@giboken00
ID: 1521913305610489856
calendar_today04-05-2022 18:03:10
140 Tweet
46 Followers
216 Following
2 years ago
Appleの製品発表のサマリーや、ダッシュボードなどで使われるこのデザイン “Bento Grid”と呼ばれていることを初めて知った。 確かに幕内弁当🍱 “Web design trend: bento box” bootcamp.uxdesign.cc/web-design-tre…
かわいい、🍱弁当
アルコールブランドCoronaの良い野外広告。
最近Instagramなどでは自分の財布を落としてファッションを見せるトレンドがある。 どのぐらいこのトレンドが続くか分からないので、早めに財布ブランド、靴のブランド、絨毯やカーペットのブランドは相乗りした方が良い気がする。
a year ago
ハマってしまいそうで怖いが、少年心が!
思考を言葉にする言語化力は大事だが、いらないところで言葉にしまくって言語化力を発揮しすぎて言葉の腫瘍みたいになってしまう時がある。『シンプルイズベスト』は真理。あらゆる表現は足し算より引き算の方が大事だよ。言葉を生み出す力以上に、止める力、削ぎ落とす力も意識してみるといいかもね。
モスクワで活動する「omsky studio」がデザインしたコーヒー豆のパッケージ。コーヒーの焙煎具合に応じてパッケージをそのままま火入れしたようなデザインは、ひと目で内容物の煎り具合が判別できます。
今年中に行くことを目標にしてしまうくらい素敵。
鯖江の印刷会社サカエマークさんと、ポスター照明「POSTER LIGHT」を作りました。印刷加工技術で作った自由で軽やかなプロダクト。好きな場所に貼りつけたり照明を着せ替えて部屋の雰囲気を変えれます。照明つけなくてもかわいいです。プロダクトデザインは高田陸央くん。グラフィックはTSUGIが担当。
明日In-N-Outが日本に1日限定のポップアップを行うらしい。
カミングアウト 新 小梅よりも前の小梅がすきでした(梅パウダーと梅ペーストがすきでした)
Stay small.
Wi-Fi3本線エリア以外はモバイル通信で、2本線、1本線は繋がらないようにするみたいな設定あったらいいな
前のロゴのサイズ感(個人的好み)
10 months ago
この、Wayの実際の動きでAppleらしさを感じました。最高です。
8 months ago
Supremeのステッカーって、栞にちょうど良いですよね
HFさんの非言語マーケティングの本。仕事の立ち回りの話があって、私の場合ビジネスとクリエイティブは混在してて、クリエイティブ側がビジネスをやることで、スピードを上げてるんだけど、ただそれは必要ない、という線引きをすることで、カオスの変数を減らしてるようにも思えた
私は中途半端な完璧主義で、わかりやすい例が本を最初のページから読み始めたいというもので、結局読みきれない。 でも目次を見て、興味のあるものやひっかかるものを見ていくだけでも身になるし、結果的に読了率も高い。
7 months ago
クラフトの時間をかければかけるほど、良いものは出来上がるのか、デザインのROIはどう考えるべきか #NotionxDesignship
THE FIRST TAKEって昔は新しい曲の発表場所って感じな気がしたけど、いまはどんな時代の曲も今のトレンドに合わせてベストタイミングで届けてるって感じがする。リードタイム短かくても的確に音楽を届けるチームの裏側をみてみたい。妄想です。素敵。#THEFIRSTTAKE