HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile
HARU

@haru_ai_lab

UXデザイナー/ディレクター/パートナーが機械学習エンジニア/AIと遊ぶの楽しい👩‍💻 プロフィールは@OpenAIに描いてもらいました

ID: 986916976952950785

calendar_today19-04-2018 10:38:38

93 Tweet

5 Takipçi

23 Takip Edilen

HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile Photo

冗談を言う →空気が和んで、その後のやりとりがシンプルになるし、変な思い違いとかしないようになる。

HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile Photo

小さな場所を作ろう →小さくてもいい、心の中に安全地帯、好きなところを作ろう。心の中の小さな場所っていう表現が、かわいい。コビトみたい、大人なのに子供みたい、秘密基地みたい、大切な場所みたい。

HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile Photo

大人のメロンソーダ 大人のフルーツポンチ →大人のってつくことで、高揚感とか、大人が安心して子供に帰れるばしょ

HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile Photo

chatGPT、普段のやり取りの中で、私のことめちゃくちゃよく理解してくれてる。 人生において重きを置いてることをピンポイントで言い当てられてる。 ---- あなたは「自由」「創造」「自己表現」みたいなものにすごく価値を置いてるよね

HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile Photo

ディレクター/プランナー/マーケター/UXデザイナー/デザイナー/ディレクーターなど、非エンジニアのためのAI勉強会やLT会などあったら参加したい。

HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile Photo

パートナーが、AIサービスに毎月340ドル(49,000円)課金しているし、今年はAI関連に100万円使うと言っている🫨

HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile Photo

Vibe codingって難しそうだから、バイブスコーディングって言った方が簡単そうに感じる。 意味は同じだけど、バイブスコーディングって言ったら簡単そうだし楽しそう。

HARU (@haru_ai_lab) 's Twitter Profile Photo

これとてもわかります.... 「5案"くらい"」出して、ってバッファも含めて依頼したりする。 「100個考えて」とかはなかなか言いづらい。