はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile
はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥

@firehakutaka

40代3児の親鳥♂|就職氷河期→上場企業→転職で年収UP→大手管理職(海外駐在あり)→24年6月 自由な働き方へシフト|ミニマリスト|時間・人間関係・健康・お金・マインドを整えるコツを毎日6時&17時に発信|自由と心の余裕を生み出すプロ|朝活・朝散歩|英会話|イヌカフェ&ネコカフェ大好き🐕🐈

ID: 1728519994009702400

linkhttps://note.com/famous_stork8212 calendar_today25-11-2023 21:04:30

4,4K Tweet

588 Takipçi

59 Takip Edilen

いれぶん|新刊10万部挑戦中 (@eleven_s_s) 's Twitter Profile Photo

年代限らずとても大切なこと ・読書 ・筋トレ ・目標設定 ・妥協しない ・何事も楽しむ ・1日を使いきる ・迷ったら前へ進む ・成功者と仲良くなる ・デキる人の真似をする ・健康は何よりも優先する ・可愛がられるよう努力する ・苦労は若い時にたくさんする ・でも、無理はゼッタイにしない

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

成功は“追いかけるもの”じゃなく、 気づけば“ついてくるもの”。 本当に成功してる人は、 成功してるかどうかなんて気にしていない。 他人の評価や数字に振り回されず、 ただ淡々と、自分のやるべきことをやっている。 結果として「成功者」と呼ばれているだけ。 成功を追いかける人と、

いれぶん|新刊10万部挑戦中 (@eleven_s_s) 's Twitter Profile Photo

炎上覚悟、何度でも言いたい。「体は資本」「出逢いは宝」「経験は資産」「やりたい事はやるべき」「急がば回れ」「夢中は最強」「機嫌は自分で取るもの」「恩は回すもの」「一生勉強続けるべき」「趣味で人生は輝く」「苦労と挑戦は買ってでもするべき」「40代は楽しい」「40代からでも全く遅くない」

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

スーパーで10円安い商品を探して、店内をぐるぐる回る。 気づけば15分が過ぎ、手元にはたった10円🪙 その間に失った時間の価値は、 確実に節約した金額を超えている...💦 メールやSNSの通知に追われ、作業や思考が中断。 数分、数十分の「ちょっとだけ」が積み重なり、 集中力と創造力を奪われる...😢

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

成功は、具体的にイメージができない限り、手に入らない。 「自分にとっての成功」を、どれだけ鮮明に描けるか。 ここを曖昧にしたまま走っても、結局は他人の基準に飲み込まれる。 僕が個人事業を始めるときに決めた成功の姿は、 「自分の裁量で働き、    好きなタイミングで休める生活」

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

残酷な事実だけど、 お金がないと心も余裕を失う。 財布の中身を気にしながら、仕事をこなす日々。 「これを買っても大丈夫か?」 「今月の支払いは足りるか?」 そんな小さな不安が、知らず知らず心を蝕む。 逆に、お金に余裕がある人は、心にも余裕がある。 小さな失敗も許せる。

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

「多様性」という言葉が広がってきているけど、 大事なのは、自分にとって 「分からないところを許せる」心なんだと、 改めて感じます。

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

現実と期待のギャップが、「がっかり感」を生み出す。 相手を変えることはできないけれど、自分は変えられる。 つまり、がっかりしないためには... 自分に期待を向けるのが一番ですね✨

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

「会社員」=「奴隷」と考える人もいるけれど、ポイントは「自分が打ち込めることをしているかどうか」。 20代の頃は、自分のやりたいことに全力で取り組んでいました。36協定もあって無いようなもので、今振り返れば完全にブラックな環境...

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

「勉強」と「お勉強」を区別できない人は、一生つまらない学びしか手に入らない。 「お勉強」は、親や学校や会社のために「やらされる作業」。 テストの点数、資格の肩書き、上司へのアピール。 中身より「評価されるかどうか」が目的。 だから退屈で苦しい...💦 でも「勉強」は違う。

ちゃーしゅう🍖ひとり新聞部 (@cha_shu_16) 's Twitter Profile Photo

【本日のアウトプット(おつまみにどうぞ)】 私が発明したわけじゃないけど 夏に爽やかに食べられるポテサラの紹介をしちゃう🤭 普通のポテサラに飽きたらぜひ!

【本日のアウトプット(おつまみにどうぞ)】
私が発明したわけじゃないけど
夏に爽やかに食べられるポテサラの紹介をしちゃう🤭

普通のポテサラに飽きたらぜひ!
はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

人は弱い生き物。 やらない理由を考えるのは、天才的に得意。 でも、どれだけ理由を並べても、 前には一歩も進めない...💦 同じ時間と労力を使うなら、 できる理由を探すことに使いたいですね♪

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

「他人とは分かりあえるはず...」 そう思っていると、イライラしてしまう💦 世の中には話の通じない人も多い。 そんな人とは、 「分かりあう」努力をするのは諦め、 距離をとるのが一番♪

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

自分も同じ40代。 40代は、経験と感覚が合わさって、「自分の人生の舵取り」を楽しめる時期だなと感じています。 考えて動くことを続ければ、少しずつでも確実に景色が変わっていく… だからこそ楽しみも増えていきますね😊

はくたか@自由と心の余裕を生み出す伝説の鳥 (@firehakutaka) 's Twitter Profile Photo

人生は有限。 大事なのは『何をやるか』ではなく、『何をやらないか』を決めること。 自分は40代で、会社員を続けることをやらない選択をした。 覚悟を決めて不要なことを手放すほど、人生は軽やかに、自由に動き出す。