
楓 | SNS運用もするWEBライター
@ykymkd_writer
【人生這い上がって逆転したい!】バツイチ?・30歳・崖っぷちの副業WEBライター3年目📝/ひょんなことからSNSマーケティングで会社員となる📱/もっと稼ぎたい!/只今独立に向けて画策中/35歳までにとあるジュエリーを買うのが目標です💎/DMスルーすることもあります
ID: 1898220658540396550
08-03-2025 03:54:32
39 Tweet
61 Followers
69 Following

楓 | WEBライターin岩手|言葉の設計士 推敲時、リズムがいい・悪いで決めています。そうすると結果的に、「~ます」「~ます」の連続を避けているようです。 結局は印象なので、「~ます」「~ます」のブロックが表示画面内や意識に3つぐらい出てくると、文末が単調な印象に。 文章は流れるように読めるか、と教わってきた世代より





楓 | WEBライターin岩手|言葉の設計士 リズムさえ良ければ良いのでは、と思っている派です。 無理やり文末を変えて、むしろ変な文章になってる人いるなぁと思います。あ、過去の私でした😂 ただ、レギュレーションはルールなので守らないといけないですし、難しいところですね。



楓 | WEBライターin岩手|言葉の設計士 レギュレーションありき、だけどメディアの色によっても変えてるかな〜🤔 文章に違和感を持たれてしまうと内容が入ってこないですしね。そこ大事にしてます🙋♀️








楓 | WEBライターin岩手|言葉の設計士 はじめまして😎 そもそも同じ文末表現の連続は必ずしもNGではないと考えてます。 結局はクライアントの方針によるかと。 実際とある上場企業のホームページで「ます」が15回連続で使われてます。

