やまもと (@flange_web) 's Twitter Profile
やまもと

@flange_web

静かなメタボリズム|大建築友の会

ID: 212603611

calendar_today06-11-2010 14:56:15

38,38K Tweet

5,5K Followers

2,2K Following

やまもと (@flange_web) 's Twitter Profile Photo

「建築それ自体の価値」というのはやはり「用」でも「強」でもなく「美」に属するものだと思うのだけど、それは世代を超えて使われてはじめて人々に本当に理解されるものかもしれない。

グラントワ (@grand_toit) 's Twitter Profile Photo

宮田大(チェロ)×内藤廣(建築家) トーク&コンサート 島根県芸術文化センター「グラントワ」開館20周年記念 名建築で聴く名演奏をどうぞお聴きのがしなく! 6/29チケット発売開始 #ミューシア #グラントワ #宮田大 #内藤廣 #西尾真実 #深響 #萩・石見空港

EMOTO H (@emo10561584) 's Twitter Profile Photo

5月25日にTOTOギャラリー間で行ったレクチャー、「篠原一男: 世界建築史のダークホース」のダイジェストが、磯達雄さんによる記事として公開されました。 篠原一男の国内外に対する二面性(ヤヌス性)について。ぜひご一読ください! jp.toto.com/gallerma/ex250…

5月25日にTOTOギャラリー間で行ったレクチャー、「篠原一男: 世界建築史のダークホース」のダイジェストが、磯達雄さんによる記事として公開されました。

篠原一男の国内外に対する二面性(ヤヌス性)について。ぜひご一読ください!
jp.toto.com/gallerma/ex250…
色えんぴつ (@34nxb5bjsbqjqq5) 's Twitter Profile Photo

娘が3歳ぐらいの頃、よく着ていた花柄のキャミワンピ。着るたびに娘に、「ママかわいい〜。大きくなったら娘ちゃんが着たいから絶対捨てないでね」と言われ、何となく処分できずクローゼットに眠らせていたら、大学生になった娘が今日、それを着て登校していった。まさかこんな日が本当に来るとは

石川初 Hajime B. S. Ishikawa (@hajimebs) 's Twitter Profile Photo

建築設計のスタジオを頑張ってる学生を見ていると、建築でやることが忙しすぎて対象地周辺まで目が配れない感じだが、あえてランドスケープのスピリットを入れるとしたらやはり構想の初期段階だなと思う。

花田佳明YoshiakiHanada (@yoshiakihanada) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望】京都工芸繊維大学大学院 建築都市保存再生学コース 保存再生学シンポジウム2025/ヘリテージ・アーキテクト養成講座プレ講座 「ベニス憲章の新日本語訳から考える建築遺産の保存再生」 を開催します。2025年7月6日(日)13:30–17:00。 詳細は以下の専用サイトへ。 d-lab.kit.ac.jp/events/2025/he…

中島らもキーワードbot (@nakajima_ramo) 's Twitter Profile Photo

酒をやめるためには、飲んで得られる報酬よりも、もっと大きな何かを、「飲まない」ことによって与えられなければならない。 それはたぶん、生存への希望、他者への愛、幸福などだろうと思う。飲むことと飲まないことは、抽象と具象との闘いになるのだ。

コ本や honkbooks (@honkbooks) 's Twitter Profile Photo

🔄再入荷 日本建築の擬 Fake Designs of Japanese Architecture 品切れになっていたガデン出版の本が再入荷しました👉 ↓オンラインショップでも honkbooks.square.site/product/k058-0…

🔄再入荷

日本建築の擬 Fake Designs of Japanese Architecture

品切れになっていたガデン出版の本が再入荷しました👉

↓オンラインショップでも
honkbooks.square.site/product/k058-0…
ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) (@zunzun428) 's Twitter Profile Photo

全ての人が自分と同じように成長意識と向上心にあふれていると思っていると、マネジメントにおいてマジで徒労に終わる事が多いのじゃ…。 「誰もが成長したいわけではない」 「自分ができることが相手ができるわけでない」 ということを知っておくだけで、大分楽になるのじゃ…。

