yunai (@yunaimatsu) 's Twitter Profile
yunai

@yunaimatsu

阪大外語🇪🇸B4/広義の言語が大好きな、優しいおたく

ID: 1501407604634898432

linkhttp://github.com/yunaimatsu calendar_today09-03-2022 04:01:17

452 Tweet

821 Followers

851 Following

yunai (@yunaimatsu) 's Twitter Profile Photo

京大の授業にこっそり潜っていると 突然分子生物学の授業が始まり、 先生がアラビア文字を書き始め、 最後にみんなでインドネシアの国歌を歌う というやばい夢を見た

yunai (@yunaimatsu) 's Twitter Profile Photo

歯医者さん: ベロ👅どけてください☺ 俺: (後舌母音 /ɒ/ のベロの位置にすればいいのでは…?🤔) ヌッ😝(音声学の知識を駆使してベロを引っ込める) 歯医者さん: 自分の意思でベロ引っ込められる人始めて見ました…😯 ほな何で「どけてください」とか言ってんねん…

yunai (@yunaimatsu) 's Twitter Profile Photo

今日、しぐれういが印欧祖語を教えるが?? 初心者も大歓迎だが?? === 時間: 5/3(土) 14:00~15:00 場所: 共通棟 C201 ===

今日、しぐれういが印欧祖語を教えるが??
初心者も大歓迎だが??
===
時間: 5/3(土) 14:00~15:00
場所: 共通棟 C201
===
yunai (@yunaimatsu) 's Twitter Profile Photo

言語学の本を読むときは、 とにかく「例文」をまず読むと良いでしょう 言語学的事象を抽象化した文章は往々にして分かりづらいくせに、 いざ例文(言語学的事象)を読むと 「なんだ、ただそれだけのことか」となる場合が多いです

yunai (@yunaimatsu) 's Twitter Profile Photo

ラテン語はかつてイギリスでも結構浸透してて、 British Latinという1つの言語(俗ラテン語の1方言)になってたんだけど、 結局古英語に押されて消滅しちゃったんだな もし生き残ってたら、 スペイン語やフランス語などと横並びの、 「ブリテン語(仮)」みたいなロマンス語があったと思うと面白い

yunai (@yunaimatsu) 's Twitter Profile Photo

インド=ヨーロッパ語族って 昔の言語資料が余りに豊富すぎるんよな。 だから、他の語族を研究している人に、 インド=ヨーロッパ語族のノリで 「最古の文献っていつくらいの物ですか?」とか 「文字資料とかないんですか?」とか 訊くのは結構地雷なので気をつけよう (厳格自戒)(種々後悔)(激深反省)