ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile
ハル(増種したい病)

@haru_iromushi

何か虫とか飼ってる大学2年生 特に色虫系のクワガタが好き 採集はたまに 死ぬまでに飼いたい種類全部飼うのが目標 生き物系アカウントは基本フォロバ 裏 @Kasu_daigakusei

ID: 1772599184975368192

calendar_today26-03-2024 12:19:37

896 Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

種類分からないし自分で調べる訳でもないのに蛾の写真撮りがち というわけで大同定大会ここに開幕…!! 有識者あとは任せた

種類分からないし自分で調べる訳でもないのに蛾の写真撮りがち
というわけで大同定大会ここに開幕…!!
有識者あとは任せた
ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

ヒメマイマイを食べて長くなったルリオサ終齢と羽化したてで脚どころじゃなく赤いアカアシクワガタ

ヒメマイマイを食べて長くなったルリオサ終齢と羽化したてで脚どころじゃなく赤いアカアシクワガタ
ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

チェリフェルネブトのメス 繭玉割ったら羽化直後だった オスもいるかなー? それにしても繭玉割るの楽しいね〜

チェリフェルネブトのメス
繭玉割ったら羽化直後だった
オスもいるかなー?
それにしても繭玉割るの楽しいね〜
ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

ローゼンめっちゃ暴れてる 菌糸全部ダメになってるし2匹溶けてる 新しい菌糸に空気穴めっちゃ開けて入れてみた 自分で詰めるのやっぱダメやなぁ嫌になるわ 大人しく既成ビン買おうこれからは 失敗から学ぶ成功なんていらんねん失敗したくないねん

ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

今朝家の前がすげーうるさかった 何事かと思って窓開けたらカラスとスズメとキツネが家の前で三つ巴の縄張り争いしてた うるさいので全部追い払った

ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

EZOクワカブフェスタ戦利品① アスタコイデスノコギリ亜種ドゥベルナルディ これを買いに行ったんだよ これでアスタコは大体の亜種が揃ったのであとは大きくする方法を探るだけかな

EZOクワカブフェスタ戦利品①
アスタコイデスノコギリ亜種ドゥベルナルディ
これを買いに行ったんだよ
これでアスタコは大体の亜種が揃ったのであとは大きくする方法を探るだけかな
ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

EZOクワカブフェスタ戦利品② レニノコギリのペアを増強 めっちゃ発色いいオスと30ミリの巨大メス ド初令で菌糸に入れるのはやめよう…

EZOクワカブフェスタ戦利品②
レニノコギリのペアを増強
めっちゃ発色いいオスと30ミリの巨大メス
ド初令で菌糸に入れるのはやめよう…
ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

EZOクワカブフェスタ戦利品③&④ キュウシュウヒメオオのペア 免許とってヒメオオ取りに行くとは言ったけど流石に九州は行けんのでね めっちゃ安かった あと?????の幼虫5頭は羽化したら載せる 用品は800ボトル4本と産卵1番を一袋

EZOクワカブフェスタ戦利品③&④
キュウシュウヒメオオのペア
免許とってヒメオオ取りに行くとは言ったけど流石に九州は行けんのでね
めっちゃ安かった
あと?????の幼虫5頭は羽化したら載せる
用品は800ボトル4本と産卵1番を一袋
ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

キュウシュウヒメオオ 足がとても長くて体にかなり厚みがある 今まで見てきたどのドルクスとも違う感じこんなの本当に日本にいるのか…? 原名ヒメオオ取りに行かなきゃ…

キュウシュウヒメオオ
足がとても長くて体にかなり厚みがある
今まで見てきたどのドルクスとも違う感じこんなの本当に日本にいるのか…?
原名ヒメオオ取りに行かなきゃ…
ハル(増種したい病) (@haru_iromushi) 's Twitter Profile Photo

マットにしろ菌糸にしろ扱うのがうまい人羨ましいなーって うちのアスタコは菌糸に入れたら(食べさえしたら)ある程度のサイズになるのがほとんどだけどある亜種の幼虫がマットのも菌糸のも全然でかくなってない 冷やすのが必要なのか? おめーに言ってんのよ最大亜種ミズヌマイ