henn books (@hennbooks) 's Twitter Profile
henn books

@hennbooks

名古屋にある、変格(ときどき本格)な新刊・古書店。
変格ミステリ作家クラブ会員。
ここでは探偵小説のことや新着情報などを発信しています。

セルフレジ(ときどき有人)で運営中。
現金不可・クレジットカード不可(有人の際は現金可)
オンライン:hennbooks.base.shop

ID: 1621451816482529284

linkhttps://hennbooks.store calendar_today03-02-2023 10:13:48

7,7K Tweet

857 Takipçi

672 Takip Edilen

あるきみ屋 (@alya14337340) 's Twitter Profile Photo

総ルビ・踊り字版『ドグラ・マグラ』は私家版(自費出版)であるため、本体は安価で印刷してくれるところに、ブックカバーは要望どおり仕上げてくれるところに発注し、それらが納品されたらひとつひとつ手作業で組んでいます。それ故に商業流通本のように大量に作ることができません。

総ルビ・踊り字版『ドグラ・マグラ』は私家版(自費出版)であるため、本体は安価で印刷してくれるところに、ブックカバーは要望どおり仕上げてくれるところに発注し、それらが納品されたらひとつひとつ手作業で組んでいます。それ故に商業流通本のように大量に作ることができません。
岩波文庫編集部 (@iwabun1927) 's Twitter Profile Photo

【新刊】ハーン『骨董 さまざまの蜘蛛の巣のかかった日本の奇事珍談』平井呈一訳iwnm.jp/322449 伝説や怪談を再話した9篇を集めた「古い物語」と、ハーンの死生観・哲学的思想に触れることのできる11篇の随筆からなる小品集。『怪談』と並び、純化渾一された密度の高い名作。(解説=円城塔)

【新刊】ハーン『骨董 さまざまの蜘蛛の巣のかかった日本の奇事珍談』平井呈一訳iwnm.jp/322449
伝説や怪談を再話した9篇を集めた「古い物語」と、ハーンの死生観・哲学的思想に触れることのできる11篇の随筆からなる小品集。『怪談』と並び、純化渾一された密度の高い名作。(解説=円城塔)
月刊ムー公式 (@mu_gekkan) 's Twitter Profile Photo

編集長が失踪する事態が恐怖ですよ。 オカルト雑誌編集部が引き込まれた禁忌とは? 映画「近畿地方のある場所について」白石晃士×背筋が語る“その場所”の映画化 web-mu.jp/column/59260/

岩波書店 (@iwanamishoten) 's Twitter Profile Photo

今日は精神科医 #中井久夫 の命日(2022年)。統合失調症研究の権威で、阪神・淡路大震災後は被災者の心のケアに尽力しました。また、エッセイスト・翻訳家としても知られます。☞ iwanami.co.jp/search/?&searc… 『治療文化論』『天才の精神病理』『私の日本語雑記』

今日は精神科医 #中井久夫 の命日(2022年)。統合失調症研究の権威で、阪神・淡路大震災後は被災者の心のケアに尽力しました。また、エッセイスト・翻訳家としても知られます。☞ iwanami.co.jp/search/?&searc…

『治療文化論』『天才の精神病理』『私の日本語雑記』
You1. Takeuchi (@jxjt8kfjrey3wvg) 's Twitter Profile Photo

新進気鋭の作家・井上先斗さんに、新進気鋭のミステリー作家・マシュー・ブレイク『眠れるアンナ・O』の書評を書いていただきました!

旧江戸川乱歩邸(立教大学大衆文化研究センター) (@rikkyo_rampo) 's Twitter Profile Photo

旧江戸川乱歩邸および大衆文化研究センター事務室は、立教大学の夏季一斉休暇に伴い、8月9日(土)から21日(木)まで休室いたします。 休暇期間中はお問い合わせへの対応ができかねますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️

henn books (@hennbooks) 's Twitter Profile Photo

今日は、天藤真(1915/8/8 - 1983/1/25)の誕生日。 雑誌『宝石』で「親友記」が宝石賞佳作。「陽気な容疑者たち」が、戸川昌子、佐賀潜、塔晶夫らとともに江戸川乱歩賞最終選考に。「大誘拐」で日本推理作家協会賞。そのほか、安楽椅子探偵ものの連作短編集「遠きに目ありて」などを残しました。

今日は、天藤真(1915/8/8 - 1983/1/25)の誕生日。
雑誌『宝石』で「親友記」が宝石賞佳作。「陽気な容疑者たち」が、戸川昌子、佐賀潜、塔晶夫らとともに江戸川乱歩賞最終選考に。「大誘拐」で日本推理作家協会賞。そのほか、安楽椅子探偵ものの連作短編集「遠きに目ありて」などを残しました。
浅倉秋成 (@akinari_asakura) 's Twitter Profile Photo

「大賞受賞者は1年間、温泉宿に泊まり放題」の破格の文学賞、#三服文学賞 の締め切りが8月15(金)に迫っております。応募総数が例年より少なめとのことで、目下大チャンス到来中です。たったの2,000文字(原稿用紙5枚程度)で応募可能ですので、今からでも余裕で間に合います。プロアマ問わずお気軽に!

