えであるか判断できない。よって、監督人の指示に従え」 最も恐怖を感じた家裁の言葉。 これまで本人が語っていた老後を過ごせるよう願う家族に対し、これまでの慣習を変更させようとする監督人。今の考えは不明と言ってしまえば、本人の意思も経緯も全く無視できる。 #成年後見制度

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

後見人や監督人(共に弁護士)から送られてくる実費分の請求書にはエビデンス(領収書のコピー等)が付いていたことがない。請求額を支払うと、弁護士発行の領収書が届く。領収書が届かないこともある。 請求額が正しいことをどう確認すればよいのか? 最終的に元の領収書は誰に渡すべきか? #成年後見制度

hiro (@hiro59726955) 's Twitter Profile Photo

#成年後見制度 で報酬を得ている人の #脱税 は起きていないのだろうか? 報酬や立替経費を受け取っても、被後見人に領収書などは渡さない。 実働がなくても報酬を得られる。