依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile
依田冬派

@yodatoha

Hasten slowly. Run faster than beauty.

ID: 221775004

linkhttp://instagram.com/yodatoha calendar_today01-12-2010 15:40:53

1,1K Tweet

527 Followers

1,1K Following

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

私たちが光と想うすべては、私が詩と想うすべてでもあった。でも″詩的″では片付かない複雑な色々の瞬きがある。

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

外の世界がどれほど騒がしくても、内の世界の平穏を常に保てるということ。詩人が語れる多くのことは、この静けさやそのときのまなざしの位置について。

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

「あまりに真面目に生きてきたので、死ぬときくらいは、できる限りふざけて死にたい」と彼は言った。

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

孤独を今より深い場所で受け止めるということは、より世界に近づくためのひとつの方法である。

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

「本物志向の相手に対しては本性があらわれ、妙に俗っぽい相手に対しては、かりそめの人間性が姿をみせる。そのあいだをおのれと呼んでいる」

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

「夕焼けのオレンジよりも朝焼けのピンク。そう感じたとき、私は何かの仲間入りをしたような気がした…」

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

「生きていることと死んでいることには、そこまで大差はない。あえて言えば、あとはこだわりや好みの問題である」

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

教養をひけらかさないということ。慎ましさや奥ゆかしさを持ち合わせている者の所作はどこまでも美しい。

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

1. 人が何であるかということ(人格) 2. 人が持っているもの(所有) 3. 人が思い浮かべるもの(印象)

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

「善美を希求して醜悪を忌避する。そうだとしても浮世のグラデーションを改めてもう一度、真正面から見つめてみてはどうだろうか?」

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

世界をゲーム化してしまったあとで、ゲーム的殺人その他を嘆いている構図。その視点で見れば、生きているひと皆が少しずつ罪人である。

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

「言い訳に聞こえるかも知れませんが、創造的行為のひとつとして、待ち続けるというものがあるんです。忍耐、我慢のような時間は本当に重要なのです」

依田冬派 (@yodatoha) 's Twitter Profile Photo

傷を負えば負うほど、再生の道は意味を持ち、そして深まる。元の道でも新生の道でもない。再生の道に差し込む光がいちばん美しい。