ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile
ハンマー・カンマー(学校事務職員)

@hammercommer

沖縄の公立小中学校高校の学校事務職員で組織する労働組合、沖縄学校事務労働組合の組合員です。業界や学校界隈、カルト映画などについてつぶやきます。  
リンクの不具合のため最新情報が見られないときには、ブラウザから入って、更新してください。

ID: 731278416561868800

linkhttps://okigakurou.web.fc2.com/index.html calendar_today14-05-2016 00:22:15

4,4K Tweet

1,1K Followers

194 Following

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

住民説明会で「花火を毎日打ち上げられるのは嫌だ」と言ったら、#ジャングリア の役員さんはヘラヘラ笑いながら「毎日は上げません。イベントのときだけです」と確かに言った。「イベントは毎日あります」とは言わなかった。これぞ“ご飯論法”。頭の良い人はしゃべりが段違いだね。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

全学労連の交流集会に参加しています。毎回、なぜ自分が労働組合結成に加わり労働問題に取り組んでいるのかを再認識させてくれる。旧い課題が未だに解決されず、新しい課題として在り続けている。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

本日、#ジャングリア沖縄 に行くみなさんへ。待ち時間中の熱中症に気を付けてください。地域の医療資源には限りがあります。今帰仁村の熱中症情報 - Yahoo!天気・災害 - weather.yahoo.co.jp/weather/heatst…

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

沖縄学校事務労働組合、情報宣伝紙「JIM JIM 」No.446「シリーズ:学校徴収金をやってみた①~学校徴収金は誰の仕事?」okigakurou.web.fc2.com/index.html義務教育無償を前提にしながら授業を成立させるために保護者からお金をとる現状の中、いかにして学校徴収金に関わる業務が進むのかを連載します。御一読を。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

本日午前1時頃、もの凄い雷雨で目が覚める。幼児なら泣き叫ぶ級。#ジャングリア のブラキオサウルスは大丈夫かなと思いながらまた寝る。散らばった草葉の掃除も大変だろうな。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

#ジャングリア 8月9日から17日は花火ではなく、ナイトフェスの予定だ。でもナイトフェスのイメージ画像には花火が打ち上がっている。結局、7月8月は毎日花火を打ち上げるのだな。「毎日ではありません。イベント時だけです」と住民説明会で答えた役員さんは、当然それを知っていたはずだよね。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

私は公の場で嘘をつく人が嫌いだ。この住民説明会で私は「毎日ドンパンやられるのは嫌だ」と言った。「毎日ではありません。イベント時だけです」と役員は確かに答えた。#ジャングリア にとって連続39日間は「毎日」ではないのか?

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

今日も花火が上がっている。その度に、花火は「毎日ではありません」と答えた #ジャングリア の役員さんの顔が思い出されます。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

大学の授業で未だに覚えていることのひとつ。米軍嘉手納飛行場に核ミサイルが打ち込まれたなら、私の住む家は吹き飛ばされて跡形もなくなる位置にあるということ。母親の職場である嘉手納基地は瞬時に蒸発してしまうこと。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

開業前に懸念されていた渋滞が発生していない理由を説明されています。#ジャングリア が1100台以上ある園内駐車場の半分ほどしか使っていないからと。なるほど、園内駐車場予約数を絞れば簡単に通行台数を抑制できる。逆から言えば、駐車場のフル活用が始まる時期を注目する必要あり。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

「事務処理の正確性向上」のためにすべきことは、事務職員の上司である校長、教頭が事務職員の作成した給与、旅費、予算、福利厚生等の書類が適正かどうか読み取る力をつけることだよ。上司が部下が行った仕事の正誤を判断できないことを問題にすべきだ。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

事務職員個人の「方針」で旅費の支払いは不可にはなりません。旅行命令簿が正しく作成されていて校長の押印があれば旅費は支給されるというだけのことです。出張扱いにするか否かを決める権限は校長にあり、事務職員にはありません。

ハンマー・カンマー(学校事務職員) (@hammercommer) 's Twitter Profile Photo

#ジャングリア 懸念していた大渋滞が発生していない理由は、園内駐車場利用台数を半分に抑制しているからとの識者分析あり。諸アトラクションでさばける人数と入場者数のミスマッチによる著しく長い待機時間の発生を合わせて考えると、今以上の園内駐車場利用台数拡大はないだろう。