Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile
Yamasanka(小屋締め中)

@yamasanka_twts

「山っていいね、を分かち合う。」 Yamasanka のニュースや山のスナップなどをマイペースでお届けします。皆さんの「山っていいね」のシェアにも #Yamasanka をご活用ください。商品販売店のお問合せ先: [email protected]

ID: 3039779497

linkhttps://contents.dentsu-pmp.co.jp/Yamasanka/ calendar_today24-02-2015 14:34:39

1,1K Tweet

1,1K Followers

875 Following

Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

12月の入笠山と北横岳です。入笠山ではまだ雪が少ないなと感じていましたが、夜に降ったおかげで、翌日の北横岳ではフカフカの雪道を楽しむことができました! #入笠山 #北横岳 #12月の山讃歌 #Yamasnka

12月の入笠山と北横岳です。入笠山ではまだ雪が少ないなと感じていましたが、夜に降ったおかげで、翌日の北横岳ではフカフカの雪道を楽しむことができました!

#入笠山
#北横岳
#12月の山讃歌
#Yamasnka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

山と溪谷社さんのアプリYAMASTAの「静岡ふじえだ物見遊山スタンプラリー」達成記念ピンズをデザインしました。今回のピンズでは、藤枝の季節の風物詩をモチーフとして、「藤棚」「お茶畑」「花火」「龍勢」「紅葉」「椿」を散りばめました。 #富士山 #ふじえだ #Pins #YAMASTA #Yamasanka

山と溪谷社さんのアプリYAMASTAの「静岡ふじえだ物見遊山スタンプラリー」達成記念ピンズをデザインしました。今回のピンズでは、藤枝の季節の風物詩をモチーフとして、「藤棚」「お茶畑」「花火」「龍勢」「紅葉」「椿」を散りばめました。

#富士山
#ふじえだ
#Pins
#YAMASTA
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

みなさん、今年の山行はいかがだったでしょうか?個人的には、北ア南アの深部を登れた印象深いシーズンでした。来年に向けてまだ見ぬ山に想いを馳せながら、今シーズンのYamasanka SNSを「小屋締め」したいと思います。またお会いしましょう! #山っていいねを分かち合う #Yamasanka

みなさん、今年の山行はいかがだったでしょうか?個人的には、北ア南アの深部を登れた印象深いシーズンでした。来年に向けてまだ見ぬ山に想いを馳せながら、今シーズンのYamasanka SNSを「小屋締め」したいと思います。またお会いしましょう!

#山っていいねを分かち合う
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

春の朗らかさが心地よい季節となってきました。今年はどこに登ろうか考えている方、もう夏の山小屋の予約を済ませた方、それぞれ準備を始められているのではないでしょうか?YamasankaのSNSも、本日より’25のスタートです! #2025山開き #Yamasanka

春の朗らかさが心地よい季節となってきました。今年はどこに登ろうか考えている方、もう夏の山小屋の予約を済ませた方、それぞれ準備を始められているのではないでしょうか?YamasankaのSNSも、本日より’25のスタートです!

#2025山開き
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

Yamasanka Pins Limitedに、「六甲山 Ver.2」ピンズが加わりました。六甲山は、山頂から神戸の港が望めるビュースポット。この山ならではの魅力を、海を見つめるウリ坊を通じて表しました。GWにお出かけの際は、ぜひチェックしてみてください! #六甲山 #Pins #Yamasanka

Yamasanka Pins Limitedに、「六甲山 Ver.2」ピンズが加わりました。六甲山は、山頂から神戸の港が望めるビュースポット。この山ならではの魅力を、海を見つめるウリ坊を通じて表しました。GWにお出かけの際は、ぜひチェックしてみてください!

#六甲山
#Pins
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

Yamasanka Sticker Limitedに「焼岳 from 上高地」が加わりました。上高地の河童橋から、清涼な梓川の下流に目を向けると、そこには噴気を発する焼岳が座しています。この爽やかな空気感をカラフルな色合いにのせたステッカーです。ぜひ上高地でチェックしてみてください! #焼岳 #Sticker #Yamasanka

Yamasanka Sticker Limitedに「焼岳 from 上高地」が加わりました。上高地の河童橋から、清涼な梓川の下流に目を向けると、そこには噴気を発する焼岳が座しています。この爽やかな空気感をカラフルな色合いにのせたステッカーです。ぜひ上高地でチェックしてみてください!

#焼岳
#Sticker
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

春の大菩薩嶺です。暑くも寒くもなく、気持ちの良い山行でした。Yamasankaのグッズも、たくさん置いていただいていました。 #大菩薩嶺 #春の山讃歌 #Yamasanka

春の大菩薩嶺です。暑くも寒くもなく、気持ちの良い山行でした。Yamasankaのグッズも、たくさん置いていただいていました。

#大菩薩嶺
#春の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

春の安達太良山です。4度目の登山で、ようやく視界のひらけた頂に立つことができました。沼ノ平火口は壮大で感動的でしたが、爆風で5分といられませんでした! #安達太良山 #春の山讃歌 #Yamasanka

春の安達太良山です。4度目の登山で、ようやく視界のひらけた頂に立つことができました。沼ノ平火口は壮大で感動的でしたが、爆風で5分といられませんでした!

