@g_z_m_z
中国及び日本の古典詩文を読んでいます。
ID: 136840841
calendar_today25-04-2010 02:46:47
8,8K Tweet
29,29K Followers
332 Following
3 days ago
「A先生の指摘なさるように」と打とうとして「A先生の詩的な猿」と変換されて以降、脳内から詩的な猿が立ち去らない。
今日は賢い担当の猫が旅立って四回目の夜なんですけど、朗らか猫の夜ごはんの用意のときお皿の数を間違えなかったんです。間違えて二匹分出すから不在を突きつけられるんだろうと思っていたの甘かったですね。間違えなかったら間違えなかったことに不在を突きつけられるわけで、本当に度し難いですね。
2 days ago
ご予約受付中!(2025年10月31日発売予定) 『曹操全詩 『三国志』英雄の歌』 市川桃子 著、四六判・360ページ わかりやすい訳と歴史的背景までの詳しい解説。夢、怒り、悲しみ、理想、戸惑い、仙界への憧れ、若者への期待、曹操のすべてを描く。 #曹操 #三国志 meijishoin.co.jp/book/b667691.h…
にとりささみ先生の可愛いLINEスタンプを愛用しているのだが、ずっと使いどころに迷っていた医者のうさぎ先生が繰り出す「高収入アピール」というスタンプを、卒論の添削指導を非常に申し訳なさそうに依頼してきた学生に送りつけて速攻で卒論の添削指導を実施して偽りの高収入アピール実績を解除した。
皆にお伝えしておきますがうちのゼミで絶対身につけなきゃいけないスキルは「ちゃんとごはん食べる」「ちゃんと寝る」「卒論のバックアップ取る」この3つです。ごはん食べなかったり寝なかったりすると「効率よく頑張った」という気持ちになりますが大概非効率ですし少なくとも私がしょんぼりします。
a day ago
お小さい人類が「パパあの車小さいねぇ」とおっしゃり、パパ殿が「小さくて可愛い?」と問い返し「違うよ、小さいんだよ」と訂正され「え?可愛くない?」と確認なさるや「それはどうかなー?」と応じるお小さい人類の小さいから気に入ったのであって可愛いかどうかは関係ないとのお考えにこにこした。
朗らか猫は私のベッドで寛ぎながら時々リビングと繋がる戸口を見る。最晩年の賢い担当の猫はリビングで過ごすことが多かったので、ベッドで寛ぐ私や朗らか猫を戸口から「いらっしゃい」と呼ぶことがあった。今でも朗らか猫がそっちを見ていると戸口に賢い担当がいるような錯覚で私も目を向けてしまう。
(昨日から詩的な猿が脳内にとどまっていたので描きました)
【拡散希望】 現在里親さん募集中の猫ちゃんたちです! ツリーに各猫ちゃんの紹介を繋げてるので見てねっ #熱海 #保護猫 #里親募集中
今までずっと「賢い担当の猫は19歳、ご高齢のお姫様だけど、朗らか猫は若いからね」とぼんやり思っていたけど、健やかで陽気な朗らかさん、16歳ということは実はまあまあご高齢なのでは?!とふんわり気づく。これからも大事にするから健やかに楽しく長生きしてくれ。
朗らか猫よ、君が「やったぜ!じんるいのおうちをひとりじめ!ひろびろ!さいこう!」と思っているなら生涯のびのび過ごしてほしい。しかし君が同居猫を求めているなら希望を伝えてほしい。もしそうなら君の出身保護施設の連絡先を渡すから猫同士で話し合って決めてくれないか。ってできたらなー!!!
寝言も詩的
21 hours ago
piccoma.com/web/search/res… ついでに宣伝しますが特に無料だったりしないけど(なんかごめん)ピッコマでもシギサワカヤが読めるのでよろしく!!!!
シギサワカヤ先生の詩的な猿、兄にいじめられたり、左遷されて寂しがっていたりしませんか?!詩的な猿もこもこふわふわで最高すぎます。可愛い!
20 hours ago
これがね これが女神の疵痕(現在2巻まで) amzn.asia/d/h7oIx8C
19 hours ago
個人的には私が『女神の疵痕』でシギサワカヤ先生ワールドに入ったひとなので、『女神の疵痕』を推したいです。お勧めです。
8 hours ago
近所のスーパーが店員さんの名札の代わりにお勧め商品名をアピールするカードを胸元につけるようになりとてもよい。「甘塩鮭さんにレジで親切な対応をしていただき助かりました」とか「鶏ももメガパックさんのおかげで鶏ももメガパックを買えました!美味しかったです!」とかお客様の声で報告したい。
7 hours ago
昔、Googleで「黄巣(こうそう、唐代に反乱を起こした有名人)」を検索すると「左利き」がサジェストされて、Googleが「黄巣」を「キス」と読んでいることがわかって可愛いなって思ったことを思い出しました。SKE48に「キスだって左利き」という曲があったので黄巣左利きだと思ったのよね。可愛いね。