はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile
はむぞう

@hamuzou

アートウォッチャー

ID: 5600472

linkhttps://lit.link/hamuzou calendar_today28-04-2007 15:12:21

46,46K Tweet

25,25K Followers

983 Following

門倉太久斗/22世紀ジェダイ 22nd century JEDI (@22_kadokura) 's Twitter Profile Photo

私の1番好きな陶芸家ハンス・コパーが書いたこの世で最も好きな文章の一つ。ここに工芸の真髄が書かれている気がする。私はクラフト系ではないけれど、以前の職場のデスクにずっと貼っていたのでかなり黄ばんでしまった。ハンスコパー展で配られていたA4の紙。読むたびに背筋が伸びる。

私の1番好きな陶芸家ハンス・コパーが書いたこの世で最も好きな文章の一つ。ここに工芸の真髄が書かれている気がする。私はクラフト系ではないけれど、以前の職場のデスクにずっと貼っていたのでかなり黄ばんでしまった。ハンスコパー展で配られていたA4の紙。読むたびに背筋が伸びる。
産経ニュース (@sankei_news) 's Twitter Profile Photo

マクロン仏大統領のろう人形窃盗か、環境保護団体が抗議に使用 警察が行方追う sankei.com/article/202506… 環境保護団体グリーンピースの複数の活動家が、パリにある観光名所のろう人形館からフランスのマクロン大統領の人形を盗んだとして、警察が行方を追っている。

わっきー(石膏像ドットコム) (@sekkouya) 's Twitter Profile Photo

「工房」という名の単なるボロ屋😂 築75年。母方の祖父が戦後の配給木材で建てました。わずか10坪の空間にに全てが詰まっています。こんな廃屋同然の場所にメディアなど華やかな世界の方々がわざわざ足を運んでくれます。何を持ってるかはさして重要なことではなく、振る舞い次第で世界は開けると。

「工房」という名の単なるボロ屋😂 築75年。母方の祖父が戦後の配給木材で建てました。わずか10坪の空間にに全てが詰まっています。こんな廃屋同然の場所にメディアなど華やかな世界の方々がわざわざ足を運んでくれます。何を持ってるかはさして重要なことではなく、振る舞い次第で世界は開けると。
kenjiro hosaka (@kenjirohosaka) 's Twitter Profile Photo

帰国しました。が、しばらく写真の整理がてら投稿すると思います。 ということでこちらはアムステルダム市立美術館で展示中だったキーファー。二条城も良かったですが、やはりキーファーにはこういう空間があいますね。

帰国しました。が、しばらく写真の整理がてら投稿すると思います。

ということでこちらはアムステルダム市立美術館で展示中だったキーファー。二条城も良かったですが、やはりキーファーにはこういう空間があいますね。
板橋区立美術館 (@itabashi_art_m) 's Twitter Profile Photo

\ ニューのぼりばた / 毎年ボローニャ展前に変更している”のぼりばた”。今年も美術館スタッフを中心に、キャッチフレーズを募集しました(応募総数は69件!)。投票を経て、今年は「最古の区立美術館」に決まりました!1979年に開館したイタビは、今年で46年目。これからもよろしくお願いいたします!

\ ニューのぼりばた / 
毎年ボローニャ展前に変更している”のぼりばた”。今年も美術館スタッフを中心に、キャッチフレーズを募集しました(応募総数は69件!)。投票を経て、今年は「最古の区立美術館」に決まりました!1979年に開館したイタビは、今年で46年目。これからもよろしくお願いいたします!
国立公文書館 (@jpnatarchives) 's Twitter Profile Photo

【予告 特別展「終戦」(7/19~9/15)】 7月19日(土)から令和7年夏の特別展「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」を開催します。 終戦から80年にあたるこの機会に、昭和20年の出来事を当館所蔵資料を中心に描きます。ぜひご来場ください。 archives.go.jp/exhibition/ind…

【予告 特別展「終戦」(7/19~9/15)】

7月19日(土)から令和7年夏の特別展「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」を開催します。

