Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile
Hal Tasaki

@hal_tasaki

book lover, music lover, mathematical physicist / icon by Mari Okazaki
田崎晴明【教員/数理物理学者】メンションは読まないので、ご用のある方はメールをください。アイコンはなんとおかざき真里さんに描いてもらいました!

ID: 234398193

linkhttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/halJ.htm calendar_today05-01-2011 15:24:31

30,30K Tweet

27,27K Followers

5 Following

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

「機械学習物理学」は 7 + 5 なので、リズムがよい。 古池や 機械学習 物理学 旅に病んで 機械学習 物理学

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

「遠くない将来、人間は『学習』などという面倒なことはしなくなるので、『学習物理学』といえば『学習』するのは機械なのは明らかで、この名称で問題ない」とかいうどうでもいいことを書いて意表をついたかっこいいことを言ったぞと思う人が出る前に書いておこう。

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

プリンストンにいた頃「Gakushuin University に就職が決まった」と言ったら、台湾の人に漢字を聞かれて、教えたら、「へ? それって単にuniversity っていう意味じゃん」と言われた。 もとを辿れば、「(ある範疇の人々が)学習する施設」だったので、まあ、そういう名前なんだね。

Kyoto Prize 京都賞 (@kyotoprize) 's Twitter Profile Photo

🎖The 2025 Kyoto Prize for Advanced Technology has been awarded to mathematical engineer Shun-ichi Amari for his “Pioneering Contributions to Opening Up Theoretical Foundations of Artificial Intelligence and Establishment of Information Geometry.” kyotoprize.org/en/laureates/s…

Kyoto Prize 京都賞 (@kyotoprize) 's Twitter Profile Photo

🎖第40回 (2025) 京都賞先端技術部門の受賞者は、数理工学者の甘利 俊一博士に決まりました! 業績は「人工知能の理論的基盤を拓く先駆的貢献と情報幾何学の確立」です。 kyotoprize.org/laureates/shun… #第40回京都賞

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

この前の一年生の講義でトレースを定義しながら「非対角成分たちは『え、俺たちは無視っすか?』って思うよね」とか言ってました。

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

ひたすら働き続けることで厳しい締め切り仕事がギリギリで終わりそうである。がんばれ、俺。これが終われば、次の締め切りだ!

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

全くその通りで、実際に使うのは Tr[A^dagger B] とか Tr[exp[A]] みたいな形が多いので「でもいつも無視するわけじゃないんだよ」と思いながら話してました。

NAKAGAWA Naoko (@nakagawanaoko1) 's Twitter Profile Photo

平衡状態重力下の気液共存を大域熱力学化する論文、オープンアクセス掲載です。誰でも見られます。 下ほど圧力が高くなる重力下では、局所性を重んじた流体記述が標準でした。これが平衡熱力学の(T,V,N,mgL)への4変数拡張で記述可能であることを統計力学から導いています。 link.springer.com/article/10.100…

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

え? いま、すごく戸惑っている。 それは、ぼくがよく知っている、賢いララァのことなの?? セイラさんやシャアとも関わることなの??? (ま、アムロはいいや。) こわくて検索できない。どうすればいいんだろ。

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

『プロジェクト ヘイルメアリー』系 SF の冒頭ですよね。どきどきする。 =============== 有料記事がプレゼントされました!7月5日 17:59まで全文お読みいただけます 太陽系の外から飛来、3例目の恒星間天体を発見 猛スピードで接近中:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST73…

江本伸悟 (@shingoemoto) 's Twitter Profile Photo

スタンフォード大学の数理物理学者・時枝正さんにお会いした日の日記を書きました。 2014年、現代物理学の講義(by Hal Tasaki)で時枝さんを知り、同年の市民講座に参加して以来ひさびさの時枝さんでした。 前半は日記然としていますが、後半は時枝さんの学問が伝わる文章になっていると思います。

Hal Tasaki (@hal_tasaki) 's Twitter Profile Photo

なんとも素敵な日記で、一気に最後まで読んでしまいました。そして(ハードな日々が続いて疲れて倒れる予定が)リンクされていた二年前の時枝さんの講演のビデオもぜんぶ見てしまった。いつ見ても素晴らしく、学ぶことばかりです。

シータ (@perfect_insider) 's Twitter Profile Photo

量子情報の講義がすべて終わったので、目次を付けた最終版をアップしました。複素数とベクトルから初めて、最短ルートでかなり高度かつ広範な内容までカバーする講義ノートです。量子情報を学んでみたい人は是非ご活用ください。 sites.google.com/site/naotoshir…

量子情報の講義がすべて終わったので、目次を付けた最終版をアップしました。複素数とベクトルから初めて、最短ルートでかなり高度かつ広範な内容までカバーする講義ノートです。量子情報を学んでみたい人は是非ご活用ください。
sites.google.com/site/naotoshir…