法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile
法音院大會

@haiku_1_chome

俳句と古本の人
日本文学大学生
スマブラもやる

ID: 1468206555091058692

calendar_today07-12-2021 13:12:30

927 Tweet

85 Takipçi

142 Takip Edilen

法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

偏執的俳句鑑賞-第六一一回 こころとは別の笑顔を油照り-飯田龍太『飯田龍太全句集』|法音院大會 法音院大會 note.com/haikuno/n/ncec…

法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

井上ひさし『新釈遠野物語』読了 井上ひさしらしいユーモアよりも遠野物語の雰囲気を抽出して井上の同時代の文脈に合わせた面白さ 狐の化かしや山の呪い、精霊的なイメージといったものこそ遠野の空気を象徴するがそれと近代化の波の交差こそこの「新釈」の意味なのだろう

井上ひさし『新釈遠野物語』読了
井上ひさしらしいユーモアよりも遠野物語の雰囲気を抽出して井上の同時代の文脈に合わせた面白さ
狐の化かしや山の呪い、精霊的なイメージといったものこそ遠野の空気を象徴するがそれと近代化の波の交差こそこの「新釈」の意味なのだろう
法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

偏執的俳句鑑賞-第六一二回 鳴き移り次第に遠し法師蟬-寒川鼠骨『最新歳時記』|法音院大會 法音院大會 note.com/haikuno/n/na8e…

法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

西武撃二連勇者かもしれん 一戦目勝ってもアカキクスさんとかいうところに放り込まれたかもしれん まぁなったもんはなったもんで勇者克服チャンスとするか…

法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

偏執的俳句鑑賞-第六一三回 汗くさく生甲斐ありと人に群れ-高浜虚子『虚子一日一句』|法音院大會 法音院大會 note.com/haikuno/n/nb11…

法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

偏執的俳句鑑賞-第六一四回 身の中の真っ暗がりの蛍狩り-河原枇杷男『黒田杏子歳時記』|法音院大會 法音院大會 note.com/haikuno/n/na97…

ほぼ日曜日 / 渋谷PARCO8階 (@hobo_nichiyobi) 's Twitter Profile Photo

\発表!/ 「でたらめ!タローマン大万博」を渋谷PARCO8階 #ほぼ日曜日 で開催します! タローマンや奇獣、小道具、衣装、"タローマンマニア"山口一郎さんコレクションも展示。 8月22日公開の映画『大長編 タローマン 万博大爆発』を見て、約1ヶ月後にお会いしましょう。 1101.com/taromanmovie_e…

法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

ナンシー・K・シールズ『安部公房の劇場』読了 安部の戯曲作品も好きだが、実際の演劇は見たことがない自分にとっては雰囲気を感じ取ることができるこの本はとても興味深かった 俳優の身体性が重視されていたということが述べられていたが『方舟さくら丸』の脚の関係などにも繋がるか

ナンシー・K・シールズ『安部公房の劇場』読了
安部の戯曲作品も好きだが、実際の演劇は見たことがない自分にとっては雰囲気を感じ取ることができるこの本はとても興味深かった
俳優の身体性が重視されていたということが述べられていたが『方舟さくら丸』の脚の関係などにも繋がるか
法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

眉村卓『鳴りやすい鍵束』読了 昔らしいオーソドックスな題材のSF短篇集だがなかなかに面白い だが、印象に完全に残る作品というものがあまりなかったのはそれぞれの作品の主題が後発としてたくさん作られてどこかで見た印象を受けてしまったからかもしれない 同時代的に読む楽しみを感じる

眉村卓『鳴りやすい鍵束』読了
昔らしいオーソドックスな題材のSF短篇集だがなかなかに面白い
だが、印象に完全に残る作品というものがあまりなかったのはそれぞれの作品の主題が後発としてたくさん作られてどこかで見た印象を受けてしまったからかもしれない
同時代的に読む楽しみを感じる
法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

赤瀬川原平『東京ミキサー計画』読了 ハイレッドセンターのハプニングについては知っていたが内容を詳しくは知らなかったのでとても興味深く読んだ 芸術という枠組みの中で何か面白いことをやってみようじゃないかという意気込みを感じる ナンセンスさ、衝動を芸術として具現化した面白みを感じる

赤瀬川原平『東京ミキサー計画』読了
ハイレッドセンターのハプニングについては知っていたが内容を詳しくは知らなかったのでとても興味深く読んだ
芸術という枠組みの中で何か面白いことをやってみようじゃないかという意気込みを感じる
ナンセンスさ、衝動を芸術として具現化した面白みを感じる
法音院大會 (@haiku_1_chome) 's Twitter Profile Photo

偏執的俳句鑑賞-第六一五回 香水をしのびよる死の如くつけ-恩田侑布子『くりかえし読みたい名俳句一〇〇〇』|法音院大會 法音院大會 note.com/haikuno/n/n9a8…