苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile
苫米地香織(べち)

@funny_caolix

日本で一番アパレル販売員を取材しているファッションライター。WEBメディア『Fashion Commune』やってます。あとはこちら→ lit.link/caolix

ID: 134827376

linkhttps://fcrlab.com calendar_today19-04-2010 15:17:27

36,36K Tweet

1,1K Followers

480 Following

限界読書 (@genkaidokusho) 's Twitter Profile Photo

服屋で「服を売ること」ではなく、「客の試着回数」をKPIに置いたら、結果的に売上が上がったという有名な話がある。顧客への押し売りではなく、顧客に価値を届けた結果としてリターンを得る、というステップを定量目標に落とせば、日々の行動が自然と自分に跳ね返ってくるようになる。

fashion_commune (@fashion_commune) 's Twitter Profile Photo

【新着記事】うれしい接客経験が、次のうれしい接客へつながっていくのだと感じます。お客さまからもらったたくさんのケアベアグッズがその証。 【全国ショップスタッフファイル】ファッションはコミュニケーションの一つ―アズ ノゥ アズ ピンキー 関あおいさん fashion-commune.jp/2025/09/18126/

苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile Photo

ショップスタッフファイルを更新しました! おしゃれになるには「まずは真似てみる」ってことなんですね。そして販売員に相談すること。

村松 啓市 (@muramatsu_kei) 's Twitter Profile Photo

江戸時代から編み物が生活のそばにあったってご存じですか?🧶 9/15(月・祝)20:00~ YouTube配信 「てのひら市カウントダウンライブ」第1回 ゲストは『編み物ざむらい』著者・横山起也さん。 歴史と手仕事の魅力を語ります。 👉 AND WOOL 編み物チャンネルで #てのひら市 #編み物 #手芸 #江戸時代

江戸時代から編み物が生活のそばにあったってご存じですか?🧶

9/15(月・祝)20:00~ YouTube配信
「てのひら市カウントダウンライブ」第1回

ゲストは『編み物ざむらい』著者・横山起也さん。
歴史と手仕事の魅力を語ります。

👉 AND WOOL 編み物チャンネルで
#てのひら市 #編み物 #手芸 #江戸時代
イクシル (@ixl_jp) 's Twitter Profile Photo

これ、接客業を触りでもやってると教えられるんだけと 「意味が通じてるなら、相手の言葉の訂正はしない」のがコミニュケーションのコツなんですよ 例えばフランス料理でライスのオーダーを受ける際 お客様「ご飯ちょうだい」 ウェイター「ライスでいいですか」 →「ご飯ですね。承知しました」

野良さん@プロモ流してない (@blue_noracat) 's Twitter Profile Photo

ネコチャンは激怒した。必ずや、かの不精な飼い主を叩き起してやらねばならぬと決意した。ネコチャンには飼い主の生活リズムがわからぬ。ネコチャンはおうちの猫である。2食とおやつに昼寝付きで365日、妹とゴロゴロ過ごしてきた。けれども飼い主の懈怠については、猫一倍敏感であった。

ネコチャンは激怒した。必ずや、かの不精な飼い主を叩き起してやらねばならぬと決意した。ネコチャンには飼い主の生活リズムがわからぬ。ネコチャンはおうちの猫である。2食とおやつに昼寝付きで365日、妹とゴロゴロ過ごしてきた。けれども飼い主の懈怠については、猫一倍敏感であった。
fashion_commune (@fashion_commune) 's Twitter Profile Photo

いよいよ、今週末に開業です! 開業に合わせてイベントも盛りだくさん。テナント同士のコラボレーションなど、新しいことにも挑戦しています。 【新着記事】ルミネ史上最大規模「ニュウマン高輪」9月12日本格開業!追加出店ショップ・オープニングイベント情報を公開 fashion-commune.jp/2025/09/18004/

苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile Photo

明日はメディア内覧会があるそうで… あ、私は行けません。別の取材があるので。 お客さんとして来週には行きたいところ🤔

苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile Photo

こちらの在庫管理に関するお話ですが、記事で読むよりも講座に現地参加orリアル視聴したほうが飲み込みやすいです。 ということで、Fashion Re:ducationでは10月スタートのショート講義の受講生を募集中です。

苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile Photo

ファッション・アパレル販売員の皆さんへ。店長やエリマネの皆さんも。販売の現場にたずさわる人が集まって、情報交換できるコミュニティを作りました! 興味のある方はページだけでも見にきてください。 販売員による月額会員制コミュニティ【販売員のバックヤード】 fashion-commune.jp/backyard/

苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile Photo

面白いインタビュー。共感するし、身につまされる。 自分も現実を受け止めて、どうしていくか、考えようと思わせてくれる。 「アート界よ、ダイエーで頭を冷やせ!」梅津庸一に聞く、パープルームギャラリー・ダイエー海老名店オープンの舞台裏(聞き手:中島晴矢) tokyoartbeat.com/articles/-/par…

石川浩司 (@ishikawakoji) 's Twitter Profile Photo

「みんなの気持ちがひとつになる」が苦手。いや本当に自然発生的にそうなったのならいいんだけど。でもたいていは誰かの発声などの指示で半強制的、もしくは洗脳的にそうさせられることが多い。それが気持ち悪くてずっと逃げてる。人それぞれ感性が違うのにひとつになること自体が不自然と思っちゃう。

fashion_commune (@fashion_commune) 's Twitter Profile Photo

本当に若手は扱いづらい?もしかすると大人世代が時代の潮流にアップデートできていないから? こちらの記事を読んで考えてみませんか? 【新着記事】Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」-第3章  Z世代はどうして扱いづらいと言われるのか fashion-commune.jp/2025/09/18132/

苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile Photo

連載が更新されました。 先日、海藤さんの新刊出版のトークイベントにお邪魔しました。大人たちがZ世代と呼ぶ学生さんたちとのトークセッションが特に興味深かった。 若者と大人には、相思相愛もすれ違いもあるんだなと思いました。

苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile Photo

80-90年代V系が好きな人はご存知であろう「TOKIO KUMAGAI」も永澤陽一氏がチーフデザイナーをされていたんですよ。観に行きたい…

東京都現代美術館 (@mot_art_museum) 's Twitter Profile Photo

\2日間限定!/ 【学生無料デーSupported by Bloomberg】 9/13(土)・14(日)の2日間、中高生・専門学校生・大学生は東京都現代美術館で開催中の展覧会がすべて無料になります(チケットカウンターで学生証の提示が必要です)⇒mot-art-museum.jp/news/2025/07/2…

\2日間限定!/
【学生無料デーSupported by Bloomberg】
9/13(土)・14(日)の2日間、中高生・専門学校生・大学生は東京都現代美術館で開催中の展覧会がすべて無料になります(チケットカウンターで学生証の提示が必要です)⇒mot-art-museum.jp/news/2025/07/2…
苫米地香織(べち) (@funny_caolix) 's Twitter Profile Photo

再来週9/25(木)19時よりFashion Re:ducationの無料ワークショップを開催します。 各講義の内容紹介はもちろん、ちょっとした仕事に関する質問にお答えする時間も設けています。 気になる方はぜひともいらしてください!