#安達太良山
#春の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

春の金時山です。薄曇りで景観はあまり期待していなかったのですが、山頂に着くと雲海と富士山が同時に望めました。登山道がとてもきれいに整備されていて快適な山行でした。 #金時山 #春の山讃歌 #Yamasanka

春の金時山です。薄曇りで景観はあまり期待していなかったのですが、山頂に着くと雲海と富士山が同時に望めました。登山道がとてもきれいに整備されていて快適な山行でした。

#金時山
#春の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

Yamasankaのホイッスルが、「守り熊 ツキノワ」にリニューアルしました!佇まいはそのままに、サイズがひとまわり小ぶりに。黒いボディに白いツキノワが映えます。もしもの時のお守りとして、山のお供にいかがでしょう? #ホイッスル #ツキノワ #Yamasanka

Yamasankaのホイッスルが、「守り熊 ツキノワ」にリニューアルしました!佇まいはそのままに、サイズがひとまわり小ぶりに。黒いボディに白いツキノワが映えます。もしもの時のお守りとして、山のお供にいかがでしょう?

#ホイッスル
#ツキノワ
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

春の金峰山です。山頂まであと一歩のところで雲に飲まれてしまいましたが、春らしく色々な植物が目を楽しませてくれました! #金峰山 #春の山讃歌 #Yamasanka

春の金峰山です。山頂まであと一歩のところで雲に飲まれてしまいましたが、春らしく色々な植物が目を楽しませてくれました!

#金峰山
#春の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

高尾山で見かけた植物たちです。始発電車で出かけたので、人も少なく静かに楽しむことができました。各地で次々と梅雨入りですね。 #高尾山 #春の山讃歌 #Yamasanka

高尾山で見かけた植物たちです。始発電車で出かけたので、人も少なく静かに楽しむことができました。各地で次々と梅雨入りですね。

#高尾山
#春の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

6月の木曽駒ヶ岳です。まだカールの雪は溶け切っておらず、人もまばらでした。駒ヶ岳の山頂で、つがいの雷鳥に会えました。 #木曽駒ヶ岳 #6月の山讃歌 #Yamasanka

6月の木曽駒ヶ岳です。まだカールの雪は溶け切っておらず、人もまばらでした。駒ヶ岳の山頂で、つがいの雷鳥に会えました。

#木曽駒ヶ岳
#6月の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

6月の日光白根山です。この季節の山は曇りがちですが、あえて雲があるからこその景色をさがしてみるのも面白いかもしれません。 #日光白根山 #6月の山讃歌 #Yamasanka

6月の日光白根山です。この季節の山は曇りがちですが、あえて雲があるからこその景色をさがしてみるのも面白いかもしれません。

#日光白根山
#6月の山讃歌 
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

今年も7月になりました。南から梅雨が明けて行き、山の光も空気もどんどん夏らしくなっていきますね! #夏の山讃歌 #Yamasanka

今年も7月になりました。南から梅雨が明けて行き、山の光も空気もどんどん夏らしくなっていきますね!

#夏の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

夏の始めの悪沢岳です。静かな南アルプスの山の上で、花や動物たちが輝いていました。 #悪沢岳 #夏の山讃歌 #Yamasanka

夏の始めの悪沢岳です。静かな南アルプスの山の上で、花や動物たちが輝いていました。

#悪沢岳
#夏の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

夏のはじめの蓼科山です。 苔の森を抜けた先の山頂は穏やかに晴れ渡っていて、気持ちの良い山行でした。 #蓼科山 #夏の山讃歌 #Yamasanka

夏のはじめの蓼科山です。
苔の森を抜けた先の山頂は穏やかに晴れ渡っていて、気持ちの良い山行でした。

#蓼科山
#夏の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

夏の甲斐駒ヶ岳です。 山頂では雲が多く眺望がなかったのですが、雷鳥の親子に出会え、報われました! #甲斐駒ヶ岳 #夏の山讃歌 #Yamasanka

夏の甲斐駒ヶ岳です。
山頂では雲が多く眺望がなかったのですが、雷鳥の親子に出会え、報われました!

#甲斐駒ヶ岳
#夏の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

夏の仙丈ヶ岳1泊登山です。初日は雲の中でしたが、二日目は雲海の絶景を堪能できました。 今回も雷鳥に会えました。増えているのかもしれないですね! #仙丈ヶ岳 #夏の山讃歌 #Yamasanka

夏の仙丈ヶ岳1泊登山です。初日は雲の中でしたが、二日目は雲海の絶景を堪能できました。
今回も雷鳥に会えました。増えているのかもしれないですね!

#仙丈ヶ岳
#夏の山讃歌
#Yamasanka
Yamasanka(小屋締め中) (@yamasanka_twts) 's Twitter Profile Photo

Yamasankaは「ミライチョウプロジェクト」に賛同しています。ライチョウや登山道整備への理解、保護活動がさらに広がることを願っています。多くの方のご支援をよろしくお願いいたします! 詳細はこちらから readyfor.jp/projects/merai… #ライチョウ #ミライチョウプロジェクト #Yamasanka