あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile
あおめがね

@hage_g3

『小さな価値を、大きな支えに。』 難病×工場作業者×行政書士のおっさんです 常に体調不良 フォロー歓迎怪しいアカウントでなければフォロバします #難病 #潰瘍性大腸炎 #行政書士

ID: 2526149676

linkhttps://note.com/aomegane0929 calendar_today27-05-2014 00:24:04

30,30K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

100pほどスピテキを読んでて思ったのだけど、 最初にスピテキ買ってたら挫折してたかもしれない。 みん欲しで単語に慣れた→スピテキと言うのは結構効果的だった気がする。 ただ、周回を考えると後半はみん欲しに戻るかも? 初期みん欲し→中期スピテキ→後期みん欲しルートかもしれない。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

勝手な妄想だけど、 行政書士はアウトプット型、肢別周回がかなりパワーになったけど、 診断士はどちらかと言うとインプット型の方がパワーになるかも? もちろん科目によるだろうけど。 法律問題的な変形とはまた違う変形であって、法の縛りがない分、変形が自由であると思う。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

英語が苦手なので、つい最近も何かの単語を読み間違えていたんですが、 他にもPythonをフォトンだと思ってました! パイソンなんですね〜〜。 アホ丸出しです。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

ちなみに古くは缶コーヒーのジョージアの事をゲオリアとよんでいました。 高校生の頃です。 確かBOSSジャンが流行っていた時でジョージアも何かやり出して、そこで初めて読み方を知って恥ずかしかったです。(笑) 英語は中1にも負けるレベルだと思います。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

ベランダの樹脂製の屋根からずっと音がするから何かと思って覗いてみたら、 鳥が多分蝶の幼虫みたいなのの狩りをしてました。 網戸越しなので見えづらいですが、なかなかの至近距離で見応えありました!

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

官僚制の逆機能を読むと思い当たる節が多い。 訓練された無能…。 目標の置換。 うーむ…。 これに陥っている組織は多いのではないだろうか?

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

官僚制→合法的支配を基礎とし、効率性と合理性を追求した組織構造 官僚制の逆機能 訓練された無能→ルールや手続きに忠実すぎるあまり、状況に応じた柔軟な判断ができない。 目標の置換→目標達成の為に作られたルールなのにルールを守ることが目標となっている。

契約法務あべ行政書士事務所 (@mizukiabe_houmu) 's Twitter Profile Photo

あおめがね ①全体をフラッシュリーディングしてから読む方法 ②文末の結論から読む方法 ③全文逆から読む方法 ④あえて最初から全文ゆっくり読む方法 だいたいこれのどれかか組み合わせですね

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

持続的な変化は外から押し込む事ではなく、内からの力が生み出すもの。 小さな変化が変わる意識を生み出し、 意識が変化を生み出す。 このサイクルが大きな変化を生み出す。 最初のきっかけはほんの小さな変化ではあるが、大きなパワーと繊細なコントロールが必要。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

スピテキ読むのが辛いので、数回読んで見慣れてきたみん欲しを横に並べて読んでいくと意外と良い感じ。 そこで気づいたけど、みん欲しテキストの価格考えるとコスパが凄く良い。 来年以降は変化点を押さえる傾向になるだろうからみん欲しで充分賄えそう。 来年落ちる前提(笑)

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

うーむ…。 昨日今日と調子が悪い…。 本当困っちゃうね〜。 休日回数増えて事後に異様にダルくなるが悪化のサインで、 これが平日にまで出てくると2段階目。 そこから一気に悪化するので、ここで何とか食い止めたい。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

自分ほど中途半端な存在はいないのではないかと思うけど、 今の世の中みてると中途半端と言うのはある意味強みなのではないかと思ったり…。 真ん中、どっちつかずって言うのがすっぽり抜け落ちてしまっているような…。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

昔の写真(20代)をAIに映像化してもらったらビビるぐらいのイケメンが出来上がったので記念に嫁さんにLINEしたら。 鼻で笑われた…。 歴史改変主義者です。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

急にHな写真?がフォローのタイムラインに表示されて、知らんうちに相互フォローになってたんだけど…。 何これ?誰か乗っ取られたのか、勝手にフォローしたのか…? 自分と関係無さそうなアカウントはフォロー返してないはずなんだけどな〜。 怖。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

資格試験合格までの勉強時間・年数・勉強法など比較や自慢しても……と思うけどね。 資格はあくまでその世界の入場チケットだから、ネットで買ったか、並んで当日券を買ったかみたいな違いでしょ。 どのルートでも結果買えればそれで良いと思うけどね〜。

あおめがね (@hage_g3) 's Twitter Profile Photo

おはようございます! 今週は夜勤週です。 そして今日は私の誕生日。 40代もだいぶ残り少なくなってきました(身体能力・体力は既に60代ぐらいですが) これからも日々焦らず、やりたい事を地道にやっていきたいと思います。