なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) 's Twitter Profile
なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟

@gameoftheweak

25歳から全世界株式に分散投資を始めて8年目。夫婦でNISA&iDeCoで資産運用中!丨FIREのFIをめざして長期・分散・低コストのインデックス投資の魅力を発信💡丨株式市場の「弱者」の立ち回り方🐟丨夫婦で運用資産5000万円&評価益2000万円突破✨丨保有資格→FP2級・簿記2級など丨企業年金の中の人もやってます

ID: 969840741202538496

linkhttps://game-of-the-weak.com calendar_today03-03-2018 07:43:46

38,38K Tweet

11,11K Followers

690 Following

水瀬ケンイチ (@minasek) 's Twitter Profile Photo

水瀬の人生、全部入り!「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」(水瀬ケンイチ著・Gakken)本日発売 randomwalker.blog.fc2.com/blog-entry-548… #賢者の投資術 #Gakken

セロン(theron) (@theron2010) 's Twitter Profile Photo

ブログ更新✨【レビュー】彼はそれを「賢者の投資術」と言った 水瀬さん 水瀬ケンイチ の新刊を読んでの感想です。まさに「全部入り」! note.com/theron/n/n8ed9…

なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) 's Twitter Profile Photo

8/7発売『彼はそれを「賢者の投資術」と言った』の拝読の機会をいただきました! インデックス投資の是非を超えて「投資とどう付き合っていくのか」という時代になりましたが、それを著者の水瀬ケンイチさんが25年の経験と理論を組み合わせて伝えてる面白い本です💡 (画像2〜3枚目はAmazonより)

8/7発売『彼はそれを「賢者の投資術」と言った』の拝読の機会をいただきました!

インデックス投資の是非を超えて「投資とどう付き合っていくのか」という時代になりましたが、それを著者の水瀬ケンイチさんが25年の経験と理論を組み合わせて伝えてる面白い本です💡
(画像2〜3枚目はAmazonより)
なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) 's Twitter Profile Photo

公立・私立を含めた学校選択は、そもそも人口も学校も多い環境だと小中学校の時点で階層化されるというのが本質か。早い段階での競争や均質な環境に対してはいろんな意見があるとしてもね。 塾については学力のある人ほど時間的・経済的な効率が悪くなるので、そこは本人の能力次第かと思っている

ななし@氷河期ブログの人 (@_teeeeest) 's Twitter Profile Photo

【水瀬さん】彼はそれを「賢者の投資術」と言った 献本いただいたのですが、気遣い無用とのことなので好き勝手に書評を書きました!(こら) ・どれだけ入金して資産を作ったか ・低迷期は積んでも積んでもマイナス というのが初っ端から画像一枚で出ていてぶっ飛んでますw hyougaki.xyz/2025/08/17/%e3…

なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) 's Twitter Profile Photo

これは朗報💡 NISAの投資枠1800万円を余裕で使い切るような人はiDeCoも早めにやったほうがいい。iDeCoの拠出可能額の上限は加入期間に依存する(月単位で減っていく)ので。

なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) 's Twitter Profile Photo

今回のiDeCoの改正は会社員(特に企業年金がない人or少ない人)へのメリットがめちゃくちゃ大きい変更でした。 ●企業年金がない人:月額2.3万→6.2万 ●企業年金がある人:iDeCoの月額上限2万円→企業年金+iDeCoで6.2万 退職金がないor少ない企業に勤める人は非課税メリットを最大限活用できそう💡

なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) 's Twitter Profile Photo

小さなプールを出して子どもを遊ばせたり、バーベキューをしたりできる庭があるのはいいなあと帰省するたびに思うけれど。庭を作れるような場所に住むのは都心で共働きという現状の私たちの通勤時間を考えるとかなり無理がある話。

なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) 's Twitter Profile Photo

「インデックスファンドを買って30年間放置」って簡単に言うけど。 これは「いま持ってる投信を売る?売らない?」という問いに対して「売らない」を30年間選び続けるのと同じことよ。 判断できるのは自分だけなので、自分なりに消化して、スタンスを自分なりに持っておかないとね。

Stars_and_Storms (@stars_and_storm) 's Twitter Profile Photo

暴落してニュースもSNSも総悲観な状態が何年も続いて、売りたくなってたまらなくなる期間に、それでも売らずに放置するための準備が必要なんだと思います。「みんなが買ってるから、とりあえずオルカン」だと、それは「みんなが売ってるから売ってしまえ」に陥る。 まずは名著の読破から、でしょうか。

なまうに@中小企業診断士勉強中💯毎月30万円インデックス積み立て💹 (@index_uni) 's Twitter Profile Photo

過去の増え方が気になり、キリの良いタイミングの推移を調べた 20年12月 1000万到達 22年03月 2000万(16ヶ月) 23年08月 3000万(17ヶ月) 24年06月 4000万(10ヶ月) 25年07月 5000万(13ヶ月) …だったらしい、カッコは+1000万に必要な月数 最初の1000万は何処からカウントすべきか分からんので書いてない