中嶋淑人 (@joyness11) 's Twitter Profile Photo

今日は大正四年東京生まれの天藤真の生誕日です。映画でも大ヒットした『大誘拐』の作者です。 #天藤真 #推理作家 #推理小説 #大誘拐 #中島河太郎

今日は大正四年東京生まれの天藤真の生誕日です。映画でも大ヒットした『大誘拐』の作者です。
#天藤真 #推理作家 #推理小説 #大誘拐 #中島河太郎
あるきみ屋 (@alya14337340) 's Twitter Profile Photo

総ルビの『パノラマ島奇譚』も修正中ですが、作業が止まってます。いずれ少しだけ販売しようかと考えています。

総ルビの『パノラマ島奇譚』も修正中ですが、作業が止まってます。いずれ少しだけ販売しようかと考えています。
東亮太『地獄銭湯~Chilla's Art ノベライズ集2~』 (@azuma_ryota_) 's Twitter Profile Photo

#近畿地方のある場所について 今日から封切りでしたね。僕はあのシーンが鬼太郎のあのエピソードのアレに見えて仕方なかったのですが、ネタバレになるといけないので詳細は控えます。ぜひスクリーンでどうぞ。

henn books (@hennbooks) 's Twitter Profile Photo

開店しています! 店舗は「広小路葵」交差点の角のビル2階にあります。 ビル入口は、ファミリーマートさんの横。 ※現金不可・クレジットカード不可のセルフレジです。 交通系IC等が使用でき、チャージはコンビニでもできます。

開店しています!

店舗は「広小路葵」交差点の角のビル2階にあります。
ビル入口は、ファミリーマートさんの横。
※現金不可・クレジットカード不可のセルフレジです。
交通系IC等が使用でき、チャージはコンビニでもできます。
henn books (@hennbooks) 's Twitter Profile Photo

今日は、アーサー・B・リーヴ(1880/10/15 - 1936/8/9)の忌日。 米国の探偵小説家。「無音の弾丸」をはじめ、大学教授が科学知識を駆使して活躍するケネディシリーズを残し、ケネディは " アメリカのシャーロック・ホームズ "と呼ばれたとのこと。クイーンの定員に選出されています。

今日は、アーサー・B・リーヴ(1880/10/15 - 1936/8/9)の忌日。
米国の探偵小説家。「無音の弾丸」をはじめ、大学教授が科学知識を駆使して活躍するケネディシリーズを残し、ケネディは " アメリカのシャーロック・ホームズ "と呼ばれたとのこと。クイーンの定員に選出されています。
太田忠司 (@tadashi_ohta) 's Twitter Profile Photo

死亡届に父の名を書くつもりだったのに、うっかり自分の名前を書いて提出してしまった。書類は受理され私の戸籍は抹消された。以来ずっと死者扱いされ、仏間で供え物を食べて暮らしている。妻子と一緒にテレビを観ているのは死んだはずの父だ。時折楽しそうな笑い声が聞こえる。 #マイクロノベル

木魚庵@「金田-耕助の間取り」連載中 (@mokugyo_note) 's Twitter Profile Photo

本陣が届いた。今日はいい日だ。 これは信頼のおけるお店から、出どころのしっかりとした、正真正銘の横溝正史署名本。 デビュー作の時点でもう「飄々乎たる風貌をもった探偵さん」と紹介されている金田一耕助。

本陣が届いた。今日はいい日だ。
これは信頼のおけるお店から、出どころのしっかりとした、正真正銘の横溝正史署名本。
デビュー作の時点でもう「飄々乎たる風貌をもった探偵さん」と紹介されている金田一耕助。
太田忠司 (@tadashi_ohta) 's Twitter Profile Photo

ミステリなふたり(1) (デジコレ LADIES) amzn.asia/d/4fgbBRh 宮野アキヒロさん作画によるコミカライズが7巻で完結です。「ミステリなふたり」「連続殺人の童謡仕立て」「ミステリなふたり happy lucky Mix」の3編が収録されています。