Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile
Y Kono

@yo_hey_kono

PostDoc @NanoLSI Him. Cell biologist trained in regenerative therapeutics and interested in #lamin #laminopathy #Progeria #LMNADCM #Lipodystrophy Opinions mine.

ID: 1154575160634007552

linkhttps://shimilab.github.io/ calendar_today26-07-2019 02:12:24

128 Tweet

33 Followers

124 Following

Asia Research News (@researchsea) 's Twitter Profile Photo

Researchers at WPI-NanoLSI discovered the role of a protein called lamin A in repairing the protective barrier around a #cell's DNA🧬 Findings reveal potential for treating #diseases like Hutchinson-Gilford Progeria Syndrome. 金沢大学 PNAS Nexus #biology #physiology

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

昨日、「タイパ効率」が良い悪い…と話している学生とすれ違ったが、省略しすぎて「パ」の意味を見失ったのか… #タイパ効率 #タイパ #タイムパフォーマンス

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

もうすぐ年末だしと思ってせっかく急いでRe-reviewコメント返してあげたのにまだEditorからの連絡が2週間たっても来ない…他のRefereeが止めてるのかEditorのとこで止まってるのかな? #SNreviewers Springer Nature

もうすぐ年末だしと思ってせっかく急いでRe-reviewコメント返してあげたのにまだEditorからの連絡が2週間たっても来ない…他のRefereeが止めてるのかEditorのとこで止まってるのかな?
#SNreviewers <a href="/SpringerNature/">Springer Nature</a>
Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

令和まで残っていた鳥取駅の有人改札が、ついに自動改札機に代わってしまうらしい… 鳥取駅に来春、自動改札導入へ ICカードも対応 asahi.com/articles/ASSD9… #有人改札 #ICOCA #Suica #鳥取駅

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

Drs. Kei Fukuda, Yoichi Shinkai RIKEN found that Setdb1, Suv39h1, Suv39h2, Ehmt1, Ehmt2, and Ring1b KO, (6KO) iMEFs treated with EZH1/2 inhibitor and Ring1a-shRNA still largely maintain A/B compartment separation. #heterochromatin #H3K27me3 #H2AK119ub biorxiv.org/content/10.110…

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

#researchmap 会員IDって,B, Rか数字の1, 5, 7で始まるのはどういう区分ですかね? 前身サービスからの移行組とか,登録時の研究者or学生その他とか,登録の時期によって決まってる? いつどうやって登録したのかもう覚えてないけど,わりと早めの番号をもらってる researchmap.jp/yoheikono R000000695

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

昔から疑問だった、英語で"○○国出身の~"の接尾辞のルールについて、最近Bangladeshi、Vietnamese、French、Germanと働いてて、また疑問に思ったのでしっかり調べてみた。 間違いとか例外もあると思うのでご容赦ください。 #接尾辞 #suffix #adjective #国民・民族名の接尾辞

昔から疑問だった、英語で"○○国出身の~"の接尾辞のルールについて、最近Bangladeshi、Vietnamese、French、Germanと働いてて、また疑問に思ったのでしっかり調べてみた。
間違いとか例外もあると思うのでご容赦ください。
#接尾辞 #suffix #adjective #国民・民族名の接尾辞
Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

ただの漫画表現と思ってたけど、初めて空き地の土管=下水道工事の資材置場とリンクしました 東京(藤子不二雄)から清水(さくらももこ)にまで下水道整備が広がってきた時代表現なんですね マリオの土管も緑色のせいで下水道とリンクしないし、整備途中当時の日本では身近に感じるものだったんですかね?

WPI-NanoLSI (@nanolsi) 's Twitter Profile Photo

何度も出すんですがこうなったらこちらの2014年の力作を超える作品が登場するのか否か…

何度も出すんですがこうなったらこちらの2014年の力作を超える作品が登場するのか否か…
Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

Cryo-EM structures of Lamin A/C-BAF complex binding to nucleosomes which may involved in nuclear envelope repair and reassembly #Lamin #LMNA #BANF1 #Chromatin #NuclearRupture nature.com/articles/s4146…

Timothy (@tim_stasevich) 's Twitter Profile Photo

Making intrabodies from antibodies just got easier! Learn how we made 𝟭𝟵 intrabodies to bind and light up peptides and histone modifications in live cells. And thanks to Academia, all sequences are freely available. (video credit: Yuko Sato Yuko Sato) biorxiv.org/content/10.110…

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

金大附属高に購買部が無いとは驚きました。近所のスーパー、コンビニへ行くのが許されてるそうですが、大雪の受験シーズンは不便でしょう… CAMPFIREの支援者になりました! camp-fire.jp/projects/81137… #金大附属高校 #金大附属 @campfirejp

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

I'm happy to inform that we've posted 2nd ver of preprint about nuclear elasticity transition. Check for updates! #Biophysics #NuclearMembrane #EMT #AFM #Nanoendoscopy-AFM @NanoLSI biorxiv.org/content/10.110…

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

ようやく3/27〜金沢市内でもiPhoneのタッチ決済でバスに乗れるようになるようです。 ICaアイカとかいう独自のカード買わずに耐えました。全国共通交通系ICは非対応です。 #北鉄バス #タッチ決済 hokutetsu.co.jp/archives/60192

Y Kono (@yo_hey_kono) 's Twitter Profile Photo

志見ラボの研究室紹介ページが無かったのでひっそり開設しました。特にコンテンツはありませんが2(〜3)人のラボで、ぼちぼち頑張っております。 次の分子生物学会では3人ともシンポジウムで口演予定です。 shimilab.github.io #金沢大学 #ナノ生命科学研究所 @NanoLSI 金沢大学 #MBSJ2025

Hana Sedlackova (@hanasedlackova1) 's Twitter Profile Photo

📢 For all HaloTag lovers💙💚💛❤️💜🩶 we are excited to share that our work, in which we developed a new biotin-HaloTag ligand, is now published in Journal of Cell Biology! Full link here: rupress.org/jcb/article-ab…