茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile
茶坊主

@gahistoryedu

教員65321651356356642

ID: 1474178055770112002

calendar_today24-12-2021 00:40:23

631 Tweet

161 Takipçi

172 Takip Edilen

saebou (@cristoforou) 's Twitter Profile Photo

日本のフェミニストとして在日クルド人差別にはとくに警戒して批判しなければいけないと思っています。どんな差別にも反対しなければなりませんが、私が強く警戒している理由は以下3つです。 (1)以前女叩きしていた人がクルド叩きに流れている。 →新たな「しのぎ」みたいに見なされている可能性がある

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

自分は今人生の破滅の道を歩んで行ってるんだろうなって感じる 今のまま行くと本当に人生終わる

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

プライドだけが肥大し努力を怠り、同世代の人々が結果を残し人生のステップを歩んでいる中、何もしていない空虚なカスがこの私です

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

この高大連携講座に参加しましたが、質疑応答含めて本当にすごかった。 個人的には渡部竜也氏がしきりに言う「問いの自然さ」を実感できたのが1番勉強になった。 自分はMQとその下のSQ,SSQくらいのレベルの問いの構造図の理解及び授業実践しかできていないから、あの場にいてよかった

BARBARA DARLINg (@barbara_darling) 's Twitter Profile Photo

国立近美での今回の企画展は10年前の研究から進歩はほぼないように思えた。近美なのでモダニズムを批判しきれない感はいなめず、現状の日本社会では、植民地主義も否定がもっとされるべきだったと思う。左派から見れば反戦展示に見えるかもしれないが、右派からも有用な展示に見えうる。そもそも→

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

こういう事件が起こると達観して社会について語り出すポストがいるけど、被害者を汚す行為であると自覚した上でしているのかな そもそも、いじめへの対応という観点で広陵高校は現在わかっていることだけでも「法的に」アウト

猫の泉 (@nekonoizumi) 's Twitter Profile Photo

「フランスにおける右派の多様な流れを体系化した古典的名著。一八一五年以降の政治的潮流を、レジティミスト、オルレアニスト、ボナパルティストの三つを軸に、…」 ⇒ルネ・レモン/大嶋厚,中村督,吉田徹訳 『フランスの右派 1815-1981』 岩波書店 iwanami.co.jp/book/b10144349…

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

『社会科授業づくりの理論と方法』(渡部ら)を読んでますけど、神奈川の高大連携講座を経て理解が解像度が上がりましたね(もともと自分は本を読む力が著しくないのだが)

ま⊃きち@育休中 (@mkst_ysteacher) 's Twitter Profile Photo

遅くなりましたが参加レポ。高校側からは埼玉の武井先生。引用rpの通り素晴らしい授業でした。 本講座にはいわゆる偏差値の高い学校の生徒、世界史に非常に関心をもった生徒が参加してくれているが、その彼ら彼女らですら「移民=排除されてしまう人々」という先入観がある。

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

新課程移行に伴い世界史の問題集を改訂すると謳うのは結構だけど、せめて学習指導要領の順番に問題の配置も変えてほしい 古代だったり、イスラームとか中世ヨーロッパとか不便極まりない

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

高大研楽しかったよぉぉ 明日現地じゃないのは悲しいですが、なるべくオンラインで参加します この夏は神奈川県高大連携講座も1日のみ参加だったけど、本当に勉強になりました。歴代一と言っても過言じゃないかも

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

ちなみに相対化した後の学びは何かが今の自分の問題意識です。 「すべての歴史は現代史である」けど、歴史学の知見はそれが表に出てこなかったりワイのような文脈がわからない素人だと教材研究で見えてこないのが困りもの

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

今回の共通テストは歴史総合・日本史探究の最初の問題(主権国家)以外は、歴史総合で身につけさせたいコンテンツってこれなの?って感じたのが第一印象でしたね

通りすがりの浪人 (@vividpull) 's Twitter Profile Photo

[悲報]❌大和学園さん、入試が終わり半年経っても未だに我ら37期の存在を抹消 東大に60人神風特攻させて50人落ちたことや、京大クラスが全滅(文字通り)したこと、46人卒業して35人(諸説あり)浪人しているクラスがあることなどをきちんと明記するべきではないでしょうか🤔🤔🤔 #西大和学園最高の瞬間

[悲報]❌大和学園さん、入試が終わり半年経っても未だに我ら37期の存在を抹消
東大に60人神風特攻させて50人落ちたことや、京大クラスが全滅(文字通り)したこと、46人卒業して35人(諸説あり)浪人しているクラスがあることなどをきちんと明記するべきではないでしょうか🤔🤔🤔
#西大和学園最高の瞬間
茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

主義主張が違うからといって経歴をさらして誹謗中傷とか人として終わってるやろ さすがにまともな人間のやることじゃない

茶坊主 (@gahistoryedu) 's Twitter Profile Photo

歴史学に関してあらゆる観点から明らかに勉強不足なのに、自身の論を展開するときに歴史学の批判をするから破綻する 別に社会科教育の目標やら方法を論じるときに歴史学を批判する必要は皆無でしょう

うさたろう (@usataro1999) 's Twitter Profile Photo

僕のこのあいだの批判は、あくまで鎌倉幕府成立史論に対する理解不足、もうちょっと言うなら前近代史や日本史に対する理解不足のままそれらを「お茶を濁す」歴史教育として安易に位置づけていることへの批判であって、もちろん社会科教育自体を批判する意図ではない。