装苑ONLINE (@fashionjp) 's Twitter Profile Photo

開催中の展覧会『#リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』から考えるモダニティの在りか。 建築家であり、建築研究・評論を行う #種田元晴 さんによる本展の評と考察をお届け👀🔻 soen.tokyo/gallery/living… 種田元晴 / Motoharu TANEDA

開催中の展覧会『#リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』から考えるモダニティの在りか。

建築家であり、建築研究・評論を行う #種田元晴 さんによる本展の評と考察をお届け👀🔻
soen.tokyo/gallery/living…

<a href="/mthrtnd/">種田元晴 / Motoharu TANEDA</a>
ふじ🗻 (@fuji_kanazawa) 's Twitter Profile Photo

今日は定時退社だったので、仕事終わりに島根県立美術館へ。松江勤務だからこそできること…。いつか行ってみたかった。 本日の閉館時間は19時57分。

今日は定時退社だったので、仕事終わりに島根県立美術館へ。松江勤務だからこそできること…。いつか行ってみたかった。
本日の閉館時間は19時57分。
Last scape _最後の風景 (@last_landscape) 's Twitter Profile Photo

元は百貨店建築として設計(旧有楽町そごう)された村野藤吾の真骨頂。ガラスブロックが敷き詰められたストライプ調の外壁(1~3枚目)に、北東角のみ一部の上層階をセットバック。屋上に設置されたペントハウスが宙に浮いたように魅せることで→ <No.337-2>読売会館(千代田区・1957-再開発計画中)

元は百貨店建築として設計(旧有楽町そごう)された村野藤吾の真骨頂。ガラスブロックが敷き詰められたストライプ調の外壁(1~3枚目)に、北東角のみ一部の上層階をセットバック。屋上に設置されたペントハウスが宙に浮いたように魅せることで→

&lt;No.337-2&gt;読売会館(千代田区・1957-再開発計画中)
やまもと (@flange_web) 's Twitter Profile Photo

さっそく申し込みました。 【7/6(日)13:30-17:00】 保存再生学シンポジウム2025 「ベニス憲章の新日本語訳から考える建築遺産の保存再生」開催のお知らせ - KYOTO Design Lab d-lab.kit.ac.jp/events/2025/he…

Teppei Fujiwara (@fujiwalabo) 's Twitter Profile Photo

大学生3年の時、難波和彦さんとヨーロッパの古典建築からモダニズム建築から現代建築まで3週間くらいみっちり一緒に観て回る旅に参加した。ローマから入り、バスを貸切して鉄道にも乗りイタリア、フランス、スペイン、イギリスの複数都市を回るのだけど、僕はいつも難波さんのすぐ後ろに座っていたが

VUILD株式会社 (@vuildinc) 's Twitter Profile Photo

【NEWS】「学ぶ、学び舎」が、世界3大デザイン賞「iF DESIGN AWARD」の最高賞である「iFゴールドアワード」を受賞! 1万件を超える応募デザインのうち、建築作品での受賞は3作品のみで、そのひとつとして「学ぶ、学び舎」が選ばれました。 #iFdesignaward #iFdesign prtimes.jp/main/html/rd/p…

ハーベスト出版 (@tp_harvest) 's Twitter Profile Photo

お城グッズ紹介③ 祈祷札しおり 【国宝指定の決め手が、本のしおりに!?】 松江城天守に打ち付けられていた「国宝附指定 松江城天守祈祷札祈祷札」をモチーフにした、ユニークなしおり📗を制作しました! 数量限定ですので、お早めに◎ #お城EXPO in松江

お城グッズ紹介③ 祈祷札しおり
【国宝指定の決め手が、本のしおりに!?】

松江城天守に打ち付けられていた「国宝附指定 松江城天守祈祷札祈祷札」をモチーフにした、ユニークなしおり📗を制作しました!
数量限定ですので、お早めに◎

#お城EXPO in松江