不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile
不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん)

@futoukou_info

もしわが子が不登校になったらどうすればいいのでしょう? 最初から答えを知っている人はいません。 不登校の対応や支援について力を合わせて考えていきたいと思います。私たちは、不登校児の保護者・支援者のグループ「不登校こちら情報センター(ふ〜せん)」です。

ID: 1844402214292553731

calendar_today10-10-2024 15:38:59

25 Tweet

216 Followers

1 Following

不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile Photo

美容整形外科医の高須幹弥先生の不登校についての考えに対しての精神科医さわ先生のお話。(美容整形外科医なので不登校のことは、あまりわからないのかな?という気がしますが、、。) ▶️高須幹弥先生の動画をみて、傷ついているあなたへ【不登校】 youtu.be/SA3QR0-Cr-g?si… YouTubeより

不登校で変わったのは私 (@futoukougenki) 's Twitter Profile Photo

子どもが不登校になった時に「子ども」をどうするか、ばかり視点がいくけれど実はその「不登校の子を持つお母さん」をサポートすることがどれだけ大切なことか案外知られていない気がする。母の「孤独感」「孤立感」「不安感」「焦り」「寂しさ」それだけでなく「仕事との調整」「3食作ること」「毎日

てんねんDr.「子どもの発達障害がよくわかる本」発売中 (@adhdsavetheplan) 's Twitter Profile Photo

発達障害児の親が気をつけたい「支援者」「支援団体」の特徴(私見) ①標準治療を否定する ②話す内容が極端 ③かかりつけの小児科医や児童精神科医が首を傾げる ④高額を請求される

川﨑聡大 (@vn7rfilshyd3gcu) 's Twitter Profile Photo

めっちゃ同意! 追加で(私見です) 〇ネガティブ感情を煽る(手遅れになる!・~のせいで) 〇閉鎖的なコミュニティーを作る 〇依存関係を作る 〇標準治療と代替治療が混同、知っている標準治療が古い(事に気づいてない・あるいは意図的) *専門職種を標榜しているところでもあるような・・・

不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile Photo

衆議院の文部科学委員会で”不登校ビジネス”が議題にあがっています。板橋区での問題も取り扱われました。国政が問題視しています。 shugiintv.go.jp/jp/index.php?e… 1:52:25~

衆議院の文部科学委員会で”不登校ビジネス”が議題にあがっています。板橋区での問題も取り扱われました。国政が問題視しています。

shugiintv.go.jp/jp/index.php?e… 1:52:25~
不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile Photo

人気ドラマで”不登校”が扱われています 再登校の考え方や多様な解決法など深い部分がドラマ化されていました 子どもの意思を尊重せず、再登校に焦点をあてた不登校ビジネスも登場します 『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』3話 ↓こちらから視聴できます↓ #TVer tver.jp/episodes/epvu9…

不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile Photo

岩手教育委員会はマザーリンクジャパンに対し過去に承認した行事の後援名義使用承認を取り消しました。 ・不登校・引きこもりは3週間で解消できる! ・動かなかった子どもの心を動かすメソッド勉強会 ・通信制高等学校サポート校再開入学説明会 pref.iwate.jp/kyouikubunka/k…

岩手教育委員会はマザーリンクジャパンに対し過去に承認した行事の後援名義使用承認を取り消しました。

・不登校・引きこもりは3週間で解消できる!
・動かなかった子どもの心を動かすメソッド勉強会
・通信制高等学校サポート校再開入学説明会

pref.iwate.jp/kyouikubunka/k…
女子SPA! (@joshispa) 's Twitter Profile Photo

【あなたの体験談を聞かせてください】 女子SPA!では、いわゆる「不登校ビジネス」を利用したことがある方の体験談を募集しています。 利用したが再登校に至らなかった、一度は再登校したものの再び不登校になった、利用を中断した、再登校が継続中 etc… joshi-spa.jp/inquiry?cx_cli…

不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile Photo

精神科医で筑波大学名誉教授の斎藤 環氏は 不登校増加を「学校教育システムが制度疲労」と小6→中1時の激増要因、文科省調査の課題点に言及 「本人の声にひたすら丁寧に耳を傾け‥対話を重ね」の支援をと。

不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile Photo

#拡散希望RPお願いします 私たちも不登校ビジネスを利用した方から連絡を頂いております。 個人で悩んでいる方もおられるようです。 看過できない要素も含まれており貴重な声の数々を集め文科省、消費者庁に届ける事も検討しております。 不登校ビジネスに対し ・不満がある ・返金を希望する

Pakumogu (@pakumogu777) 's Twitter Profile Photo

#耐えられるDV 柴山昌彦は不登校支援には不向きでは…!? 講演会の不登校の "主な理由は「学校生活に対するやる気の欠如」です" というのも酷い… 不登校界隈で話題になったスダチと講演会😨

#耐えられるDV 柴山昌彦は不登校支援には不向きでは…!?
講演会の不登校の "主な理由は「学校生活に対するやる気の欠如」です" というのも酷い…
不登校界隈で話題になったスダチと講演会😨
川越不登校親の会 (@futoukoukawagoe) 's Twitter Profile Photo

高校の不登校問題は深刻。 義務教育ではないので「好きでこの学校に来ているのだから、この学校のやり方に従えないのであればやめてもらう」という制度。当然セーフティーネットとしての機能や福祉的視点が弱まる。多くの高校は不登校が単にその子個人の問題としか扱われず、自己責任で切られるだけ↓

川越不登校親の会 (@futoukoukawagoe) 's Twitter Profile Photo

親の会をしていても高校生の自殺がこれだけ多い中で、高校のあり方はこれでいいのだろうか?と疑問に思う例を多く見聞きする(もちろんそうでない学校や先生方も多くいることは知っている。) 全ての高校が、当たり前に人としての尊厳が守られる場であれば、救える命があるのではないかと私は感じる。

不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile Photo

新学年が始まり、お子さんの行き渋りが始まっているご家庭もあるかと思います。文部科学省がまとめた「不登校に関する地元の相談窓口」のリストをご紹介します。高額な不登校支援ビジネスに申し込む前に、ぜひ一度連絡を。 mext.go.jp/a_menu/shotou/…

不登校こちら情報センター(愛称 ふ~せん) (@futoukou_info) 's Twitter Profile Photo

ゴールデンウイーク明けは「登校しぶり」が出やすい時期。まずは親が冷静になることが大切です。子どもが登校をしぶったら、最初に学校や教育委員会の窓口など公的な機関に相談をしましょう。我が子の専門家は親ですが、学校教育の専門家は先生達。学校に関することは、まずは先生を信頼。最近の先生方