髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile
髭男豆知識bot

@higenutsbot

手動 / 非公式 / Official髭男dismに関係する豆知識を呟きます / Official髭男dismに関係する豆知識があれば随時DMへ🥜 / 不定期更新 / #Official髭男dism #ヒゲダン #髭男

ID: 1595756583363178500

calendar_today24-11-2022 12:30:05

364 Tweet

10,10K Takipçi

5 Takip Edilen

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

楽曲『Same Blue』のAメロの「ドンッドンッ」というビートは、バスケットボールを地面に叩く音で奏でられている。 #Official髭男dism #アオのハコ

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

楽曲『115万キロのフィルム』の「目の奥にあるフィルムで作る映画の話さ」という歌詞は、Vo.藤原聡がaikoの楽曲『恋のスーパーボール』の歌詞「唇はカメラの様にまばたきをした」の表現に衝撃を受けて作られた。 #Official髭男dism

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

このアレンジについて、Vo.藤原聡は、歌詞が「クイーン」でブレイクの入る部分だったため、音楽の神様がやれって言っていると感じたためこのアレンジを決行したと語っている。 #Official髭男dism

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

Gt.小笹大輔とDr.松浦匡希は藤井風の日産スタジアムでのライブにお忍び参戦していた。 もしかしたら会場の規模や設備の確認も兼ねてたのかもしれませんね😌 #Official髭男dism

Gt.小笹大輔とDr.松浦匡希は藤井風の日産スタジアムでのライブにお忍び参戦していた。

もしかしたら会場の規模や設備の確認も兼ねてたのかもしれませんね😌

#Official髭男dism
髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

Ba.楢崎誠は、バンドが『ノーダウト』などで日本中の日の目を浴び始めた頃に、街中でOfficial髭男dismのグッズを持った女性に声をかけたところ、ナンパと間違えられてしまったことがある。 Gt.小笹大輔によるとその時の女性の目は『ゴミを見るような目』だったそう。 #Official髭男dism

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

楽曲『ラストソング』の「地球最後の日だとしても」の歌詞の部分のハモリでは、Dr.松浦匡希のハモリが使われている。 #Official髭男dism

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

楽曲『日曜日のラブレター』で遠距離恋愛中の彼氏が"青いインクのボールペン"を使っているのは、青色が人間の記憶に残りやすい色であるから。 忘れたくない気持ちを綴っている彼氏の心情が表された歌詞となっている。 みなさんも暗記科目にはぜひ。 #Official髭男dism

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

楽曲『キャッチボール』のサビは4小節ごとに転調して戻ってを繰り返すことで、転調の"キャッチボール"を表現している。1回のサビの中だけでも3回転調をし、さらに1番と2番で始まりのキーが違うという隠れ変態曲。 #Official髭男dism

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

Ba.楢﨑誠はスタジアムライブの前入り時に「心斎橋、天王寺、天満、南森町」を散歩していた。 Vo.藤原聡は公園に散歩に行っていて、Dr.松浦匡希はオンラインゲームをしていたそう。 前入りした方、大阪に住んでる方の近くにメンバーが出没していたかも😙 #Official髭男dism

髭男豆知識bot (@higenutsbot) 's Twitter Profile Photo

楽曲『イエスタデイ』のレコーディングの際、Gt.小笹大輔はまだギターを沢山持っていなかったため、backnumberのVo/Gt.清水依与吏のギターを使用していた。 当時、清水さんは「全然いっすよ、何使います?」と快く受け入れてくれたそう。 #Official髭男dism #backnumber