株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile
株式会社服部制作室|代表のつぶやき

@hattoriweb

株式会社服部制作室|ウェブ制作・運用サポート|JimdoExpert|ウェブ関連著書5冊(HTML/CSS・ウェブデザイン)|全国対応フルリモート|デザインと技術で中小企業・個人事業主の集客とブランド構築を支援します。
代表はAIと一緒にSNS運用を実験中 👉 @fukubu_oju

ID: 127114730

linkhttps://hattori-studio.jp calendar_today28-03-2010 03:14:31

1,1K Tweet

370 Takipçi

69 Takip Edilen

株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile Photo

初回のデザイン案を提出するときって何回経験してもドキドキするなぁ。6〜7割のクオリティでまず出しましょう、みたいな考え方もあるけど、今後を左右する重要な仕事なので僕は全力で行く派。ここは手を抜かない。

株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile Photo

事務処理が苦手すぎて、試しにfreeeの人事労務フリー使ってみたら超絶良い。今まで年金事務所とのやり取りを何往復もしていたのはなんだったのか。これは会計ソフトもfreeeにしたくなっちゃうなぁ。こういうサービス作れるのって本当にすごい。

活動寫眞 (@_motion_picture) 's Twitter Profile Photo

私のコーディング学習の入り口は、 服部さんの著書からでした。 必ずチェック致します!📖

Norihito Tsuge (@mrtsuge) 's Twitter Profile Photo

ガラスの20代を共に辛酸を舐めながら一所懸命に生き抜いた戦友 株式会社服部制作室|代表のつぶやき からクリスマスプレゼントが届いた。 本好きな僕を唸らせる細分まで拘った作品。それに直接手に取れる紙の本ってやっぱり好き。ウェブ制作を学びたい人に絶賛おすすめ。 amazon.co.jp/dp/4297125102/…

ガラスの20代を共に辛酸を舐めながら一所懸命に生き抜いた戦友 <a href="/hattoriweb/">株式会社服部制作室|代表のつぶやき</a> からクリスマスプレゼントが届いた。

本好きな僕を唸らせる細分まで拘った作品。それに直接手に取れる紙の本ってやっぱり好き。ウェブ制作を学びたい人に絶賛おすすめ。

amazon.co.jp/dp/4297125102/…
Y͏U͏R͏I͏ 𓆸|デザイナー (@lily_webdesign) 's Twitter Profile Photo

私のwebデザインの本当の入り口だった服部さんの本の増補改訂版!! 一年半前に、webデザインの本を書店で迷って迷ってこの一冊に決めた!!と手に取って、前に進める気がして嬉しかったのを覚えています…! 絶対買う。 #webデザイン #web制作 #わかりやすくてオススメ

株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile Photo

サンプルサイトをチラ見せ。学習書で作るサイトはかっこいい方が楽しいに決まっているので、めちゃくちゃこだわってます。写真の空気感に惚れ込んで鈴木文彦 鈴木さんに撮影をお願いしました。ロゴは敬愛してやまないAND THROUGH DESIGN 安藤さん(アンドウテッペイ | AND THROUGH DESIGN)作。楽しんでください。

サンプルサイトをチラ見せ。学習書で作るサイトはかっこいい方が楽しいに決まっているので、めちゃくちゃこだわってます。写真の空気感に惚れ込んで<a href="/snap_magazine/">鈴木文彦</a> 鈴木さんに撮影をお願いしました。ロゴは敬愛してやまないAND THROUGH DESIGN 安藤さん(<a href="/do_thee_boogie/">アンドウテッペイ | AND THROUGH DESIGN</a>)作。楽しんでください。
アンドウテッペイ | AND THROUGH DESIGN (@do_thee_boogie) 's Twitter Profile Photo

ハンゾーさんの書籍のサンプルサイトのロゴをデザインしました!このような形で携わることができてとても光栄です。

株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile Photo

HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版]、まだ発売されたばかりですが、な、なんとさっそく増刷がかかりました!信じられない気持ちです。購入してくださった方々のお役に立ちますように。ありがとうございます! amazon.co.jp/dp/4297125102

MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店 (@mjsapporo) 's Twitter Profile Photo

💻2階パソコン書コーナーより💻 『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本 増補改訂版』(#技術評論社) ウェブ制作に欠かせないHTMLとCSS、そしてサイト制作の基本がきちんと学べる✨と評判のベストセラーがついに大改訂!増補改訂版発売中です。

💻2階パソコン書コーナーより💻
『HTML&amp;CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本 増補改訂版』(#技術評論社)

ウェブ制作に欠かせないHTMLとCSS、そしてサイト制作の基本がきちんと学べる✨と評判のベストセラーがついに大改訂!増補改訂版発売中です。
株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile Photo

ある先輩と話していて「僕は本を書くことで自由に働ける人を増やしたいんです」と言ったら、「本を読んでスキルが身につきました、だけでは足りない。どうしたら仕事の依頼がくるようになるかも教えないとだめでしょ」と金言をいただく。ここを体系化したら需要あるかな。

株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile Photo

山奥に引っ込んでばかりじゃいけないと思い、手始めにXをゆるりと再開。最後の投稿はもう3年も前だったのか。懐かしい人たちの投稿内容もずいぶん変わっていて、時の流れを感じる。

株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile Photo

夏野菜の種を蒔いたけど、季節がズレてたのか土壌が合わないのか、まったく育たない。逆にそれらがピッタリだとほとんど手をかけなくてもぐんぐん育つ。 ビジネスとか才能も同じじゃないだろうか。適切なタイミングと、展開する場所。この2つを見極めるのがとても大事。

株式会社服部制作室|代表のつぶやき (@hattoriweb) 's Twitter Profile Photo

AIを全面的に信用して運用するサブアカみたいなの作って、昨日から動かしてるけど、ゼロスタートってイバラの道すぎて面白い。AI全能説が本当なのか、身をもって実験していこうと思います。