Gappy(あずき味) (@gappy_pad) 's Twitter Profile
Gappy(あずき味)

@gappy_pad

パズドラ垢だった何か。

ID: 2455964402

calendar_today21-04-2014 04:29:43

43,43K Tweet

241 Takipçi

304 Takip Edilen

オクトレイン (@octo_rain_game) 's Twitter Profile Photo

キャラクターの軌跡が実体化するゲームを作ってます。 パズル作問の方にも加わっていただいてなかなかに歯ごたえのあるステージができつつあります🥳

島田工業株式会社 (@shimadaind) 's Twitter Profile Photo

どうも、Yでございます 品管で使っていたファイルについての小話。 決まった順番、位置でファイルを置きたかったので、ファイルに番号を振るだけではなく、順番に入れないと線が繋がらないようにして置いていたというお話。 その方が分かりやすくて見やすいでしょ!

どうも、Yでございます
品管で使っていたファイルについての小話。
決まった順番、位置でファイルを置きたかったので、ファイルに番号を振るだけではなく、順番に入れないと線が繋がらないようにして置いていたというお話。
その方が分かりやすくて見やすいでしょ!
Gappy(あずき味) (@gappy_pad) 's Twitter Profile Photo

駅のエスカレーターは2列で乗るべき。 まじで。 左側しか人がいなくて、後方までずーっと行列になってんのに、右列がスカスカってどうなん...。右側にも乗ればいいじゃん...。

おかめ (@okame_wa_mama) 's Twitter Profile Photo

離乳食の小技で「高野豆腐を乾燥のまますりおろして冷凍しておけばタンパク質のちょい足しに使えて便利。粉だから冷凍してもサラサラ。片栗粉の代わりにスープに入れればとろみづけにもなる。」っていうのを友達に教えてもらってからめちゃ助かってるんだけど発信元誰なんだろう、ありがとうございます

離乳食の小技で「高野豆腐を乾燥のまますりおろして冷凍しておけばタンパク質のちょい足しに使えて便利。粉だから冷凍してもサラサラ。片栗粉の代わりにスープに入れればとろみづけにもなる。」っていうのを友達に教えてもらってからめちゃ助かってるんだけど発信元誰なんだろう、ありがとうございます
飯田泰之 (@iida_yasuyuki) 's Twitter Profile Photo

負担軽減の財源はないけど,基礎年金積み増しと一律給付の財源はあるのね.そして住民税非課税世帯(8割が高齢者)にはさらに手厚く…… これこそ異形のポピュリズムだろうに →全国民に2万円、住民税非課税世帯に2万円上乗せ 与党の給付案判明:朝日新聞 asahi.com/articles/AST6C… #自民 #公明

高島りょうすけ|芦屋市長 (@takashimar_2023) 's Twitter Profile Photo

【地方自治体は、国の下請けなんでしょうか】 様々な党から国民に給付金を支給する案が浮上しています。物価高騰対策をしたいのは理解しますが、どうか、やり方を考えていただきたいです。 5年前の一律10万円の給付金、覚えていらっしゃいますか。申請は、市区町村にしたはずです。

【地方自治体は、国の下請けなんでしょうか】

様々な党から国民に給付金を支給する案が浮上しています。物価高騰対策をしたいのは理解しますが、どうか、やり方を考えていただきたいです。

5年前の一律10万円の給付金、覚えていらっしゃいますか。申請は、市区町村にしたはずです。
片岡剛士(Goushi Kataoka) (@kataokagoushi) 's Twitter Profile Photo

消費税は文字通り消費にかかる税です。そして消費税の負担を重く感じるのは、所得に対し必需財の支出割合が高い低所得者の方々。食費の消費税減税をゼロにするのは、現在の物価上昇の太宗をなしている食費の上昇を抑制し、低所得者への家計負担を是正する効果を持つわけです。

毛根女子 (@moukon_genius) 's Twitter Profile Photo

通勤時間5分でも1時間でも給料変わらないだけならまだしも1時間かけてる方が交通費かかってる分社会保険料が増額されてんの意味わかんないよなぁ

通勤時間5分でも1時間でも給料変わらないだけならまだしも1時間かけてる方が交通費かかってる分社会保険料が増額されてんの意味わかんないよなぁ
Yuichi Hosoya 細谷雄一 (@yuichi_hosoya) 's Twitter Profile Photo

「日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。政府関係者が1日、明らかにした。」「9月2日」というのは、なかなか歴史的に、日本国民に幅広い理解を得るには難しい日付。この日に談話を出すことによる、歴史認識問題の複雑化を懸念します。

uwabami「私は赤さん」個展4/8~20@高円寺 (@uwabami_jp) 's Twitter Profile Photo

今週のシナぷしゅは夏休み特別ウタSPECIAL🎤✨ なんと「みんなのダンス」がロングバージョンで登場! 3人がステージに上がる前を描いてみました🤩ぜひご覧くださいませ✨特に身だしなみを整えてる姿が気に入ってます🤣 ご感想もお待ちしております!よろしくお願いしますー! youtu.be/Tt-55ExYoT8?fe…

片岡剛士(Goushi Kataoka) (@kataokagoushi) 's Twitter Profile Photo

インフレ高進が心配な局面というのは供給不足インフレのケース。この状況で財政・金融両面で引き締め策を行うと投資を抑制して生産力は上がらず、より状況は深刻になる。

まり@国立大院卒理系専業主婦 (@m316jp2) 's Twitter Profile Photo

すごい!!! 私は以下でやってみた。 --- 次の画像をもとに、幼児向けの塗り絵を作成してください。 ・モチーフのみを抽出 ・背景はなし ・黒一色の線画 ・太めの輪郭線でシンプルに ・細かい模様や陰影は削除 ・影や光、立体感はつけない

すごい!!!  
私は以下でやってみた。 
--- 
次の画像をもとに、幼児向けの塗り絵を作成してください。 
・モチーフのみを抽出 
・背景はなし 
・黒一色の線画 
・太めの輪郭線でシンプルに 
・細かい模様や陰影は削除 
・影や光、立体感はつけない