平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile
平田 梨佳子(Rikako Hirata)

@wakame___udon

KUにてポスドクときどきOMU / 葉圏細菌 / 気孔 / microRNA / 文鳥 / ロックバンド / ツイートは日記みたいなものでアカデミックなことはほぼ呟きません笑

ID: 1458417711458156546

linkhttps://researchmap.jp/rikakohirata calendar_today10-11-2021 12:54:29

697 Tweet

745 Followers

268 Following

平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

学生さんに16S rRNAの系統解析を教えながら、わー!似たコロニーはやっぱり全部○○属だ!みてみて!この子、○○(植物)から単離されてるよ!など大はしゃぎしてしまった。学生さんは楽しかったかな😥 でも大の大人が楽しそうに語る姿を見て研究の世界いいなと思った経験があるのでこのままいくわよ!

平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

このアカウントは自分の記録なので、つらかったことも書きたいんです。最近、今後のことをリアルに考えざるを得ない日々なんですけど、考えるほど自信無くなって。そんな中で、もっと能力があれば…と思うことも色々起きて。元気がない。でも頑張るしか解決策がなくて頑張るかってかんじ。

平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

京都の大学生の気分をお裾分けしてもらった夜でした。京都4年目で初めての祇園祭。 いつも遊び仲間に入れてくれる学生さんたちには本当に感謝です。 最近気分が塞ぎがちやったけどだいぶ元気になりました。よく遊んでよく研究する夏にしたいです。

京都の大学生の気分をお裾分けしてもらった夜でした。京都4年目で初めての祇園祭。
いつも遊び仲間に入れてくれる学生さんたちには本当に感謝です。
最近気分が塞ぎがちやったけどだいぶ元気になりました。よく遊んでよく研究する夏にしたいです。
The Plant Cell (@theplantcell) 's Twitter Profile Photo

When the heat Is on, HYL1 steps in: Regulating miRNA biogenesis for plant thermotolerance (Regina Mencia) doi.org/10.1093/plcell…

When the heat Is on, HYL1 steps in: Regulating miRNA biogenesis for plant thermotolerance (Regina Mencia) doi.org/10.1093/plcell…
平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

学振PDの科研費でPC買うと異動先に持っていくのに贈与の手続きがあったりして色々と大変ということで自腹で買うという話をよく聞くけど、実際は科研費で買う賢さと自腹で買う柔軟さ、どっちを取るべき?

平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

こちらでお話しさせていただきます🫡 普段は共生細菌の話ばかりしてますが、今回は気孔にまつわる病原細菌の話も珍しくする予定です! 学生時代の話や分野転向した経験談も少しだけお話しできればと思ってます。 関西(アウェー)からの参戦ですが、関東の皆様よろしくお願いします🫨

平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

ついでにもう一つ宣伝です。 関東部会の翌週は、植物病理学会関西部会若手の会でも講演します!! ホームである関西でもお話しさせてもらえることを大変嬉しく思います! 関東・関西での講演、大変恐縮ですがよろしくお願いします🙇‍♀️ ppsj.org/wp-content/upl…

平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

京都府立植物園でこれ見てきた。植物と昆虫の共生や寄生の関係についての展示。 葉に産みつけられた卵を植物が認識して、その部分に細胞死を起こし、カラカラにして卵をダメにするって話が面白かった! あと、アリアカシアの葉の先端に付いてるアリのお家にも感動した。 暑かったけど植物に癒された。

京都府立植物園でこれ見てきた。植物と昆虫の共生や寄生の関係についての展示。
葉に産みつけられた卵を植物が認識して、その部分に細胞死を起こし、カラカラにして卵をダメにするって話が面白かった!
あと、アリアカシアの葉の先端に付いてるアリのお家にも感動した。
暑かったけど植物に癒された。
平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

自分の書いた英文はそんなに間違ってないけど、どこか英検3級感?が漂っててあんまかっこよくない…。いまchatGPTに英文投げて、「これが日本語で書かれた文章だとするとどんな雰囲気がある?どれくらいのカタコト感ある?」って聞いてみたら、その足りなさがちょっと分かった気がする。これは便利。

平田 梨佳子(Rikako Hirata) (@wakame___udon) 's Twitter Profile Photo

今日のPMRNで同じグループの学生さんがポスター発表をします!研究内容のことは詳しく書けませんが、示唆に富んだ面白データが色々あるし、なにより超楽しそうに研究してる学生さんですので、P14のYFくんの発表、ぜひ聴いてあげてください✨ #PMRN2025