抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile
抹茶もなか

@gianmattya

AIの技術検証兼イラスト垢 首都圏近郊メインで釣りもしている Pixiv: pixiv.net/users/43933525 GitHub: github.com/mattyamonaca note(釣り): note.com/monacafish

ID: 1170347396343029762

calendar_today07-09-2019 14:45:50

4,4K Tweet

9,9K Takipçi

656 Takip Edilen

中西正樹 | データサイエンティスト (@nakanishi_ds) 's Twitter Profile Photo

良いかみんな、それっぽい推定の手法を活用したいのは分かるが人に説明できるレベルまで理解していないと使っちゃだめだぞ。 統計学に限らずだけどあらゆる推定の手法にはある程度の仮定が必要なことが多い。(独立性、正規性、等分散性、その他無数の仮定...)

抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile Photo

手っ取り早く成果が出やすいモデル開発に手を出したくなるが、それやってるといつまで経ってもツールとして使えるものができないので、ぐっとこらえてツール化に注力していく

saldra(サルドラ) (@sald_ra) 's Twitter Profile Photo

カンカンカン!!!!皆さんこんにちは!!! 「生成AIなんでも展示会」の展示募集締め切りがあと一週間です!!まだ展示しようか悩んでいる人は是非応募してください!! あと応募した人は何を展示する予定かこのポストに宣伝してくれると嬉しい!!頼んだ!! docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

さとー (@satos73) 's Twitter Profile Photo

一般論としての「AIイラストはどこかで見た絵ばかり」の主張は、頷ける部分もある。が、「全てのAIイラストはどこかで見た絵ばかり」の命題は納得しない。じゃあ、私のガチ系統の絵に似た手描き絵、あるなら教えて下さいよ。見たくっても見つからないんだよ……!

抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile Photo

「AIイラストはどこかで見た絵ばかり」というより「多くの人はどこかで見るような絵ばかりを欲しがるのでAIに作らせる絵もどこかで見るような絵ばかりになる」な気はしますね 主流でないデザインの絵をAIで作ることはできるが、そういう絵には作る側にも見る側にも需要が少ないというのがありそう

抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile Photo

こちら〆切7月末までです! ちょっとでも展示してみたいよーとか、作ったものを色んな人に見てもらいたいよーという方はぜひ!

Torishima / INTP (@izutorishima) 's Twitter Profile Photo

ということで Aivis Cloud API 、どうか沢山使われて売れてほしいです!!!🙏🙏🙏 トータル1年半以上開発してるけど当然ほぼマネタイズできておらず、マネタイズの頼みの綱が完成するここまでずっと無給労働、しかし規模的にも責任的にも趣味範囲をゆうに超えていて本当に苦しい なにとぞよしなに…

抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile Photo

やっぱ画像生成AIの社会実装を目指すならペイントツールに組み込まれてないと厳しいよなぁというのをひしひしと感じる 最低でもシームレスなペイントツールとの連携は必須になるんじゃなかろうか

抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile Photo

個人開発やってると脆弱性マジで怖すぎるんだよな MLエンジニアに軸足置いてるとどうしてもセキュリティ周りとかを完全にキャッチアップするのは難しいので、どこかで把握漏れが発生してるのではという恐怖と戦っている 特にcookieの取り扱いが変わってからのセッションの持ち方とかかなり怖い

抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile Photo

LLMの勃興でいままで開発やってこなかった人もサービスを作る世の中に今後なっていくと思うので、作ったサービスを公開する前に最低限この辺は読んでおこうねというのを布教していきたい ipa.go.jp/security/vuln/…