福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile
福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ

@fukushi_cs

【つながる・助かる・支え合う】就労移行支援の経営者が立ち上げた「サビ管専門のコミュニティ」を運営中!サビ管の輪を広げませんか?またお仕事に役立つ情報も積極発信!
キャリアのご相談などもお気軽に。
→メール: [email protected] / LINE ID: @652hmeup

ID: 1385928168943460363

linkhttps://www.facebook.com/groups/240746394436619?locale=ja_JP calendar_today24-04-2021 12:06:52

121 Tweet

87 Followers

76 Following

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

「週の労働時間が20時間未満の障害者について、雇用率に算入する方向で検討する考えを明らかにした。」 news.yahoo.co.jp/articles/2a550…

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

LITALICO <7366> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比56.9%増の22.4億円に拡大し、23年3月期も前期比27.2%増の28.5億円に伸びを見込み、10期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。12期連続増収、10期連続増益になる。

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

【東京都】サービス管理責任者/児童発達支援管理責任者 基礎研修の申し込みが5月11日から開始となります。 申込締切は5月25日(水曜日)午後5時必着です。 soukensui-kanto.com #サビ管 #児発管

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

『「就労選択支援」創設へ 障害福祉サービス利用希望者の能力を評価』 ・今後は企業に雇われている人も就労系障害福祉サービスの利用対象となることを法令に明記する方針 fukushishimbun.co.jp/topics/27562

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

【サービス管理責任者の要件となる実務経験一覧】 サビ管の要件となる実務経験は、業務内容や国家資格の保持等により異なります。 ・8年→直接支援業務(資格なし)  5年→相談支援業務+直接支援業務(資格あり)  3年→国家資格保持者+相談支援業務+直接支援業務

【サービス管理責任者の要件となる実務経験一覧】

サビ管の要件となる実務経験は、業務内容や国家資格の保持等により異なります。

・8年→直接支援業務(資格なし)
 5年→相談支援業務+直接支援業務(資格あり)
 3年→国家資格保持者+相談支援業務+直接支援業務
福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

【サビ管/求人情報】 ・東京都文京区にある就労移行支援事業所でサービス管理責任者を募集しています。 ・駅チカで交通アクセスが良いです。 ・明るい雰囲気で働きやすいオフィスです。 興味のある方はお気軽にお問合せください。 →メール: [email protected] #サビ管 #求人

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

「障害者が希望すれば一人暮らしに移れるよう支援する新タイプのグループホームをつくるほか、一般企業での就労を後押しする仕組みを導入する。」 障害者の「一人暮らし」支援へ、新たなグループホーム 制度見直し案(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/cebf4…

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

「障害者就業・生活支援センター」や、就職のための訓練を行う「就労移行支援事業所」などの担当者ら約1万2000人の受講を見込む。 障害者の就労支援、企業との「橋渡し役」育成…24年度にも研修開始 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20220…

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

「メタバース内でパソコンや電話対応の講習もできる。仮想空間が就職につながる道の一つになれたらいい」 メタバースで「ひきこもり」支援 〝分身〟で就労相談しやすく(西日本新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9122d…

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

「株式会社ビーケージャパンホールディングスにフランチャイズ加盟」 「業務のオペレーションが整備されており、障害のある方も継続して就労できる」 障がい者が活躍する『バーガーキング』が大阪市にオープン。障がい者雇用の課題にコミット prtimes.jp/main/html/rd/p… PR TIMESより

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

【ウェルビー、今期最終を一転赤字に下方修正、配当も無配転落】 ウェルビー <6556> [東証P] が8月12日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終損益は15.8億円の赤字(前年同期は3.9億円の黒字)に転落した。

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

障害者総合支援法を改正し、早ければ2024年度にも導入することを目指す。 「得意」「適した」作業を事前評価、障害者の就労にアセスメント導入へ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20220…

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

◆サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者  更新研修(東京都) 申込み締切は、9月30日(金曜日)午後5時必着です。 soukensui-kanto.com 令和6年度以降もサビ管・児発管として従事するためには、令和5年度までに1回目の更新研修の受講が必要です。 #サビ管 #児発管

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

令和4年度【東京都】サービス管理責任者更新研修及び児童発達支援管理責任者更新研修  ★申込み期間延長  ⇒10月6日(木曜日)まで延長 お申込みはこちら soukensui-kanto.com 更新研修について、ご不明点があれば、お問合せください。 #サビ管 #児発管

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

LITALICO が10月31日(15:00)に決算を発表。 上期(4-9月)経常利益は40.9%増益で着地。 前年同期比40.9%増の12.1億円に拡大。 ・累計就職者数12,836名/6ヶ月定着率91.3% ・就職者は、大きく増加し956名(前年同期比+20.1%)

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

【サビ管求人情報/飯田橋駅】 就労移行支援事業所のサービス管理責任者を募集しています。 ・勤務場所:飯田橋駅(東京)近く ・土曜日・日曜日休みの週休2日制 ご興味のある方・詳しい条件を知りたい方はDM をお願いします。 [email protected] #サービス管理責任者 #就労移行

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

リネットジャパングループ<3556>、障害者向けグループホーム展開のアニスピホールディングスを子会社化 prtimes.jp/main/html/rd/p…

福祉キャリアサロン|みんなでつくるサビ管コミュニティ (@fukushi_cs) 's Twitter Profile Photo

【サビ管・児発管の要件の緩和案】 ・基礎研修修了後の2年間のOJTが「6か月」に変更される(案) ・サビ管・児発管が退職した場合に基礎研修修了者であれば、実践研修修了時まで(最長2年間)、みなし配置が可能になる(案) ※厚生労働省・社会保障審議会障害者部会・令和5年2月27日の資料5より

【サビ管・児発管の要件の緩和案】
・基礎研修修了後の2年間のOJTが「6か月」に変更される(案)
・サビ管・児発管が退職した場合に基礎研修修了者であれば、実践研修修了時まで(最長2年間)、みなし配置が可能になる(案)

※厚生労働省・社会保障審議会障害者部会・令和5年2月27日の資料5より