hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

これ顧問の責任だが、保護者が活動するのは出過ぎじゃないか?生徒が顧問に申請書提出を確認しなかったのかな?高校生でしょう?
顧問の申請ミスで全道大会に出場できず 生徒の保護者は出場の権利求め署名活動 札幌光星高校囲碁将棋部 htb.co.jp/news/archives_…

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

国が全国交通事業者でICカード決済をできるように環境整備しないと、全国相互利用が崩壊して、地域限定型ICカードが残り最終的には無くなるだろう

『Suica』『PASMO』が熊本県のバスで使えなくなる!? 代わりに「クレジットカード導入」の理由(RKK熊本放送)

news.yahoo.co.jp/articles/c07c4…

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

乱暴だが、他社のICカードを自社で使う場合10%割り増しでも良いと思う。例えば熊本で現金は割引無し、くまもんのICカードであれば割引、Suica等であれば10%割り増し。地方運行事業者は、10カード側に手数料を持って行かれるのは辛い

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

食べてしまった人はどうなんだろう?

というか食べた人は味が違うってわかったのかな?

まだ惣菜あったけれど、そちらは大丈夫なんだ

食べてしまった人はどうなんだろう?

というか食べた人は味が違うってわかったのかな?

まだ惣菜あったけれど、そちらは大丈夫なんだ
account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

スマホ内で支払いを完結させるシステムをMaaSという。だが現在のMaaSアプリは、地域限定型の1日乗車券的な乗り放題チケットを購入する程度のレベル

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

ICカードよりも決済処理時間が増えることにより、人間渋滞がどの程度蓄積されて遅延に影響するのか、遅延がいままで以上に酷くなるとダイヤ見直しにもなるだろうな。PASPYおよび熊本の交通系10カード廃止により、利用者がICカード端末を見てSuica類をかざす人がいつまで続くか

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

札幌・羽田のairdo
イレギュラーな欠航になる確率が高いから
乗りたくないんだよなぁ

新千歳からの運行本数減らされた空港連絡バスに合わせて帰らないと帰りにくくなった。

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

駅すぱあとの「福岡」駅は福岡県にあると思う人が多いと思う。せめて「福岡(あいの風)」「福岡(富山県)」のようにして欲しい。利用する側が探索時に誤った探索をしてしまわないようにする対策が必要

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

バス方向幕のLED色合いもさまざまだが、やはり色合いによって誰もが見やすい色を優先的に採用して欲しい。

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

二次元QRコード決済はICカード決済よりも乗降時の時間は確実に増える。一人一人の時間が蓄積され乗客数が多くなればなるほど時間がかかることになり、目的地までの所要時間が増えることになる。クレカ決済は未成年は持てないから困るな

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

まったくだ。
面接時に人格否定、専門性を否定されることも多かった。いまなら炎上するな

by就職氷河期世代

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

高卒者が大卒を名乗るのは学歴詐欺だが、 大卒者は高卒資格を取得後だから含まれると考えられるのになぁ。

大卒者がわざわざランク落とした高卒待遇でよければ、学歴詐欺ではないと思う。

account_circle
hasi@公共交通の探索経路適正化を考える(@hasi_sapporo) 's Twitter Profile Photo

JR6社共通のUIシステムで自動券売機を統一することが先だと思う。各社の予約システムはもちろん取り入れるが、UIを共通した券売機だとどの地域でも同じ操作で済む

account_circle