セル質 (@excelqbag) 's Twitter Profile
セル質

@excelqbag

エクセル・VBAを利用した業務改善はDMまで。 またはココナラでも受付中です。↓

ID: 1290078104707198983

linkhttps://coconala.com/services/1531771 calendar_today03-08-2020 00:12:54

4,4K Tweet

1,1K Followers

666 Following

はけた@Excelスピルデータ整形テクニック (@excelspeedup) 's Twitter Profile Photo

Excelで配列の要素の処理をしようとすると、INDEX関数などを使わないといけなくて、表記が非常に面倒なので、LET+LAMBDAで、配列アクセス用の関数を作る例。 VBAの配列アクセスっぽく書けるようになるので、結構便利ですよ。

Excelで配列の要素の処理をしようとすると、INDEX関数などを使わないといけなくて、表記が非常に面倒なので、LET+LAMBDAで、配列アクセス用の関数を作る例。
VBAの配列アクセスっぽく書けるようになるので、結構便利ですよ。
ZUKU (@toumeitime) 's Twitter Profile Photo

今回のExcelクイズの正規表現ではじめて使った\Q \E便利だった。 \Q と\Eの間のメタ文字をエスケープできる。

Excel Fun (@excelfunfun) 's Twitter Profile Photo

明日21:00〜は「便利マクロ勉強会」です✨ マクロを使ったことがない方も 普段のExcel作業を楽にするアイデアが たくさんありますので ぜひお気軽にご参加ください♫ \ 🎊参加者1200名突破🎉 / ▼ Excel-Fun.xls* / - Excel・VBA総合コミュニティ - sites.google.com/view/excel-vba…

ひろ@Excel図解師 (@hiro_izushi) 's Twitter Profile Photo

はけたさん(はけた@Excelスピルデータ整形テクニック)のまねをして 自分もExcelのスピルの数式クイズを作ってみました 挑戦してみてください(^_-)-☆ ★出題★ 社員番号でマスタデータを検索して、図のようにLevel 1 ~ 4 の表を完成させてください #エクセルクイズ

はけたさん(<a href="/excelspeedup/">はけた@Excelスピルデータ整形テクニック</a>)のまねをして
自分もExcelのスピルの数式クイズを作ってみました
挑戦してみてください(^_-)-☆

★出題★
社員番号でマスタデータを検索して、図のようにLevel 1 ~ 4 の表を完成させてください
#エクセルクイズ
セル質 (@excelqbag) 's Twitter Profile Photo

え、LAMBDAの引数に関数設定できるの? しかもその引数の関数にLAMBDAも入れられる!? =LET(fx,LAMBDA(a,b,f,f(a,b)),fx(1,2,SUM)) →3 =LET(fx,LAMBDA(a,b,f,f(a,b)),fx(1,2,PRODUCT)) →2 =LET(fx,LAMBDA(a,b,f,f(a,b)),fx(1,2,LAMBDA(a,b,a*2+b))) →4

セル質 (@excelqbag) 's Twitter Profile Photo

=LET(祝日,A.:.A, 祝日名,B.:.B, 幅,祝日-VSTACK("",祝日), 最大幅,MAX(IFERROR(幅,0)), 最大幅index,MATCH(最大幅,幅,0), HSTACK(INDEX(祝日名,最大幅index-1),INDEX(祝日名,最大幅index),最大幅))