福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile
福島県立博物館【公式】

@fukushimamuseum

福島県立博物館の公式Xです。中の人々が不定期でけんぱくの様々な話題を親しみやすくつぶやきます。

ID: 1003300845197221888

linkhttps://general-museum.fcs.ed.jp/ calendar_today03-06-2018 15:42:16

1,1K Tweet

3,3K Followers

18 Following

福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【ポイント展「新種発見!世界最古の頭突き恐竜」開催中!~10/19まで】 当館では、期間限定で新発見のザヴァケファレの化石レプリカを展示しています。ぜひ最新の恐竜研究をのぞきに来てください!会期は10月19日(日)まで。 general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibitio…

【ポイント展「新種発見!世界最古の頭突き恐竜」開催中!~10/19まで】
当館では、期間限定で新発見のザヴァケファレの化石レプリカを展示しています。ぜひ最新の恐竜研究をのぞきに来てください!会期は10月19日(日)まで。
general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibitio…
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【ポイント展「斎藤一と会津」開催中!~9/26まで】 総合展示室「近・現代」で、#新選組 隊士として活動した #斎藤一(藤田五郎)の写真を展示しています。 新選組名簿や根付といった関係資料もあわせてご覧いただけます。#会津まつり にあわせて、ぜひご来館ください。general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibitio…

【ポイント展「斎藤一と会津」開催中!~9/26まで】
総合展示室「近・現代」で、#新選組 隊士として活動した #斎藤一(藤田五郎)の写真を展示しています。
新選組名簿や根付といった関係資料もあわせてご覧いただけます。#会津まつり にあわせて、ぜひご来館ください。general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibitio…
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【春の企画展アフターイベント きむらとしろうじんじん野点(のだて) 開催!】 その場でお茶碗に絵付けをして焼き上げ、出来上がったお茶碗でお抹茶をいただく移動式お抹茶カフェが、野口英世青春広場に出現!ぜひお立ち寄りください!10/5(日)お昼頃から日暮れまで。絵付け2,500円。お抹茶300円。

【春の企画展アフターイベント きむらとしろうじんじん野点(のだて) 開催!】
その場でお茶碗に絵付けをして焼き上げ、出来上がったお茶碗でお抹茶をいただく移動式お抹茶カフェが、野口英世青春広場に出現!ぜひお立ち寄りください!10/5(日)お昼頃から日暮れまで。絵付け2,500円。お抹茶300円。
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【ポイント展「都々古別神社の宝物」開催中!】 棚倉町の八槻都々古別神社に伝わる室町時代の銅鉢3口を展示しています。銘から奉納年や製作者などがわかる貴重な資料。普段は資料保護のため複製品を展示していますが、この期間だけ本物をご覧いただけます!総合展示室「中世」にて12/14(日)まで。

【ポイント展「都々古別神社の宝物」開催中!】
棚倉町の八槻都々古別神社に伝わる室町時代の銅鉢3口を展示しています。銘から奉納年や製作者などがわかる貴重な資料。普段は資料保護のため複製品を展示していますが、この期間だけ本物をご覧いただけます!総合展示室「中世」にて12/14(日)まで。
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【会津短大生とあそぼう!〔9/28日(日)10:00~12:00〕】 会津大学短期大学部幼児教育・福祉学科あそびサークルの学生さんが、博物館で子どもたちと遊んでくれます。学びのある子育ての場として、博物館をご利用ください。(予約不要/無料)

【会津短大生とあそぼう!〔9/28日(日)10:00~12:00〕】
会津大学短期大学部幼児教育・福祉学科あそびサークルの学生さんが、博物館で子どもたちと遊んでくれます。学びのある子育ての場として、博物館をご利用ください。(予約不要/無料)
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【みんなでつくるイベント「刀剣取り扱いを知る、学ぶ」開催!】 刀匠の藤安将平さん、鞘師の塚本剛之さん、研師の塚本浩之さんに、刀剣の取り扱いについて教えていただきます。より詳しく、より深く刀剣について知りたい!という方、ぜひご参加ください。詳しくは↓

【みんなでつくるイベント「刀剣取り扱いを知る、学ぶ」開催!】
刀匠の藤安将平さん、鞘師の塚本剛之さん、研師の塚本浩之さんに、刀剣の取り扱いについて教えていただきます。より詳しく、より深く刀剣について知りたい!という方、ぜひご参加ください。詳しくは↓
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【みんなでつくるイベント「なぎなたに触れよう」開催!】 武家の女性のたしなみに始まり、会津で盛んに行われてきたなぎなた。会津嫋竹なぎなたクラブのみなさんが、会津の民謡・玄如節にのせて演武をおこないます。ぜひご覧ください。10/11(土)11:45~12:00、博物館前庭

