ぎゃばん@だから開けるなっつってんだろー! (@gavangavan) 's Twitter Profile
ぎゃばん@だから開けるなっつってんだろー!

@gavangavan

しまだのぶたか@R+.情報理工。画像・知能・ネット・I/Fの未来について想いを馳せる教員。博士(工学)。福田麻貴さん・小寺真理さん。加藤英美里さん・多田このみさん・小原好美さん・種﨑敦美さん・中村カンナさん。そしてaiko。アイコンは@yamanekoan さんの絵を使わせて頂いてます。

ID: 20886480

linkhttp://gavangavan.hatenablog.com/ calendar_today15-02-2009 01:57:07

206,206K Tweet

1,1K Followers

588 Following

ぎゃばん@だから開けるなっつってんだろー! (@gavangavan) 's Twitter Profile Photo

拡散モデル系は特に教師データを再現するように訓練するから元データが出やすくなるのは当然。なのでノイズ復元の意味では元を再現するのがベストだけど、それがマクロに積み重なって元データに戻るのはペナルティ、とかいう損失を入れないと制御できなさそう。人がパクるときはそういうの意識してる。

よんてんごP (@yontengop) 's Twitter Profile Photo

動画生成AIに限らず 「コレ凄い!🖥️⇒早速業務で使おう!✨️」 …というのは情シスとしては待ってほしい、話。

動画生成AIに限らず
「コレ凄い!🖥️⇒早速業務で使おう!✨️」
…というのは情シスとしては待ってほしい、話。
流水うずまき@流体力学VTuber (@ryusuiuzumaki) 's Twitter Profile Photo

ノーベル物理学賞で「何の役に立つんですか?」とか聞かないでくださいね。 理学の目的は、世界の真理を知ることです。人の役に立つことは理学の直接的な目的ではありません。 理学が見つけた法則を、人の役に立つ形にするのは「工学」の仕事です。

The Nobel Prize (@nobelprize) 's Twitter Profile Photo

BREAKING NEWS The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2025 #NobelPrize in Physics to John Clarke, Michel H. Devoret and John M. Martinis “for the discovery of macroscopic quantum mechanical tunnelling and energy quantisation in an electric circuit.”

BREAKING NEWS
The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2025 #NobelPrize in Physics to John Clarke, Michel H. Devoret and John M. Martinis “for the discovery of macroscopic quantum mechanical tunnelling and energy quantisation in an electric circuit.”
ぎゃばん@だから開けるなっつってんだろー! (@gavangavan) 's Twitter Profile Photo

工学も、基礎原理の応用、という程度の意味合いなので「役にたつ」かどうかはわからない。ベネフィットがない技術なんか山のようにある。

エンベーダー | インフラエンジニアのための学習サイト (@envader_plus) 's Twitter Profile Photo

【Linuxコマンド、一枚で全て】 ls, cdからgrep, chmodまで、普段なんとなく使っているコマンド、本当に理解できてますか? これは、あなたの知識を再確認する最強の鏡です。 基礎の正確な理解が、障害対応の速度を上げます 曖昧な知識をなくしたい方は「保存必須」です↓ #Linux #インフラ

【Linuxコマンド、一枚で全て】
ls, cdからgrep, chmodまで、普段なんとなく使っているコマンド、本当に理解できてますか?
これは、あなたの知識を再確認する最強の鏡です。 基礎の正確な理解が、障害対応の速度を上げます
曖昧な知識をなくしたい方は「保存必須」です↓
#Linux #インフラ
ライブドアニュース (@livedoornews) 's Twitter Profile Photo

【方針固める】大学の学部・修士の5年一貫教育を来年度にも制度化へ 文科省 news.livedoor.com/article/detail… 早ければ、2026年度からの運用開始を目指す。学部と修士で計6年の在学年数を1年短縮することで大学院進学者を増やし、国際的に通用する高い専門性を身につけた人材輩出につなげる狙いがある。

【方針固める】大学の学部・修士の5年一貫教育を来年度にも制度化へ 文科省
news.livedoor.com/article/detail…

早ければ、2026年度からの運用開始を目指す。学部と修士で計6年の在学年数を1年短縮することで大学院進学者を増やし、国際的に通用する高い専門性を身につけた人材輩出につなげる狙いがある。
特務機関NERV (@un_nerv) 's Twitter Profile Photo

【NHKニュース速報 12:31】 岩手県の山中に遺体 クマに襲われたか きのうから行方不明70代男性か 警察

The Nobel Prize (@nobelprize) 's Twitter Profile Photo

BREAKING NEWS The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2025 #NobelPrize in Chemistry to Susumu Kitagawa, Richard Robson and Omar M. Yaghi “for the development of metal–organic frameworks.”

BREAKING NEWS
The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2025 #NobelPrize in Chemistry to Susumu Kitagawa, Richard Robson and Omar M. Yaghi “for the development of metal–organic frameworks.”
ぎゃばん@だから開けるなっつってんだろー! (@gavangavan) 's Twitter Profile Photo

外部評価とか、まあ理屈はわかるんだけどなんでも意見聞けばいいというもんではない。聞かれたら何か答えないといけないと思うから、さして問題がなくても捻り出してでも何かいうわけよ。そしてそれを錦の御旗にして改革もどきが始まる。これ甲状腺とかの過剰診断と同じ構図。

The Nobel Prize (@nobelprize) 's Twitter Profile Photo

BREAKING NEWS The 2025 #NobelPrize in Literature is awarded to the Hungarian author László Krasznahorkai “for his compelling and visionary oeuvre that, in the midst of apocalyptic terror, reaffirms the power of art.”

BREAKING NEWS
The 2025 #NobelPrize in Literature is awarded to the Hungarian author László Krasznahorkai “for his compelling and visionary oeuvre that, in the midst of apocalyptic terror, reaffirms the power of art.”