電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile
電子楽器受容史研究・藤野純也

@from_1931

東京音楽大学在学中に卒業研究としてとりくんだ日本のテルミン受容研究をきかっけに資料研究の面白さにのめりこみ、大学院国立音楽大学大学院、大阪芸術大学大学院を経て、2018年に日本の電子楽器受容研究で博士(芸術文化学)の学位を取得、日本の電子楽器受容史をテーマとした研究に継続的に取り組んでいる。

ID: 1286309544813973506

linkhttps://telmusica.com/early_electric_musical_instruments/ calendar_today23-07-2020 14:39:28

35 Tweet

90 Takipçi

143 Takip Edilen

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

10代の間に「なんだこの音は!」という驚きを得た電子楽器は三つある。 まずNHKの小学生向け音楽教育番組で耳にしたオンドマルトノ、次にフジテレビのF1特番で耳にした本田雅人さんが演奏するEWIの音、最後にクララロックモアが弾くテルミン。 #初めてのシンセ・サウンド #FILTER

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

昨年書いたマグナオルガンに関する論文が大阪芸術大学大学院のサイトから単独でダウンロードできるようになっていました。 grad.osaka-geidai.ac.jp/app/graduation…

藤野純也@音楽理論学習サポート講師 (@telmusica) 's Twitter Profile Photo

この本の執筆者、1931年に日本で行われたオンドマルトノのコンサート(デモンストレーション)に立ち会っていて、その数少ない証言がこの本に含まれているという点でも、歴史的にとても貴重な本なんだよね…

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

このあたりの時代背景を知りたい方は僕の博士論文の第3章を読んでいただけるとわかります。 telmusica.com/early_electric…

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

FILTER第2号、香川光彦氏の「電子楽器の歴史と産業」という記事に「情報協力」者として僕の名前を乗せて下さっています。 shinko-music.co.jp/item/pid175001…

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

テルミン研究者 尾子洋一郎氏とのトークセッションをライブ配信します。 尾子氏は僕が日本のテルミン受容史の研究に取り組むきっかけとなった方で、20年越しに対談の機会を持てることは大きな喜びです。 2022年3月26日(土)14時〜 youtu.be/tMCnzXm7Yt4

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

【日程変更】 「テルミン史再考」をテーマに尾子洋一郎氏との対談を生配信します。 日本の電子楽器の歴史を調べてみると「一般に流布しているストーリー」と相違するところが結構でてくるのですが、その一端をお話することになると思います。 2022年3月27日(日)14:00より youtu.be/tMCnzXm7Yt4

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

いよいよ明日、3月27日(日)14:00より YouTube生配信。 「テルミン史再考」をテーマに『テルミン』(ユーラシア・ブックレット)の著者である尾子洋一郎氏と共にトークセッションを行います。 youtube.com/watch?v=tMCnzX…

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

アーカイブ配信が始まりました。 これまであまり知られていなかった、日本におけるテルミンの受容史の一旦を話しています。 youtu.be/tMCnzXm7Yt4

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

復刻版学研テルミンの冊子でも紹介されているテルミンミュージアムからの対談配信を再掲 youtu.be/tMCnzXm7Yt4

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

学研テルミンminiのチューニングに苦労してる方の参考になればと思い、僕のチューニング方法を解説しました。 youtu.be/pNdy5tmky78

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

KORGの三枝さんが『ミュージックトレード』の連載で僕の論文を参考文献に挙げてくださってる!めっちゃ嬉しい! musictrades.co.jp/monthly?id=621…

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

久しぶりにテルミンを弾きました。 サカナクションの《ドキュメント》という曲の間奏部分です。(オリジナルはテルミンではなくシンセです) youtube.com/shorts/sdP5TdC…

電子楽器受容史研究・藤野純也 (@from_1931) 's Twitter Profile Photo

安原雅之先生が僕の博論を引用してくださっていることにいまさら気がついて嬉しい気持ちになる。 cir.nii.ac.jp/crid/139000922…