World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile
World Technique

@worldtechnique1

サンプリングでヒップホップのトラックを作っています。
ビート販売:worldtechnique.stores.jp
フリートラック:bit.ly/2R1SpR6
楽曲提供のご依頼もお気軽にどうぞ。
『3020 SOULS』『C-la-who』のメンバーとしても活動中。

ID: 975175929721794560

calendar_today18-03-2018 01:03:54

6,6K Tweet

2,2K Followers

1,1K Following

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

引き続きAlan Hawkshaw。激ファンキーな一曲。以前サンプリングして使いました。#今日の一曲 Alan Hawkshaw - Move Move Move youtu.be/56_O0awIlBc?si… YouTubeより

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

テレビ番組『Dave Allen at Large』テーマ曲。Alan Hawkshawが手掛けた仕事の中だとこれか、The Mohawks『The Champ』がB-Boyにも馴染み深いんじゃないでしょうか。#今日の一曲 Dave Allen at Large Theme (Intro) youtu.be/s2DbF7qUO1k?si… YouTubeより

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

フリートラック追加しました! 先月の大サンプリング会で作ったビートです。 ご自由にどうぞ~。 フル視聴&ダウンロードはこちら ↓ soundcloud.com/world-techniqu… #hiphop #フリートラック #トラック提供

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

アメリカの男性シンガーAlexander O'Neal85年のデビューアルバム収録。プロデュースはJam & Lewis。一周回ってめちゃめちゃ今っぽい音ですね。#今日の一曲 Alexander O'Neal - A Broken Heart Can Mend youtu.be/Y7z0G57M2AQ?si… YouTubeより

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

ビート販売追加しました。 DJ Premier Type Beatです。 worldtechnique.stores.jp/items/683ce2bd… #hiphop #djpremier #ビート販売 #トラック提供

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

サックス奏者Herb Gellerの75年作。ボーカルにMark Murphyをフィーチャーしたレアグルーヴ定番曲。イントロにドラムブレイク有り。#今日の一曲 Sudden Senility (Vocal) (feat. Mark Murphy) youtu.be/atlZ-xUUJUE?si… YouTubeより

メトロ熊壱《時事・政治系ラップ》 (@metrokumaichi) 's Twitter Profile Photo

国民民主党の支持率急落!1/3吹っ飛ぶゼクノヴァ! に追いmRNAデマやっぱり反ワク須藤元気! #shorts Beat by World Technique(World Technique) ⬇️⬇️YouTube youtube.com/shorts/rmVOTWa…

スチャダラパー (@sdp1990official) 's Twitter Profile Photo

大滝詠一さん主宰のナイアガラ・レコード50周年を記念して2025年7月7日にリリースされるリミックス企画作品集『Eiichi Ohtaki's NIAGARA 50th Odyssey Remix EP』にスチャダラパーが参加しています! 『うなずきマーチ (スチャダラパーREMIX)』 を手掛けさせて頂きました! sonymusic.co.jp/artist/EiichiO…

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

Ebony Rhythm Funk Campaignの2ndアルバム『Watchin' You, Watchin' Me』収録。イントロにドラムブレイク有ります。#今日の一曲 Ebony Rhythm Funk Campaign - Giving Me Less Love [1976] youtu.be/MEIDZG3rYng?si… YouTubeより

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

Fleetwood Mac74年のアルバム『Heroes Are Hard to Find』収録。ロック系ドラムブレイククラシック。#今日の一曲 Prove Your Love youtu.be/roEs4pcGTaM?si… YouTubeより

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

ビート販売追加しました。 90年代特大ヒットR&Bをチョップしてみました。 worldtechnique.stores.jp/items/6840ba87… #hiphop #RnB #ビート販売 #トラック提供

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

シカゴの女性ボーカルグループThe Lovelitesの73年作シングル。9th Wonderもサンプリングしたナイスなモダンソウル。#今日の一曲 The Lovelites - Love So Strong youtu.be/gYa9CI_ulwY?si… YouTubeより

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

L.A.の白黒混成ロックバンドSound Foundation69年のアルバム表題曲。イントロと中盤にドラムブレイク有り。2:40~あたりからUgly Duckling『Let It Out』ネタも潜んでいます。#今日の一曲 Sound Foundation - Soul Foundation youtu.be/rAAF3Xml0RY?si… YouTubeより

メトロ熊壱《時事・政治系ラップ》 (@metrokumaichi) 's Twitter Profile Photo

🆕『暴言とデマ ~アーティストの政治的発言~』 beat by gokijetvalsang(gokijetvalsangゴキジェトヴァルサン) 久しぶりに2バースとフックの1曲作りました!🫡 ⬇️⬇️YouTube youtu.be/FohXP5YfgSw?si…

🆕『暴言とデマ ~アーティストの政治的発言~』
beat by gokijetvalsang(<a href="/gokijetvalsang/">gokijetvalsangゴキジェトヴァルサン</a>)

久しぶりに2バースとフックの1曲作りました!🫡

⬇️⬇️YouTube
youtu.be/FohXP5YfgSw?si…
World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

48じゃない方のAKB。Andy KahnとKurt Borusiewiczが手掛けたディスコ・プロジェクトです。ピアノが華麗なエレガントディスコ系の一曲。#今日の一曲 Stand Up - Sit Down (Long Version) youtu.be/XNaN4d8NqXA?si… YouTubeより

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

ビート販売追加しました。 ゴリッゴリなアングラ系です。 worldtechnique.stores.jp/items/6844d891… #hiphop #underground #ビート販売 #トラック提供

World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

Atlantic Starr82年のアルバム『Brilliance』収録。伸びやかなボーカルが心地よいミッドテンポ・ディスコ。#今日の一曲 Atlantic Starr - Love Me Down (1982) youtu.be/XzK-XEcpaS0?si… YouTubeより

近田春夫 (@chikadaharuo) 's Twitter Profile Photo

スライが亡くなった。スライは具体的にこういう画期的な音楽を作りたいと思いそれをカタチにしてみせ続けた真の天才だったのだと思う(作品を聴く限り私にはそこに偶然性はないように思えるのだ)。あきらかに作品は意志の産物だ。スライの魂が安らかに眠ることを祈る。

スライが亡くなった。スライは具体的にこういう画期的な音楽を作りたいと思いそれをカタチにしてみせ続けた真の天才だったのだと思う(作品を聴く限り私にはそこに偶然性はないように思えるのだ)。あきらかに作品は意志の産物だ。スライの魂が安らかに眠ることを祈る。
World Technique (@worldtechnique1) 's Twitter Profile Photo

また一人ヒップホップに多大な影響を与えたビッグネームの訃報が…。RIP #今日の一曲 Sly & The Family Stone - Everyday People (Official Video) youtu.be/YUUhDoCx8zc?si… YouTubeより