布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) 's Twitter Profile
布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書)

@yujinfuse

最新刊『従属の代償』(講談社現代新書)、その他『自衛隊海外派遣』『経済的徴兵制』(集英社新書)、『ルポ イチエフ 福島第一原発レベル7の現場』『日米密約 裁かれない米兵犯罪』(岩波書店)、『日報隠蔽 』(集英社、三浦英之氏との共著) など。長いものに巻かれるな。★urespa99◉gmail.com

ID: 90295810

linkhttps://note.com/yujinfuse calendar_today16-11-2009 01:40:53

69,69K Tweet

66,66K Followers

5,5K Following

曽我太一 Taichi Soga (@soga_taichi) 's Twitter Profile Photo

おぉ、ドイツの有力メディアSZが、マクロンに倣い、ドイツもパレスチナを承認すべきだという記事を出している。 象徴的な意味合いしかないが、正しい象徴を送ることは大切、そして、それが正義なんだと。 素晴らしい。 sueddeutsche.de/meinung/palaes…

布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) 's Twitter Profile Photo

日本の政治にずっと足りなかったのは、間違いを率直に認めて、進む方向を改める勇気。石破首相は、「反省」とまで述べたのであれば、野党が要求してきた消費税減税に踏み切ってほしい。

東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 's Twitter Profile Photo

「石破さん辞めないで!」異例の激励デモ 写真掲げ「イシバ」コール…官邸前に駆けつけた人たちの思いとは tokyo-np.co.jp/article/423840 東京新聞デジタル

布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) 's Twitter Profile Photo

私は参院選の結果が出る前、「自民党政権に終止符を打つ結果が出ることを願う」「自民党政権の延命に手を貸す野党が出てきたら怒ろう」と書いた。しかし、選挙の結果は、自民党が下野して野党連立政権が出来ればいいと単純に言えなくなるものであった。今は極右ポピュリズム勢力に権力を握らせてはなら

石橋学 (@ishibs_kanagawa) 's Twitter Profile Photo

新聞労連が参政党を非難する特別決議。記者排除という言論統制がいかに危険であり得ないか。 「新聞労連に集う約1万6千人の仲間たちは、石橋記者と神奈川新聞社に連帯し、知る権利、報道の自由への圧力や攻撃に対して毅然と闘っていく決意だ」 決議全文を掲載した。 kanaloco.jp/limited/node/1…

布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) 's Twitter Profile Photo

ここは世論を味方につけて自民党の膿を出し切る時なのでは。自民党の膿を出し切る、世論を味方につける、この二つは石破氏が望む日米地位協定の改定と対米従属からの自立を実現する上でも不可欠。追い詰められた時の強さを見せてほしい。

矢部真太/神奈川新聞記者 (@shintayabe_257) 's Twitter Profile Photo

この女性の方。非常に印象的でした。参院選では選挙区も比例も自民党。記事には盛り込めなかったがこう語っていた。「人生初めてのデモです。こういうデモは左派の方々が多くいるイメージだったけど、わたしのように自民に投票する人もいて心強かった。いろんな意見を包摂するのが政治です」

畠山理仁(はたけやまみちよし) (@hatakezo) 's Twitter Profile Photo

私が参政党の記者会見から排除された3年前、無視せずに声を上げてくれた記者たちがいた。自分でも抗議はしていたが、援護は心強かった。しだいに参政党支持者からも「おかしい」と声が上がり、私は記者会見に復帰した。あの時、参政党は変わったと思った。しかし、本質的には何も変わっていなかった。

布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) 's Twitter Profile Photo

これから日本の平和を守っていくためには、対米従属からの脱却と極右勢力の台頭阻止という2つの課題に同時に取り組んでいかないといけない。

冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

朝日社説〈参政党は 疎外感や政治不信を抱く層を意識し、排外主義的な訴えを繰り返した。根拠も示さず分断や差別を助長する発信もあった。既存政治を貶め 多様性を否定するかの主張は、理性的で冷静な議論を封じる。民主主義は内側から崩れかねない〉 行数の4割が参政党批判 asahi.com/articles/DA3S1…

布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) 's Twitter Profile Photo

責任政党になって穏健化していけば見方が変わるかもしれないが、現状のような極右ポピュリズム政党のままでは絶対に権力を握らせてはならない。 参政党、初の常任委員長ポスト獲得へ 参院議運が人数で割り当て確認 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250…

矢部真太/神奈川新聞記者 (@shintayabe_257) 's Twitter Profile Photo

取材したところ自民党支持者も公明支持者も国民支持者、チームみらい支持者もいました。1時間のデモだったので10人ほどにしかお話は聞けませんでしたが、主催側以外は多様性に富んでいた「激励会」で驚きました。現場へ赴くのが記者の仕事ですが各学者さんも参与観察をしてみる価値はあたのではと思い

池尾伸一(東京新聞編集委員) (@shinichiikeo) 's Twitter Profile Photo

神奈川新聞の石橋学記者が参政党の会見から排除されました。 記者やジャーナリストのみなさん。 次に同様の場面にあったらその場で断固、抗議しましょう。政党によるメディア排除を許せば次に排除されるのはあなたや私かしれません。   tokyo-np.co.jp/article/423920

布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) 's Twitter Profile Photo

カンボジアとタイの武力衝突は今回が初めてではないが、東南アジア友好協力条約の精神に基づき平和的に解決してほしい。ASEANの一体性は、いまアジアの平和にとって物凄く重要だ。

報道特集(JNN / TBSテレビ) (@tbs_houtoku) 's Twitter Profile Photo

今日、午後5時半からの #報道特集 前半の特集は… 【参政党の”メディア排除”を問う】 参院選で躍進した参政党。 今週の会見で記者の取材を拒否。 「権力の暴走というものがすでに始まっている」 予告動画をアップしましたので、 ぜひご覧ください。 #TBS #JNN