Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile
Nahan

@wy23_pp

自分用のGT系スバルXVと家車のGK5フィット乗り。ペーパークラフト、カーコラ、ドライブ記録をメインに、アニメ・懐かしのレトロなモノ色々、その他雑多なネタも展開していきます。

ID: 1700072840517816320

linkhttps://nahan.jimdosite.com/ calendar_today08-09-2023 09:05:31

2,2K Tweet

393 Followers

431 Following

アーバンdev (@urbandevelopm17) 's Twitter Profile Photo

分かりやすい宣伝文句を奪われた日産は悔しいだろうな…… 日産は10月8日、新型EV「リーフ」の国内発表会を開きました。最大の売り文句だった「国内最長の航続距離」(702km)は翌日、トヨタが発表した改良型「bZ4X」(746km)に奪われました。 toyokeizai.net/articles/-/911…

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

ミゼットX、市販化はしないやろな… したらミゼットⅡ並みの伝説になりそうだが…>RT

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

「プラス100ccの余裕」の頃から相変わらずなんだよなぁ…トヨタの後出しジャンケンのやり方… 逆に日産に対して苦戦した例って、クジラクラウン・140クラウン・グランビア系列ぐらいな気が… >RT

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

いくら業務用グレードとは言えこの価格は安すぎるなぁ… 今やアウトランダーが400万超えだからパジェロは600万超えぐらいになりそう…

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

今や新車は残クレ頼みの時代と…… 300万ちょっとあればだいぶ良いグレードの車買えた90年代がうらやましい……

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

200万あればプレリュードやレビンの新車買えて、若者が多く買ってた時代を生で味わいたかったなぁ… クロカン四駆とかも320〜340万ぐらいで買えたりさ… バブル時代は特に売れてたけど、90年代いっぱいまではそれぐらいの価格で買えたしなぁ…

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

ブーム全盛期で一番売れていた1995年のパジェロの価格見たら、 流石にスーパーエクシードは400万近くする良いお値段だけど、 中級グレードは300万切って、一番下の方は230万ぐらいか… 安いなぁ… けどそれでもスーパーエクシードがよく売れたしなぁ…

ブーム全盛期で一番売れていた1995年のパジェロの価格見たら、
流石にスーパーエクシードは400万近くする良いお値段だけど、
中級グレードは300万切って、一番下の方は230万ぐらいか…

安いなぁ…
けどそれでもスーパーエクシードがよく売れたしなぁ…
Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

その頃だと軽で100万超え!?どれだけ装備つけたんだ…と言う時代だしなぁ… 今の軽だと200万超えがそう扱われるのから当たり前になりつつある時代だしねぇ…

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

ずっと稼ぎ頭だったのに、FRの高級モデルやらばかり優先してモデルチェンジしなかったからでしょうが……… 何か迷走感あるなぁ… >RT

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

言うてそのうち無茶な高級化やめてデミオ復活しそうな気がしなくも無いけどねぇ… 今のマツダのやり方見ていると、5チャンネル時代の反省してるとは思えん 赤字になったとか雲行き怪しくなってきたかもだし… クロノスやめてカペラに戻すとかやったような過去あるし、その頃に初代デミオも出た訳で…

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

・ロータリーエンジン…無茶して全車に積もうと試み、オイルショックで爆死 ・FFファミリア/カペラの堅実な成功…バブル期突入で5チャンネル化で調子こき爆死 ・魂動デザイン…身の丈に合ってなさそうな高級化路線はやはりダメか…? …と言う経緯だし…

Nahan (@wy23_pp) 's Twitter Profile Photo

マツダ2消えるなら車台同じCX-3がどうなるのかが気になるけど、 タイ生産での新型出す話が本当ならば、コンパクトカー自体をやめる訳では無く、 SUVシフトを推し進めてBセグコンパクトSUVを一番下にする戦略ってことなんかね…