Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile
Wandering Around Compact Discs

@wanderaroundcd

自分の日常の小さな音楽のことをふらふらと適当に呟きます。 音楽の良し悪しはわからないので、好き嫌いだけで聴いています。アカウント名は、レーベルやCDショップで「~records」という名前のところがよくあるので、それを真似て「~compact discs」。 レコードよりストリーミングより普通にCDが好き!

ID: 1828215572397690880

calendar_today26-08-2024 23:39:04

214 Tweet

7 Followers

1 Following

Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日はオレンジスパイニクラブの(延期の為)ツアーファイナルになってしまった公演でF.A.D YOKOHAMA。 CD聴いて勝手に想像してたのと異なり、疾走感があり合唱する曲が多かった印象。 ステージでのパフォーマンスが素晴らしく、これ迄多くのLiveをこなしてきたことを伺わせる。 ワンマン観てみたい。

今日はオレンジスパイニクラブの(延期の為)ツアーファイナルになってしまった公演でF.A.D YOKOHAMA。
CD聴いて勝手に想像してたのと異なり、疾走感があり合唱する曲が多かった印象。
ステージでのパフォーマンスが素晴らしく、これ迄多くのLiveをこなしてきたことを伺わせる。
ワンマン観てみたい。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

昨日のオレンジスパイニクラブ「混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」ファイナルでの戦利品はこちら。 HPでは「オマージュロゴビッグシルエットTシャツ」とだけなってるけど、71年公開の名作映画「時計じかけのオレンジ」のオマージュだとすぐ分かる。 面白くて他に無いので購入。

昨日のオレンジスパイニクラブ「混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」ファイナルでの戦利品はこちら。
HPでは「オマージュロゴビッグシルエットTシャツ」とだけなってるけど、71年公開の名作映画「時計じかけのオレンジ」のオマージュだとすぐ分かる。
面白くて他に無いので購入。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日はビルボードライブ横浜で行われたSALT&SUGAR「SALT&SUGAR Live 2025 」へ。 佐藤竹善のVocalと塩谷哲のPianoによる1対1のセッション。 声だけで塩谷哲のPianoに挑んでいく佐藤竹善も凄いし、佐藤竹善の声にPiano一つで挑む塩谷哲も力強い。 たった2人だけのステージだとは思わせない燻し銀。

今日はビルボードライブ横浜で行われたSALT&SUGAR「SALT&SUGAR Live 2025
」へ。
佐藤竹善のVocalと塩谷哲のPianoによる1対1のセッション。
声だけで塩谷哲のPianoに挑んでいく佐藤竹善も凄いし、佐藤竹善の声にPiano一つで挑む塩谷哲も力強い。
たった2人だけのステージだとは思わせない燻し銀。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

昨日のSALT&SUGAR公演でのCD購入特典のサイン入りポストカード。去年の公演の余り物ですかね?笑 むしろ貴重。去年の公演で去年のポストカードを入手するのは普通の事ですが、今年の公演で去年のを入手するなんてあまり無いですから。 私のこのカードは去年購入した方々のものとは違う特別な物です!笑

昨日のSALT&SUGAR公演でのCD購入特典のサイン入りポストカード。去年の公演の余り物ですかね?笑
むしろ貴重。去年の公演で去年のポストカードを入手するのは普通の事ですが、今年の公演で去年のを入手するなんてあまり無いですから。
私のこのカードは去年購入した方々のものとは違う特別な物です!笑
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

SALT&SUGARのライブ後は、横浜市中区野毛エリアのジャズ喫茶横浜ダウンビートでの「横濱ジャズ研presents第51回ジャズ研ラウンジ」へ。 横濱ジャズ研は、研究員が考えるジャズを構築しその研究成果をDJで表現している団体とのこと。 色々な方がDJをしていて、いつもと少し違う雰囲気でこれもまた良し。

SALT&SUGARのライブ後は、横浜市中区野毛エリアのジャズ喫茶横浜ダウンビートでの「横濱ジャズ研presents第51回ジャズ研ラウンジ」へ。
横濱ジャズ研は、研究員が考えるジャズを構築しその研究成果をDJで表現している団体とのこと。
色々な方がDJをしていて、いつもと少し違う雰囲気でこれもまた良し。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今更な話なんですが、今更自分がこの映像を見つけたんだから仕方がない。 このPost Maloneをvocalに迎えたNIRVANA、かっこ良すぎです。 自分の中のPost Maloneのイメージが一新。これまで興味無かったんですが今は彼に興味津々。 あと、Daveのドラム姿はやっぱりカッコいい! youtu.be/pB7Cmayu56g?si…

Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日のBGMはArctic Monkeys「Whatever People Say I Am,That's What I'm Not」。 いきなりメガヒットとなった2006年発表のデビュー作。 彼らにそんなに興味持ってなかったけど、1年ぐらい前の永野チャンネルで戸塚祥太君が劇推ししていたのを見て試しに。 これしか持ってないから、2nd以降も買うかな。