【みんなでつくるイベント「なぎなたに触れよう」開催!】
武家の女性のたしなみに始まり、会津で盛んに行われてきたなぎなた。会津嫋竹なぎなたクラブのみなさんが、会津の民謡・玄如節にのせて演武をおこないます。ぜひご覧ください。10/11(土)11:45~12:00、博物館前庭
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【みんなでつくるイベント「浄瑠璃の世界へようこそ」開催!】 檜枝岐歌舞伎や田島祇園祭屋台歌舞伎に不可欠な義太夫節。義太夫弾き語りの竹本仁太夫さんによるわかりやすい解説や迫力の実演、昔話をモチーフにした創作浄瑠璃など、魅力をたっぷりお届けします。 10/18(土)、エントランスホール

【みんなでつくるイベント「浄瑠璃の世界へようこそ」開催!】
檜枝岐歌舞伎や田島祇園祭屋台歌舞伎に不可欠な義太夫節。義太夫弾き語りの竹本仁太夫さんによるわかりやすい解説や迫力の実演、昔話をモチーフにした創作浄瑠璃など、魅力をたっぷりお届けします。
10/18(土)、エントランスホール
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【#雪国ものづくりマルシェ2025秋】 今年の秋は10/11(土)に開催!会津のものづくりの販売、体験、会津の農産物を用いた美味しいものやお酒など。会津のものづくりの歴史を楽しく知ることができる博物館ならではのマルシェです。宵マルシェは17:00 -20:00。詳細はこちら→ aizukanko.com/event/1090

【#雪国ものづくりマルシェ2025秋】
今年の秋は10/11(土)に開催!会津のものづくりの販売、体験、会津の農産物を用いた美味しいものやお酒など。会津のものづくりの歴史を楽しく知ることができる博物館ならではのマルシェです。宵マルシェは17:00
-20:00。詳細はこちら→ aizukanko.com/event/1090
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【春の企画展アフターイベント きむらとしろうじんじん野点(のだて)開催!】 イベント開催に向けて、着々と準備が進行中。 本日は会場周辺に設置する看板を製作しました。 当日はこの看板を目印にお越しください。 #きむらとしろうじんじん #野点 #きてや~

【春の企画展アフターイベント きむらとしろうじんじん野点(のだて)開催!】
イベント開催に向けて、着々と準備が進行中。
本日は会場周辺に設置する看板を製作しました。
当日はこの看板を目印にお越しください。
#きむらとしろうじんじん #野点 #きてや~
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【「博物館でもよみきかせ」10/11(土)】 ばんげ読み聞かせの会の皆さんがお話をしてくれるよ。恐竜がでてくるお話や昔話などたくさんのお話を用意しています。11日は雪国ものづくりマルシェも開催中。1日博物館をお楽しみください。(10:30~11:30頃/エントランス/予約不要/無料)

【「博物館でもよみきかせ」10/11(土)】
ばんげ読み聞かせの会の皆さんがお話をしてくれるよ。恐竜がでてくるお話や昔話などたくさんのお話を用意しています。11日は雪国ものづくりマルシェも開催中。1日博物館をお楽しみください。(10:30~11:30頃/エントランス/予約不要/無料)
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【#雪国ものづくりマルシェ2025秋】 今回のマルシェでは、新企画としてクイズラリーを実施します。お店や博物館の展示室をめぐり、クイズに答えながら「ものづくり」の奥深き世界を探検してみませんか?全てのクイズに答えた方は、先着で会津木綿のオリジナルボタンづくり体験ができます!

【#雪国ものづくりマルシェ2025秋】
今回のマルシェでは、新企画としてクイズラリーを実施します。お店や博物館の展示室をめぐり、クイズに答えながら「ものづくり」の奥深き世界を探検してみませんか?全てのクイズに答えた方は、先着で会津木綿のオリジナルボタンづくり体験ができます!
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【企画展「発掘ふくしま00」開催中!】10月4日(土)より秋の企画展が開幕しました。今回は福島県の考古学 の歩みを振り返る展覧会。#考古学 や #発掘 に興味・関心のある方は必見の内容です。今週末は三連休。ぜひ博物館にお立ち寄りいただき、ふくしまの発掘に携わった人々の活動をご覧ください。

【企画展「発掘ふくしま00」開催中!】10月4日(土)より秋の企画展が開幕しました。今回は福島県の考古学 の歩みを振り返る展覧会。#考古学 や #発掘 に興味・関心のある方は必見の内容です。今週末は三連休。ぜひ博物館にお立ち寄りいただき、ふくしまの発掘に携わった人々の活動をご覧ください。
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【自然史講座「シリーズ自然史」開講延期のお知らせ】 10月11日(土)に開講を予定していた野外講座「化石をさがそう」は、天候不良が見込まれることから10月18日(土)に延期といたします。 これに伴い、10月12日(日)の実技講座も延期といたします。詳しくはイベントのチラシをご覧ください。

