ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile
ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出

@h00_iro

【静かに大きく稼ぐ】累計300名以上に指導。コンテンツから900万以上の売上|競争しない平穏な『一人ビジネス構築法』を発信|”無駄”と”遠回り”をしない効率的なSNS運用術|低スペックの凡人会社員出身|指導実績→月収150万以上:2名|月収20万〜50万円:5名|月収5〜20万:3名|ケーキが好み

ID: 69231825

linkhttps://bit.ly/3dz9HFk calendar_today27-08-2009 07:38:27

587 Tweet

626 Followers

478 Following

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

僕は一時期、1日何件もコンサルしたりしてずっと喋りまくってた時がありました。 そんな日々を繰り返したら自分のキャパが増えて基準値が爆上がりしたね。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

初心者の頃、成功している人の音声を何回も繰り返して聞きまくってた。 情報を取りまくってたんですよね。そしたら正しい情報と正しくない情報の見分けがつくようになった。 最初のうちはとにかく情報を収集しまくろう。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

成功している人や実績が凄い人とか会う機会があったら積極的に会いにいくべき。 セミナーとかでもいいから。ネットで声を聞くのと実際に顔を見て声を聞くのでは臨場感が違うし、より教えが体の中に入り込んでくる感覚になる。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

コンセプトを最初に作るときはどこかに籠もって集中して一気にやるとかなり捗ります。 僕はカフェでやりましたがめっちゃ集中できて良いものが出来上がりましたよ。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

稼いで実績作ったら誰から教わろうとか、スクール入ろうっていうマインドだと遠回りになる。 結果を出す為に、先にお金を払って学ぶっていうのが基本です。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

僕は経験も知識も実績も0の状態からビジネス始めて成果を出せた。 知識なんて教材買えば増えるし、実践してながら経験値も増えていく。 才能が無い、センスが無いとかって本当に関係ない。誰でも0から積み上げられます。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

すぐ終わるタスクなのに「あとでやろう」って思っているとスピード感が出ない。その結果、稼ぐのがどんどん遅れる。 僕は昔、行動が遅かった。やるべき事は、即行動してやるべきやね。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

初心者の頃、作業の記録も取ってなかったし振り返りもしてなかった。でもある時重要性に気づいて記録や振り返りと徹底するようにしてから、かなりのスピードで成長できました。振り返りをすれば、改善策が見つかる。つまり同じ過ちをしなくなるから成功確率が向上するんよね。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

Brainで稼ぎたいっていう人多いけど、Brainだけにしがみつくのは、プラットフォーム依存と同じ。 Brainの時代が終わったら稼げなくなるって事だよ。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

コンテンツに独自性を入れたい場合は、自分のストーリーを使うのがおすすめ。 悩んだ事とかどう変化したのか、っていうような感情的価値を提供することで差別化が出来るね。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

0→1突破もそうだし、その後安定的に月収100万とか稼ぎたいのであれば収益化までの道筋を理解する必要があります。 ツイート200個作っても、収益化までのルートが見えてなかったら何の意味もない。その行動力はいいと思うけどw

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

僕が会社員の頃そうだったけど、忙しくて時間がない時こそ、結果に直結しそうな事から優先的にやっていくべき。 ブログのデザインとかはあとあと!

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

長期的に安定して稼いでいきたいのなら『ビジネスの設計』を最初に決めるべき。本当に持続可能なビジネスをしたいのならこれは必須。とりあえずツイートとか、とりあえずBrainをアフィリエイトする、っていうのは時間軸が短い行動です。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

情報発信ビジネスは、緊急性が高くて需要のあるジャンルが稼ぎやすいです。 早く結果を出したいのなら、趣味をビジネスにしたいとか自分のやりたい事を優先させるべきではないです。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

ビジネスではターゲットの深い悩みを解決しないといけないです。それが出来なかったらフォロワー何人いようが関係ない。逆にいうと、それさえきちんと出来ていれば500フォロワーでも高単価な商品を販売だって可能です。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

自動化や仕組み化をして勝手に商品が売れるようにしたいのであれば、まず0→1フェイズを突破している必要がある。 目の前の一人の問題すら解決出来てなかったら仕組み化なんて出来ないですからね。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

コンテンツビジネスで長期的に稼ぎ続けるには、ライティングだけ得意、セールスだけ得意とか、どれか一つだけ得意じゃ駄目です。コンセプトメイキングもコンテンツ作成もマーケティングも一通りこなせるようにならないといけない。バランスよく鍛える事が必須です。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

「この人のコピー上手いな」って思うようなライバルや同業者の文章を見たらどこかにメモしておきましょう。 上手な人の表現や言い回しを真似することで文章力は上達していくから。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

真っ先に習得するべきなのは、 ・セールス ・コピーライティング この2つ。要はモノを売る技術です。これさえ身に付けば極論、会社に頼らず一人で飯を食い続ける事が可能になる。

ヒロ@月商100万超えの生徒を多数輩出 (@h00_iro) 's Twitter Profile Photo

自分が、これを売りたい、こういうサービスなら喜ばれる気がする、っていう自分の都合を優先させた商品は滑る可能性高いです。目の前に悩んでいるお客さんの事を真剣に考えて商品を作るのが基本中の基本。