形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile
形成外科医のつぶやき

@hillsclinic

ヒルズ美容クリニック院長の丸山成一です.神奈川県藤沢市に個人美容外科を開業.形成外科専門医,美容外科専門医(JSAPS),レーザー指導医・専門医.Seiichi Maruyama,M.D. Board Certified Plastic Surgeon.厚労省のガイドラインに沿って呟きます。

ID: 93175402

linkhttps://ameblo.jp/hills-beauty/ calendar_today28-11-2009 12:29:39

3,3K Tweet

22,22K Followers

23 Following

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

鼻はいくらきれいでも、それは単体でみた時であって、その人にあっているかは別問題。つけ鼻感がでたらダメ。突然顔の中心に、THE鼻!となると、医師にとってよくできた鼻であっても、本人にとってはマイナスでしかない。

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

先日、半年に一回のroutine…フォトフェイシャルをセルフ照射。毎回めちゃくちゃ痛いし、冷やす時間も長い。今回はさらにセルフで両下眼瞼にm22についてるフラクショナルレーザーを照射した。セルフ照射だか痛過ぎてさすがにひいた。 今年53になる。抗うことは痛みを伴う。我慢我慢^_^

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

人中短縮は上口唇と鼻柱基部〜鼻翼基部を近づけるわけだが、やり過ぎると、近づけたことで失う構造があることを忘れてはいけない ①鼻孔底隆起(通称:土手狩り) ②人中稜や人中窩 ①は鼻の穴が縦に伸びたようにみえる ②は鼻下がたいらになる だから私は治療メニューに入れていない

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

異物注入に警鐘をならしているペーパー 深くいれるな 筋肉内にいれるな 移動するから気をつけろ …と

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

GW明けは成田で小耳症手術 目も鼻もそうだが、耳もおかしな形、おかしな場所に作ってはいけない。特にベースとなる耳のフレームは非常に重要だ。形態音痴はダメ。また耳から毛が生えてもいけない。大人になってからの修正は軟骨の質が悪くなるので要注意。修正が大変になる。

GW明けは成田で小耳症手術

目も鼻もそうだが、耳もおかしな形、おかしな場所に作ってはいけない。特にベースとなる耳のフレームは非常に重要だ。形態音痴はダメ。また耳から毛が生えてもいけない。大人になってからの修正は軟骨の質が悪くなるので要注意。修正が大変になる。
形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

眼瞼下垂手術の保険点数が下がるようだ。当院は自費診療なので関係ないが、片眼ずつ行う施設もでてきそう。両眼瞼下垂は同時に行うべきだろう。調節が難しいし、ヘリングが起きても困る。みんなどうするのか?

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

おすすめに流れてくる整形アカのポストの中には、医学的根拠のないことが書いてあり、それが精査されることなくリツイートされている。おそろしいことだ。まあ医師の中にもいるが…こうなると、患者さんが正しい情報を得ることは難しい。我々含め大学病院、学会なと対策をたてないといけないな

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

大学病院も美容外科教育を取り入れていかないといけない時代 だって… 医局に残っても自分にメリットがない! 誰も教えてくれない! と言いきってる先生が、想像以上に多いから これから大変だわ…

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

そらそうだ シワやたるみとる「ハイフ」、医師以外の施術は医師法違反…厚生労働省が通知 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202406…

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

鼻中隔延長の修正は何もトラブル症例だけ修正するものではない 伸びすぎた鼻(ピノキオ鼻)を他人はキレイというかもしれない。しかし、本人は手術してから、 この鼻は自分にはあってない 付け鼻感がある と気づく場合もある 結局 自然に見える鼻がベスト 自分に合った鼻がベスト

鼻中隔延長の修正は何もトラブル症例だけ修正するものではない

伸びすぎた鼻(ピノキオ鼻)を他人はキレイというかもしれない。しかし、本人は手術してから、

この鼻は自分にはあってない
付け鼻感がある

と気づく場合もある

結局

自然に見える鼻がベスト
自分に合った鼻がベスト
形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

再生因子を入れた患者さんのトラブルが多いな 膨らんできたからといって、ケナコルトはうたない。どう反応するかわからない 病理学的には脂肪細胞が大きくなっている印象がある。つまり正常組織との回答があるわけ。アクアミドのように異物肉芽腫様変化ではない そこにステロイドをうつか?という話

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

最近、目の下に太い茶や黒の線を引いてる若い女性を見かける。 なんでそこに線を引いてるの? と聞くと、笑いながら 先生目袋ですよ! 確かに立体的に見えるな 目の下にヒアルロン酸を大量に入れて、自然に吸収しなくなるよりよっぽどマシだ。

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

先日、自分の目の下に麻酔して、 針を入れ直接高周波を流した。 かなり落ちついてきた。 この治療はいいかもしれん。 もう少し様子をみよう。 まず患者さんに行う前に、自らが実験台になる。 まあ当たり前のことだが^_^

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

IPLが日本にはいってきて20年以上経過した。IPLは肌治療を概念を大きく変えたと思う。フォトフェイシャルの効果を実感できない人は、それは本人の肌が綺麗すぎるか、しみの色調がうすいか、器械の設定が悪いかだ。 効果を感じる設定で行えば、半年に一回で十分!

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

二重埋没は… 外れないようにとか、 切らない眼瞼下垂だからとか、 複雑に糸をかけるなよ 複雑に糸をかけるなよ 眼球側(瞼の裏側)に糸をかけるなよ 眼球側(瞼の裏側)に糸をかけるなよ 埋没は単純化して、おでこ使って開瞼しないように!

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

「糸リフトの糸を除去してほしい」という依頼が多いが、かえしがついていたり、ループしていたりするので、基本引き抜けるものではない。入れるの簡単、取るのは困難。

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

最近非手術系の最新美容医療器機のデモを行なっているが、どれもパッとしない。これは私が外科医だからか?一応レーザーの専門医でもあるので厳しい目でみてるが… そういうものだと割り切るか 外国人の症例やチャンピオン症例だけみてもよくわからん…

形成外科医のつぶやき (@hillsclinic) 's Twitter Profile Photo

色素斑(いわゆるシミ)が綺麗にとれるレーザーやIPLなどの美容医療器機は、医師、患者双方にWin-Winの関係が成り立つが、たるみがとれる、脂肪がとれる系の美容医療器機は、むしろ何の効果もなかったという意見をよく聞く。厳密にはそうでもないが…満足度は低い やっぱり見た目の効果は大切なんよ