ギサンコ (@gisanko2) 's Twitter Profile
ギサンコ

@gisanko2

無双 三國(程普)戦国(昌幸)/ローニン/ウォーロン/基本ゲームor絵

ID: 1368441190144647171

calendar_today07-03-2021 06:01:20

8,8K Tweet

730 Followers

279 Following

ギサンコ (@gisanko2) 's Twitter Profile Photo

隅田川花火大会の屋形船値段見て笑ってた。それよりおひとり参加限定ツアーがあってそっち行きたい江戸グルメ食べたい

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 (@berabou_nhk) 's Twitter Profile Photo

\今夜/ #歴史探偵 江戸グルメ 2(水)午後10:00[総合] 🔗plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… #大河べらぼう の舞台、江戸のグルメを調査! 江戸では、なぜ豊かな食文化が生まれたのか?蔦重たちも食べたかもしれない高級料亭の美食とは…? べらぼう視聴者の皆さん、ぜひご覧ください! #佐藤二朗

那須富士 (@fujinasubi) 's Twitter Profile Photo

袴の脇のあき「投げ」の部分や紐にこだわる部分のわかるけど、絵巻にこういうのを見つけると嬉しがる者もいます😅😅😅💦 「袴をちゃんとはく時間がなかった!」 「とりあえず小袖と袴持って逃げてきた!」

袴の脇のあき「投げ」の部分や紐にこだわる部分のわかるけど、絵巻にこういうのを見つけると嬉しがる者もいます😅😅😅💦
「袴をちゃんとはく時間がなかった!」
「とりあえず小袖と袴持って逃げてきた!」
おいでよ善光寺 (@oideyozkz) 's Twitter Profile Photo

善光寺周辺、気温は32℃…日差しも強く、夏真っ盛りの気分です。 今日は「善光寺表参道夏祭り」。 灼熱の中、ビールが美味しく感じます。 #善光寺 #長野市

善光寺周辺、気温は32℃…日差しも強く、夏真っ盛りの気分です。
今日は「善光寺表参道夏祭り」。
灼熱の中、ビールが美味しく感じます。
#善光寺
#長野市
敷島_金鵄@侏儒の艦提 (@551_confucius) 's Twitter Profile Photo

#大河べらぼう #べらぼう 江戸の庶民はどのくらいご飯を食べてたのか だいたい一日で今の約3合〜5合を食していたとか 一例で長屋暮らしの人 朝は一汁一菜 一菜にタデを入れたり、塩をおかずとして加える場合も お昼は朝炊いたご飯をおむすびにしたお弁当

#大河べらぼう
#べらぼう
江戸の庶民はどのくらいご飯を食べてたのか
だいたい一日で今の約3合〜5合を食していたとか

一例で長屋暮らしの人
朝は一汁一菜
一菜にタデを入れたり、塩をおかずとして加える場合も
お昼は朝炊いたご飯をおむすびにしたお弁当
ギサンコ (@gisanko2) 's Twitter Profile Photo

大の甘党勝海舟は一汁一菜の質素な食事が好きだったんだって…だがお菓子部屋がある勝さん邸…かわいい

RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@reki_shock_) 's Twitter Profile Photo

1864年7月8日、池田屋事件が起こりました。 新撰組は監察の山﨑丞らの活躍により攘夷志士が御所に火を放つ計画をしていることを察知し、近藤勇・沖田総司・永倉新八ら4名で池田屋に突入します。 土方歳三ら援軍の到着もあり、新撰組は9名討ち取り、4名捕縛の戦果を挙げ、その名を天下に轟かせました。

1864年7月8日、池田屋事件が起こりました。
新撰組は監察の山﨑丞らの活躍により攘夷志士が御所に火を放つ計画をしていることを察知し、近藤勇・沖田総司・永倉新八ら4名で池田屋に突入します。
土方歳三ら援軍の到着もあり、新撰組は9名討ち取り、4名捕縛の戦果を挙げ、その名を天下に轟かせました。
RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@reki_shock_) 's Twitter Profile Photo

1853年7月8日、ペリー提督率いる黒船4隻が浦賀に来航しました。 『泰平の眠りを覚ます上喜撰 たった四杯で夜も寝られず』という狂歌が当時流行しました。 高級緑茶の「上喜撰4杯」と、来航した「蒸気船4隻」が掛けられており、鎖国にあぐらをかいていた幕府の狼狽ぶりを揶揄した歌とされています。

1853年7月8日、ペリー提督率いる黒船4隻が浦賀に来航しました。
『泰平の眠りを覚ます上喜撰 たった四杯で夜も寝られず』という狂歌が当時流行しました。
高級緑茶の「上喜撰4杯」と、来航した「蒸気船4隻」が掛けられており、鎖国にあぐらをかいていた幕府の狼狽ぶりを揶揄した歌とされています。
ギサンコ (@gisanko2) 's Twitter Profile Photo

カンカン帽に着物勝さん見たい。ローニンDLC比翼がだめならコスチューム変更でいいですよチーニン様

ギサンコ (@gisanko2) 's Twitter Profile Photo

右のたまくすの木は横浜開港資料館で会えたヨコハマ幕末を見た生き証人🌳ロマンあるねぇ