終戦から80年にあたるこの機会に、昭和20年の出来事を当館所蔵資料を中心に描きます。ぜひご来場ください。

archives.go.jp/exhibition/ind…
藤山 恵太 (@pkpktgtg) 's Twitter Profile Photo

俺が院生時代、亡くなられた本江先生が個展に来てくれて、「すごいことをするより、続けることが1番難しいから、とにかく続けなさい」とおっしゃってくれて、俺はそれを今実感してる。 色んなことが絵から離れさせようとしてくるけど、それらを全部ぶん殴って絵筆握れてるやつがナンバーワンなんだよな

はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

町田結香作品展「はぁ と ふぅ の境界線」を銀座蔦屋書店で見た。異形の人物像。新作絵画十数点による展示。元武蔵野美術大学油絵専攻教務補助員で、近年活躍の幅を拡げる気鋭の画家。第1回未来展グランプリ、第2回ARTIST NEW GATE中島健太賞など受賞多数。7/11まで。

町田結香作品展「はぁ と ふぅ の境界線」を銀座蔦屋書店で見た。異形の人物像。新作絵画十数点による展示。元武蔵野美術大学油絵専攻教務補助員で、近年活躍の幅を拡げる気鋭の画家。第1回未来展グランプリ、第2回ARTIST NEW GATE中島健太賞など受賞多数。7/11まで。
はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

添田奈那作品展「きらきらしてた」を銀座蔦屋書店で見た。作家自身のなかに渦巻く生きづらさや、名づけえぬ違和感と対峙した新作絵画作品群。出自不明なキャラクターや匿名的看板をモチーフとした作品で知られる、セントラルセントマーチンズ出身の新進アーティスト。7/11まで。

添田奈那作品展「きらきらしてた」を銀座蔦屋書店で見た。作家自身のなかに渦巻く生きづらさや、名づけえぬ違和感と対峙した新作絵画作品群。出自不明なキャラクターや匿名的看板をモチーフとした作品で知られる、セントラルセントマーチンズ出身の新進アーティスト。7/11まで。
はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

おしゃれブラザーズ+小孫哲太郎「ダビデ」展を千川の大入庵で見た。建築家・北川健太が運営する新ギャラリーの第2回企画展。リノベ時に出た廃材で制作した屋台のインスタレーション。小孫の陶芸作品でラーメンを来場者に振る舞う驚愕のリレーショナルアート。ラーメン付き入場パス1500円。7/13まで。

おしゃれブラザーズ+小孫哲太郎「ダビデ」展を千川の大入庵で見た。建築家・北川健太が運営する新ギャラリーの第2回企画展。リノベ時に出た廃材で制作した屋台のインスタレーション。小孫の陶芸作品でラーメンを来場者に振る舞う驚愕のリレーショナルアート。ラーメン付き入場パス1500円。7/13まで。
はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

好田一生・齊藤美帆「Atopy」を板橋のCOPYCENTER GALLERYで見た。好田(京芸修士在籍)の「紙で立体化した物体」と、齊藤(武蔵美修士在籍)の「無目的な物体」による二人展。異他への眼差しによって、認識を微かに揺さぶる漂泊の風景。逸品揃い。好企画。7/12まで。

好田一生・齊藤美帆「Atopy」を板橋のCOPYCENTER GALLERYで見た。好田(京芸修士在籍)の「紙で立体化した物体」と、齊藤(武蔵美修士在籍)の「無目的な物体」による二人展。異他への眼差しによって、認識を微かに揺さぶる漂泊の風景。逸品揃い。好企画。7/12まで。
はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

渡辺志桜里展「おほやけ / Filial 1 hybrid」を曙橋のYu Haradaで見た。歴代天皇の姿をガラスの能面として可視化する驚愕のプロジェクト。明治、大正、昭和の既発表近現代三代に加え、神武、仲哀、神功の全六点を展観。F1種野菜の生殖器としての花の写真なども。逸品揃い。好企画。7/13まで。

渡辺志桜里展「おほやけ / Filial 1 hybrid」を曙橋のYu Haradaで見た。歴代天皇の姿をガラスの能面として可視化する驚愕のプロジェクト。明治、大正、昭和の既発表近現代三代に加え、神武、仲哀、神功の全六点を展観。F1種野菜の生殖器としての花の写真なども。逸品揃い。好企画。7/13まで。
はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