今日のBGMはArctic Monkeys「Whatever People Say I Am,That's What I'm Not」。
いきなりメガヒットとなった2006年発表のデビュー作。
彼らにそんなに興味持ってなかったけど、1年ぐらい前の永野チャンネルで戸塚祥太君が劇推ししていたのを見て試しに。
これしか持ってないから、2nd以降も買うかな。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日のBGMはASIAN KUNG-FU GENERATION「君繋ファイブエム」。 直前に「君という花」がヒット。次のアルバムは売れるだろうという空気の中で発表し、1曲目「フラッシュバック」の前奏からみんなの期待に応えた1枚。 所持してるCDはメンバー2名のサイン入り。全員分入ってるより貴重だと勝手に思ってる。

今日のBGMはASIAN KUNG-FU GENERATION「君繋ファイブエム」。
直前に「君という花」がヒット。次のアルバムは売れるだろうという空気の中で発表し、1曲目「フラッシュバック」の前奏からみんなの期待に応えた1枚。
所持してるCDはメンバー2名のサイン入り。全員分入ってるより貴重だと勝手に思ってる。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日のBGMは堀込泰行「One」。 2013年にキリンジを脱退後、2016年に発表した堀込泰行名義の1stオリジナルアルバム。 Jポップの良さがとてもつまっている作品だと思うけど、外国の人はこういうのを聴くとどういう印象を持つんだろう? 来月には馬の骨名義で新曲含むベスト盤のリリースがあるようで。

今日のBGMは堀込泰行「One」。
2013年にキリンジを脱退後、2016年に発表した堀込泰行名義の1stオリジナルアルバム。
Jポップの良さがとてもつまっている作品だと思うけど、外国の人はこういうのを聴くとどういう印象を持つんだろう?
来月には馬の骨名義で新曲含むベスト盤のリリースがあるようで。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

栃木県宇都宮市にある中古レコードショップ「BEATBOOM!」を訪問。 コンパクトな店内ですが、圧巻の収納力でカバー。足元から頭の上までレコードがぎっしり並んでいて、しかもそれぞれが見やすい。 安価なものから貴重なものまで並んでいて、宇都宮駅から徒歩15分の距離を歩いても後悔させないお店。

栃木県宇都宮市にある中古レコードショップ「BEATBOOM!」を訪問。
コンパクトな店内ですが、圧巻の収納力でカバー。足元から頭の上までレコードがぎっしり並んでいて、しかもそれぞれが見やすい。
安価なものから貴重なものまで並んでいて、宇都宮駅から徒歩15分の距離を歩いても後悔させないお店。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

栃木県宇都宮市のCDショップ「4ROULEUR RECORDS」を訪問。 イベント等の企画やレーベル運営など、多様な事業を行う株式会社フォールーラーが運営するショップ。 日本のバンドの作品をセレクトして置いていて、そのほとんどにしっかりキャプションをつけている。地元のバンドコーナーもある地域密着型。

栃木県宇都宮市のCDショップ「4ROULEUR RECORDS」を訪問。
イベント等の企画やレーベル運営など、多様な事業を行う株式会社フォールーラーが運営するショップ。
日本のバンドの作品をセレクトして置いていて、そのほとんどにしっかりキャプションをつけている。地元のバンドコーナーもある地域密着型。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日のBGMはDJ Khaled「Father Of Asahd」。 2019年発表11枚目のアルバム。 DJ Khaledが息子のAsahd君にインスピレーションを得て作った作品。Justin BieberやJAY Z等豪華客演陣が・・と言ってもHip Hopは全く分からない。JealousやNo Brainerが心地よくて聴いてる。 Hip Hopをわかる日はくるのか!?

今日のBGMはDJ Khaled「Father Of Asahd」。
2019年発表11枚目のアルバム。
DJ Khaledが息子のAsahd君にインスピレーションを得て作った作品。Justin BieberやJAY Z等豪華客演陣が・・と言ってもHip Hopは全く分からない。JealousやNo Brainerが心地よくて聴いてる。
Hip Hopをわかる日はくるのか!?
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

神奈川県横浜市の横浜駅にあるCDショップ「新星堂横浜ジョイナス店」を訪問。 今年3月に移転してかなりコンパクトな店舗となりましたが、背の高い什器で少しでも商品量を増やしたり、たくさんのポップで盛り上げようと、努力がうかがえます。 移転が良い方に転ぶことを期待しています。

神奈川県横浜市の横浜駅にあるCDショップ「新星堂横浜ジョイナス店」を訪問。
今年3月に移転してかなりコンパクトな店舗となりましたが、背の高い什器で少しでも商品量を増やしたり、たくさんのポップで盛り上げようと、努力がうかがえます。
移転が良い方に転ぶことを期待しています。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

神奈川県横浜市中区野毛エリアにあるロックバー「BAR & GIG Smoky YOKOHAMA」へ。 コンパクトで縦長の店内にはギターなどが飾られ、滞在時はアメリカンロックを中心とした選曲。 この日はありませんでしたが、よくバンド等のライブやDJイベントが行われているとのこと。 今度はイベント時に伺いたい。

