henkaku | 変革センター (@henkakuorg) 's Twitter Profile
henkaku | 変革センター

@henkakuorg

千葉工業大学の研究所「変革センター」の公式アカウント|所長:伊藤穰一 @Joi|既存の学術分野の枠組みを超え、新しい知の創生を目指す|公式ポッドキャスト「Joi Ito's Podcast」では #ニューロダイバーシティ #NFT #DAO #Defi #Web3 #AI などについて議論しています。

ID: 1464520059427061764

linkhttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/joi-itos-podcast/id1590630855 calendar_today27-11-2021 09:03:06

1,1K Tweet

3,3K Followers

667 Following

henkaku | 変革センター (@henkakuorg) 's Twitter Profile Photo

PplepleasrことEmily Yang氏が爆発的人気を獲得するきっかけとなったのが、このUniswap V3の動画になります。 この動画はいかにして誕生したのか? 詳しくはインタビューで語られています👇 youtu.be/kKPgC9EubwM?t=…

henkaku | 変革センター (@henkakuorg) 's Twitter Profile Photo

Uniswap v3の動画以外にも、Emilyさんは様々なDefiの動画を作成していることで知られています。 たとえば、Pickle Financeの動画はこちら👇 x.com/i/status/13284…

henkaku | 変革センター (@henkakuorg) 's Twitter Profile Photo

Podcast更新しました。 村井純教授(Jun Murai)が登場! 3年半ぶりの出演となります。 ⚡️今回は番組史上屈指の「難解回」⚡️ 正直1回目は専門用語の嵐でお手上げ…😵 でも8回目に聞き直したら面白さが分かってきました。 日本のインターネットの父による貴重な証言。 ぜひお聞きください。

tachibana.eth | Hiring🔥 (@7pastelblackcat) 's Twitter Profile Photo

マイナウォレット、次も着々と進んでいます! > 大臣は実際の視察体験として、マイナンバーカードを使った決済実験を紹介。「マイナンバーカードそのものでチャージから決済まで可能な実装実験を見た。交通系ICカードのようにピッとチャージ、ピッと支払いができる」 coinpost.jp/?p=644863

みんた¦生成AI coding🎧 (@mintabbl) 's Twitter Profile Photo

ReplitにデプロイしたWebhookサーバから、Base Sepolia上の自作ERC20トークンをHMAC署名検証付きで自動配布する仕組みを構築できました。 もちろん全部VibeCodingで自然言語で作ってます。 こんなの今までできなかったから、web3アプリの実装ハードルがどんどん下がってる実感があります。

さんじゅうろう | sanjrow (@sanjrow) 's Twitter Profile Photo

自分も「インターネットは軍事技術から生まれた」という通説で学んだので、やや驚く。知識のパッチが必要だ。かつて、UNIXをIBM-PCで稼働させ、それを公開した活動があったことで、後年、秋葉原で購入した中古PCで無料のLinuxを稼働させる、ということが自分でもできたのだな、と実感する。