坂下剣盟個展「眼鏡屋メトリー」をAVA artist run spaceで見た。新視覚デバイス《ログレンズ》を試着、購入できるアイウェアショップ。オリジナルの視覚装置を通じて、世界への関心をアンインストールする試み。AVA代表。東京藝術大学絵画科油画専攻在籍中の新進作家。逸品揃い。好企画。7/13まで。

坂下剣盟個展「眼鏡屋メトリー」をAVA artist run spaceで見た。新視覚デバイス《ログレンズ》を試着、購入できるアイウェアショップ。オリジナルの視覚装置を通じて、世界への関心をアンインストールする試み。AVA代表。東京藝術大学絵画科油画専攻在籍中の新進作家。逸品揃い。好企画。7/13まで。
はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

金子葵個展「魔法クラブ2」を下北沢アーツで見た。石膏地の蝋画。古典技法を駆使して廃れた温泉街やノスタルジックな住宅、ガラケーなどをデコラティブに描いた重厚でミステリアスな画面。東京藝術大学大学院油画技法材料第一研究室在籍中の新進作家。逸品揃い。7/13まで。

金子葵個展「魔法クラブ2」を下北沢アーツで見た。石膏地の蝋画。古典技法を駆使して廃れた温泉街やノスタルジックな住宅、ガラケーなどをデコラティブに描いた重厚でミステリアスな画面。東京藝術大学大学院油画技法材料第一研究室在籍中の新進作家。逸品揃い。7/13まで。
ARTnews JAPAN (@artnewsjapan) 's Twitter Profile Photo

エド・シーランがロンドンで初個展。「ポロック風」作品に著名批評家は「軽薄で無意味」と酷評 ift.tt/5RCqW7g

はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

アンゼルム・キーファー個展「Two Paintings」を青山のファーガス・マカフリー東京で見た。自然光が差し込む空間で共鳴するふたつの絵画。静かな水面に映る牧歌的風景、蛇の彫刻からなる二点の大作ペインティングで構成した展覧会。京都での大規模個展、巳年にあわせた好企画。逸品揃い。7/12まで。

アンゼルム・キーファー個展「Two Paintings」を青山のファーガス・マカフリー東京で見た。自然光が差し込む空間で共鳴するふたつの絵画。静かな水面に映る牧歌的風景、蛇の彫刻からなる二点の大作ペインティングで構成した展覧会。京都での大規模個展、巳年にあわせた好企画。逸品揃い。7/12まで。
はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

「中屋敷智生 × 光島貴之:パラリズム 」を東神田のKOKI ARTSで見た。中屋敷の色彩、光島の触覚からそれぞれ感じ取れる独自のリズム。両者の作品の共鳴から、展示空間に新たなリズムを生み出す試み。高内洋子の企画による展覧会。写真は中屋敷の作品(2枚)、光島の作品(2枚)。7/12まで。

「中屋敷智生 × 光島貴之:パラリズム 」を東神田のKOKI ARTSで見た。中屋敷の色彩、光島の触覚からそれぞれ感じ取れる独自のリズム。両者の作品の共鳴から、展示空間に新たなリズムを生み出す試み。高内洋子の企画による展覧会。写真は中屋敷の作品(2枚)、光島の作品(2枚)。7/12まで。
はむぞう (@hamuzou) 's Twitter Profile Photo

芳賀龍一個展「芳賀龍一 陶展」を広尾のカイカイキキギャラリーで見た。大壺、中壺、茶碗、酒器など、300点超の陶芸作品による展覧会。陶芸運動体「土友」の主要メンバー。武蔵野美術大学大学院彫刻コース出身で益子町在住の陶芸家。7/12まで。

芳賀龍一個展「芳賀龍一 陶展」を広尾のカイカイキキギャラリーで見た。大壺、中壺、茶碗、酒器など、300点超の陶芸作品による展覧会。陶芸運動体「土友」の主要メンバー。武蔵野美術大学大学院彫刻コース出身で益子町在住の陶芸家。7/12まで。