神奈川県横浜市中区野毛エリアにあるロックバー「BAR & GIG Smoky YOKOHAMA」へ。
コンパクトで縦長の店内にはギターなどが飾られ、滞在時はアメリカンロックを中心とした選曲。
この日はありませんでしたが、よくバンド等のライブやDJイベントが行われているとのこと。
今度はイベント時に伺いたい。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日のBGMはJesse Harris and The Ferdinandos「The Secret Sun」。  「Don't Know Why」の楽曲提供で注目された後2003年にリリースした4作目。メジャーデビュー作。 いつも何を聴こうか迷った時、最終的に手を伸ばしてしまう作品。そんなで20年間聴いてる。 何年経っても色褪せず落ち着かせてくれる。

今日のBGMはJesse Harris and The Ferdinandos「The Secret Sun」。
 「Don't Know Why」の楽曲提供で注目された後2003年にリリースした4作目。メジャーデビュー作。
いつも何を聴こうか迷った時、最終的に手を伸ばしてしまう作品。そんなで20年間聴いてる。
何年経っても色褪せず落ち着かせてくれる。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日のBGMはSonic Youthの「Rather Ripped」。 デビュー25周年の2006年に発表した20枚目(!!)のオリジナルアルバム。 Sonic Youthの中では比較的聴きやすい作品だと思うけど、ファンの人達からしたら「最初に聴くべきなのはこれじゃない」って感じなのかな? にしても20枚以上のアルバムを発表って凄っ!

今日のBGMはSonic Youthの「Rather Ripped」。
デビュー25周年の2006年に発表した20枚目(!!)のオリジナルアルバム。
Sonic Youthの中では比較的聴きやすい作品だと思うけど、ファンの人達からしたら「最初に聴くべきなのはこれじゃない」って感じなのかな?
にしても20枚以上のアルバムを発表って凄っ!
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日はF.A.D YOKOHAMAでPENPALSのライブ。 年月を経て円熟味が増し、元の曲の良さが昔より引き出されている。 やっぱりバンドって年月を経て味が出てくる。聴く側のエゴだけど、少しでも多くのバンドになるべく長く続けてほしいな。 「Crazy Shades」をやってくれたのは嬉しかった。

今日はF.A.D YOKOHAMAでPENPALSのライブ。
年月を経て円熟味が増し、元の曲の良さが昔より引き出されている。
やっぱりバンドって年月を経て味が出てくる。聴く側のエゴだけど、少しでも多くのバンドになるべく長く続けてほしいな。
「Crazy Shades」をやってくれたのは嬉しかった。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

昨日の戦利品はAFOK「AFOK 1st DEMO」。 AFOKはPENPALSのオリジナルメンバーとBlieANのKenji Georgeの4名が2019年に始めたバンド。細かい経緯はわかりませんが、それがそのままPENPALSへ。 彼らの「紆余曲折」を聴いてみたいと購入。

昨日の戦利品はAFOK「AFOK 1st DEMO」。
AFOKはPENPALSのオリジナルメンバーとBlieANのKenji Georgeの4名が2019年に始めたバンド。細かい経緯はわかりませんが、それがそのままPENPALSへ。
彼らの「紆余曲折」を聴いてみたいと購入。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

横浜市中区にあるSOUL BAR「Bar Motown」へ。 Soul Musicが流れ、気さくなマスターがいるお喋り可のお店。 やっぱりこういう所で聴くとそれぞれの曲の良さがより伝わってくる。 今までメガヒット曲に気を取られ気づけていなかったけど、お恥ずかしながら今更Whitney Houstonの凄さに気づいた夜。

横浜市中区にあるSOUL BAR「Bar Motown」へ。
Soul Musicが流れ、気さくなマスターがいるお喋り可のお店。
やっぱりこういう所で聴くとそれぞれの曲の良さがより伝わってくる。
今までメガヒット曲に気を取られ気づけていなかったけど、お恥ずかしながら今更Whitney Houstonの凄さに気づいた夜。
Wandering Around Compact Discs (@wanderaroundcd) 's Twitter Profile Photo

今日のBGMはSILVERTIDE「SHOW & TELL」。 2004年発表のデビュー作。 最高のアメリカンハードロックをいきなり奏で、世界中に衝撃を与えた名作。 しかもメンバーは当時20歳そこそこだった事もインパクトを強めた。 結局彼ら唯一のアルバムとなったけど、今でもこのCDを聴いている人が世界にいるのでは?

今日のBGMはSILVERTIDE「SHOW & TELL」。
2004年発表のデビュー作。
最高のアメリカンハードロックをいきなり奏で、世界中に衝撃を与えた名作。
しかもメンバーは当時20歳そこそこだった事もインパクトを強めた。
結局彼ら唯一のアルバムとなったけど、今でもこのCDを聴いている人が世界にいるのでは?