ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile
ウェブさえ

@websae2012

フリーランスを推し上げます|web制作16年目|海外ノマドを経て今はマレーシアにて妻と穏やかに暮らしてます(MM2H持ち)|セミFIRE

ID: 844655378

linkhttps://line404.info/ calendar_today25-09-2012 01:42:01

4,4K Tweet

4,4K Followers

0 Following

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

1ヶ月ぶり、ラジオで喋りました。テーマは人生の選択について。ガチそうなテーマですがゆるく喋ってます。以下の合言葉(長い😅 コピペ推奨)をLINEで送ってください。自動返信で視聴URLが届きます。 マカロンよりラーメン派

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

進路とか仕事とかで迷うの普通でしょ。辞めるか、続けるか。選ぶ瞬間は不安でも、その選択を自分で正解にしていくしかない。仮に失敗しても、そのあと正解に塗り替えるチャンスが人生にはずっと続く。重要なのは、そのとき大事にしたいものに賭け続けるってこと。一瞬、失敗に終わっても挽回できる。

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

即レスが常に正義だとは思わない。即レスは、目の前の作業を中断させ集中を奪い生産性を落とす。結局はお客さんへの提供の質も下げてしまう。修正への即対応も、その場しのぎでやるよりまとめて行ったほうが効率的で正確に終わるから結果的にお客さんのメリットになる、と思ってるけどどうだろう?

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

……と言いながらも、レスが早い人ほど案件に恵まれる気もする。すぐ返事が返ってくると安心できる。丁寧に扱われてる気がする。僕だってやっぱり案件を振るときに思い浮かべるのは日頃丁寧に接してくれる人。「あとで返事するね」の一言があるだけで満たされる。この一言の価値はでかい。

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

無能じゃないのよ。目標の立て方が下手くそなだけ。目標って言葉を変えると「自分の限界を決める」こと。遠い目標はうんと背伸びしてやっと届くくらい高めでいいけど、近い目標はもっと低めに。でないと、越えられなさすぎて心が折れる。

よしき / LPデザイナー (@yoshiki_design) 's Twitter Profile Photo

私も以前は高すぎる目標を立てては、数日で挫折していました。 でも最近は「毎日30分だけスキルアップの時間を作る」「週に1本は業界記事を読む」といった小さな目標に変えたら、気づけば半年以上続いている。 そして不思議なことに、その積み重ねで本来の大きな目標にも近づいてきているんです。

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

「休む」は「サボる」じゃない。人は休むもの、休むから動ける。休むことに罪を感じて無理をすれば、結局壊れて動けなくなってしまうよ。他人の休みに厳しい人もいるけど、休ませない社会は自分の休みも奪う。もう十分、休みを削って働いてきたんだから、これからは休みながらうまくいく仕組みを作ろう

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

妻に教えてあげる用メモ、旅行のときいろいろ化粧品(なのかな?)を持ち運びしやすくなるやつ soredoko.jp/entry/2025/08/…

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

集計方法が謎だけど、今3週目のフランスではいまだ一度も嫌な思いしてない。皆程よい距離感で丁寧に接してくれる感じ。基本どの国行っても一言目の挨拶は現地語を心がけてる。ハウアーユーまで言えばほぼ笑顔に変わる。やっぱり挨拶はどの国どの社会でも関係作る上で基本。

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

なかなか咲けないフリーランスは、全部揃えてから始めようとしてないか? 発想を変えるんだ。持ってないものは、持ってるもので埋める。スキルを積み上げるのはもちろん大事。でも「全部揃ってから」なんて考えてたら、いつまでも種のまんま。動きながら整えていくほうが成長が加速する。だから咲ける

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

そういや僕もやっと少しゆとりができた頃に母さんを初めて旅行へ連れて行った。ベトナム。いいホテルに泊まったんだ。いい香りのマッサージも行ってさ。自分はまだ病み上がりで100は楽しめなかったけど、少しずつマシな自分に変わっていくのを感じた。支えてくれた人にお返しできるのは自分を許す一歩

ウェブさえ (@websae2012) 's Twitter Profile Photo

「40代でデザインを始めるのは遅くないですか?」と聞かれた。『なぜ30代で始めなかったの?』と返すと「その頃は別のものに興味があった』とのこと。『たとえば?』と聞いてみると、 「ハンドメイドです」 『きっかけは?』

「40代でデザインを始めるのは遅くないですか?」と聞かれた。『なぜ30代で始めなかったの?』と返すと「その頃は別のものに興味があった』とのこと。『たとえば?』と聞いてみると、

「ハンドメイドです」

『きっかけは?』