【自然史講座「シリーズ自然史」開講延期のお知らせ】
10月11日(土)に開講を予定していた野外講座「化石をさがそう」は、天候不良が見込まれることから10月18日(土)に延期といたします。
これに伴い、10月12日(日)の実技講座も延期といたします。詳しくはイベントのチラシをご覧ください。
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【#雪国ものづくりマルシェ2025秋】 今回のマルシェでは、松本養蜂総本場さんとこみと屋さんのコラボ企画を実施します。 小彼岸桜のはちみつと、奥会津の恵みを活かしたパン。二つ一緒に味わうことで、出店者さんの新たな魅力を発見しましょう!

【#雪国ものづくりマルシェ2025秋】
今回のマルシェでは、松本養蜂総本場さんとこみと屋さんのコラボ企画を実施します。
小彼岸桜のはちみつと、奥会津の恵みを活かしたパン。二つ一緒に味わうことで、出店者さんの新たな魅力を発見しましょう!
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【みんなでつくるイベント「#浄瑠璃 の世界へようこそ」】 今週末18日(土)に開催!#竹本仁太夫 さんによる#義太夫 弾き語りにより、浄瑠璃の世界を堪能しましょう。檜枝岐歌舞伎の衣装などもあわせて展示しますよ。10:30~、エントランスホール、申込不要、参加無料。

【みんなでつくるイベント「#浄瑠璃 の世界へようこそ」】
今週末18日(土)に開催!#竹本仁太夫 さんによる#義太夫 弾き語りにより、浄瑠璃の世界を堪能しましょう。檜枝岐歌舞伎の衣装などもあわせて展示しますよ。10:30~、エントランスホール、申込不要、参加無料。
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【会津本郷焼の器をつくろう 11/9(日) 】歴史ある窯場で作られる会津本郷焼。江戸時代から続く宗像窯の9代目、宗像利訓さんを講師にお迎えし、本格的な器をつくってみましょう!お一人500gの粘土でお好きな形の器をつくります。手づくりの器で生活を彩りませんか? お申し込みはTEL0242-28-6000。

【会津本郷焼の器をつくろう 11/9(日) 】歴史ある窯場で作られる会津本郷焼。江戸時代から続く宗像窯の9代目、宗像利訓さんを講師にお迎えし、本格的な器をつくってみましょう!お一人500gの粘土でお好きな形の器をつくります。手づくりの器で生活を彩りませんか? お申し込みはTEL0242-28-6000。
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【ポリフォニックミュージアム事業「緑画 草花で絵を描こう」開催】草花を紙に擦りつけて絵を描きます。自然に触れながら、身近な植物が色となり線となり、表現となる面白さを体中で体験しましょう!11/2(日)10:00~12:00(9:45博物館集合)、鶴ヶ城児童遊園周辺で開催します。詳しくはチラシ↓

【ポリフォニックミュージアム事業「緑画 草花で絵を描こう」開催】草花を紙に擦りつけて絵を描きます。自然に触れながら、身近な植物が色となり線となり、表現となる面白さを体中で体験しましょう!11/2(日)10:00~12:00(9:45博物館集合)、鶴ヶ城児童遊園周辺で開催します。詳しくはチラシ↓
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【みんなでつくるイベント】本日「#浄瑠璃 の世界へようこそ」が開催されました。#竹本仁太夫 さんによる解説と演奏で、浄瑠璃の世界がぐっと身近に感じられるようになった90分でした。今回は #桧枝岐歌舞伎 の衣装も特別展示。今後も博物館らしい演奏会をお届けいたします。

【みんなでつくるイベント】本日「#浄瑠璃 の世界へようこそ」が開催されました。#竹本仁太夫 さんによる解説と演奏で、浄瑠璃の世界がぐっと身近に感じられるようになった90分でした。今回は #桧枝岐歌舞伎 の衣装も特別展示。今後も博物館らしい演奏会をお届けいたします。
福島県立博物館【公式】 (@fukushimamuseum) 's Twitter Profile Photo

【けんぱくの #お誕生日 】昭和61年10月18日に開館した #福島県立博物館 。今日で39歳になりました。なんだべあーたちもお祝いしてくれたました。けんぱくファンの人がいっぱいいることが、最高のバースデープレゼント!今後も福島県立博物館をよろしくお願いいたします。

【けんぱくの #お誕生日 】昭和61年10月18日に開館した #福島県立博物館 。今日で39歳になりました。なんだべあーたちもお祝いしてくれたました。けんぱくファンの人がいっぱいいることが、最高のバースデープレゼント!今後も福島県立博物館をよろしくお願いいたします。