HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile
HAL@ITベンチャー社長

@hal_consultant

【幹部候補募集中】ITベンチャーを経営|ITのプロを育てる会社|ワクワク働きたいエンジニアの方はぜひDMください!

ID: 492197858

calendar_today14-02-2012 13:10:40

1,1K Tweet

481 Followers

390 Following

栗原 康太 | 才流(サイル) (@kotakurihara) 's Twitter Profile Photo

コンサル、研修、制作などの労働集約ビジネスの立ち上げ期によくある課題に「代表やNo.2がデリバリーに忙しくて、組織化が進まない」がある。

HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile Photo

DevOpsとの違いが分からなかった。。。 プラットフォームエンジニアリングは整備専門の人を立てるというのが違い?🤔 「DevOpsはもう終わり」論が語られ始めた“本当の理由” techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2409/0…

DevOpsとの違いが分からなかった。。。
プラットフォームエンジニアリングは整備専門の人を立てるというのが違い?🤔

「DevOpsはもう終わり」論が語られ始めた“本当の理由” techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2409/0…
ダビデ|57社の社長 (@dabideshacho) 's Twitter Profile Photo

仕事では「判断能力」が高い人ほど上のレイヤーで活躍する一方で、この能力の基盤になるのは「自己判断で行動できた体験/実行力」だと思う。つまり、マネジメント層を育てたいなら、”自己判断”できた事実の賞賛は必須だと思う。「失敗を責める/判断を疑う/ルールが細かい」で人が育たない理由はこれ

BMRスモールビジネス研究所 (@bmr_sri) 's Twitter Profile Photo

創業時に100万円使えるとして、広告費や外注費で100万円使うよりも、その100万円で請負業務を減らして時間を買い、その時間で事業を作ったほうが伸びます。 これの逆で、創業者が時間がない状態で外注してお金で解決しようとすると高確率で失敗します。 手間がかけられる状態を作りましょう。

HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile Photo

ドタバタしていて長らくできていませんでしたが、近々エンジニア交流会を開きたいと思います! 詳細は別途アナウンスしますが、気になるという人はいいね、またはDMください🙇‍♂️ 営業や経営サイドの方などもぜひ参加いただければと思いますので、よろしくお願いいたします!

ダビデ|57社の社長 (@dabideshacho) 's Twitter Profile Photo

成長の速い組織に共通しているのが、会議を「考える場所」ではなく「決める場所」にしている組織。考える議題が事前に与えられていて、開始と同時に即相談、即収集、即決即断、即実践。ダメなら即切り替えができる。答えは複雑でも、答えを出すまでの動きは実はシンプル。各時検討して即決即行動一択。

HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile Photo

ほんとこれ。 管理職かどうかではなく、会社への貢献内容で給与は決定すべきだと思う。 スーパープレイヤーでもスーパーマネージャーでもいいじゃない。

ダビデ|57社の社長 (@dabideshacho) 's Twitter Profile Photo

人間が大失敗をするのは能力ではなく、「嘘をつく」「隠す」「逃げる」「怠ける」「嫉妬する」という5つがキッカケになることが多い。だからこそ弊社のグループでは、能力よりも人間性を見る。グループのメンバーが100人をこえたあたりで「人間性が良ければ能力はついてくる」と確信しました。

HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile Photo

インフラエンジニア交流会やります! 日時:11/15(金)19時〜22時 場所:月島周辺 会費:2000円程度 人数:20名まで 既にこんな方々6名が参加予定です! 🔸エンジニア 🔸IT経営者 🔸フリーランス 🔸YouTuber インフラといいつつアプリの方も参加するので、気になった方はお気軽にDMください!

HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile Photo

会社が大きくなると権利ばかり主張する人が増え組織マネジメントの難易度が増す。 逆に1000人超えるまで大きな問題にならなかったサイボウズすごい。 サイボウズは「100人100通りの働き方」をやめます。社員数1000人を超えても、成長と幸福を両立させるための挑戦サイボウズ式 編集部 cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0062…

HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile Photo

ありがたいことに最近忙しすぎてX低浮上気味です😢 引き続き正社員募集中なので楽しく働きたい方はDMください!

ゆる麻布 (@yuruazabu) 's Twitter Profile Photo

稼ぐなら綺麗に稼げ。努力して綺麗に稼いでる人は本当に素晴らしいよ。全部顔に出てるんだよ。そしていい人に囲まれてめっちゃ幸せそうよ。一方で人を苦しめて吸い尽くす吸血鬼のようなやつもいるんだわ。こういう人って人相悪いし全然幸せそうじゃないよね。人生、幸せに生きた人が勝ちなのよ。

HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile Photo

キーエンスと言えばのハッピーコール 怖い制度だなと思っていたけど正直者が割を食わないための制度でもある どこまでやるかという話はあるけどとことんやるからこの高利益率を維持できる キーエンスは頑張る人に損をさせない 「仕組みが機能するための仕組み」にこだわり business.nikkei.com/atcl/seminar/2…

HAL@ITベンチャー社長 (@hal_consultant) 's Twitter Profile Photo

いよいよ明日開催です! 現在の参加者はインフラエンジニア率50%程度ですので、インフラに限らず参加したいという方はDMください!笑