激裏ギルド / 秘密の情報源にご案内しましょう (@gekiuraguild) 's Twitter Profile
激裏ギルド / 秘密の情報源にご案内しましょう

@gekiuraguild

もし、一部の人にしかアクセスできない情報源にアクセスすることができるとしたらどうでしょう? それを叶えるのが激裏ギルドです。 人よりも賢く稼ぎ、増やし、使うサービスを提供します。秘密の情報源はこちら invest.gekiuraguild.jp/regist

ID: 1281079013004333057

calendar_today09-07-2020 04:13:50

7,7K Tweet

2,2K Followers

6 Following

激裏ギルド / 秘密の情報源にご案内しましょう (@gekiuraguild) 's Twitter Profile Photo

国分太一の件、プライバシーを理由に何も答えられないなら、自社の番組で人のプライバシーを侵害するような内容は一切含めてはいけないよな。 炎上の予感しかしないね。

激裏ギルド / 秘密の情報源にご案内しましょう (@gekiuraguild) 's Twitter Profile Photo

DragonReport β版(20250620) docs.google.com/spreadsheets/d… 構想1日、実装1日でまあまあの精度のができた。 クローズはエントリー価格+10%、タイムカットは60日、SLなしで検証していきます。 今まで気を使って日本株の急落拾いを作っていなったのは間違いだな。 投資家ギルドのレポートに加えるか検討

激裏ギルド / 秘密の情報源にご案内しましょう (@gekiuraguild) 's Twitter Profile Photo

2015年からとあるルールでクローズもテストしたのだが、勝率90.4%、平均利益率38%なのでもうこれでええやん。 もうちょいちゃんと検証してみます。投資家ギルドとパッケージならいいでしょう。

激裏ギルド / 秘密の情報源にご案内しましょう (@gekiuraguild) 's Twitter Profile Photo

聖杯ポートフォリオの講座でも解説をしましたが、勢いがあるものは勢いが続く(モメンタム)と自律反発(行き過ぎや動きは平均に引き寄せられる)の2つが鉄板だと思っている。 自律反発系はいつ発生するかわからず、実エントリー時に心理負荷も大きいことから今まで提供していなかっただけ

激裏ギルド / 秘密の情報源にご案内しましょう (@gekiuraguild) 's Twitter Profile Photo

DragonReportとDragonTraderはまったく別物であるが、日本でいうと斉藤正章や外国人でいうとコナーズなどが大昔に手法を確立している。 ブラックボックスのロジックよりも、ギルドが作って提供した方がいいと思い独自に作ることにした。 投資家ギルドの方には、ロジックの内容もオープンにする。

激裏ギルド / 秘密の情報源にご案内しましょう (@gekiuraguild) 's Twitter Profile Photo

ギルドのGoogleドライブのフォルダ どんどんやることが増えるんだが・・・ とりあえず年末までにこの5つを完成させましょう。

ギルドのGoogleドライブのフォルダ
どんどんやることが増えるんだが・・・
とりあえず年末までにこの5つを完成させましょう。